お知らせ

2024/12/20:TOP写真更新いたしました。

2024/11/05:TOP写真更新いたしました。

2024/10/15:TOP写真更新いたしました。

 

最近のブログ記事

今年度最後の8:30スターでした

今年最後の午前スタートのサンデーノルディックウォーキングでした。 11名の参加でした。 いよいよ来週からは13:15スタートに変わります。

いつの間にか

最近、グループLINEで同好会仲間のやり取りが可能となり、すっかり、このブログは発信が少なくなっております。 何と、始めてから、この送信で3,231回となりました。 気が付かないうちに3,200回を超えておりました。

明日が最後です

最後と言いましょうか。 夏から晩秋です。明日は26日の日曜日、サンデーノルディックウォーキングも夏バージョンの最終日です。 午前8時30分スタートは明日で最後となります。 多くの皆さんのご参加をお願いします。 次の週から […]

値上げのようです

日本ノルディックウォーキング学校の藤田理事長からの情報によりますと、皆様にお届けしているポールが、1,000円ほど値上げをするようです。 N社のポールをお世話するようになって、13年ほど経過しており、この間値上げはありま […]

500回記念

全く私的なことで恐縮ですが。 一昨日、楽しくゴルフをやってきました。 実は、ゴルフを初めて500回目のラウンドとなりました。50回記念ラウンドを、同好会監事のMさんとそのお友達に熊ちゃんのいとことの4人です。 最近はどこ […]

惜しかったね

昨日のクライマックスシリーズ。 日本ハムファイターズは、あと一歩のところで、日本シリーズに手が届きませんでした。 阪神タイガースファンの熊ちゃんにとりましては誠に残念です。 ファイターズが勝てば、エスコンで阪神との日本シ […]

ノルディックウォーキングの歴史

日本でのノルディックウォーキングは、1999年に北海道の大滝村(現伊達市大滝区)に初めて北欧フィンランドから伝わりました。 ノルディックウォーキングの始まりは、クロスカントリーの選手が練習の際にスキーの板を忘れてきて、ポールだけで歩き始めたとの説もあるようですが、1930年代からクロスカントリーの選手が夏場のトレーニングとして2本のポール(ストック)でトレーニングを行っていたのが原点のようです。 1997年にノルディックウォーキングの専用ポールが開発されるなど、ノルディックウォーキングが体系化されました。

ノルディックウォーキングの効果

ノルディックウォーキングは、その歩き方をマスターすることによって通常のウォーキングよりもエネルギー消費量は20~25%、心拍数は8~18拍多くなるとされており、その運動効果が高いといえます。全身の90%の筋肉を使うとされており、特に腕や肩の筋肉を使うことから肩こりや精神的疲労を回復することに効果がるといわれております。