今日のサンデーノルディックウォーキング。ちょっと寒かったです。
今冬は異常だった?
滑って転んで大分県の話です。
熊ちゃんは、この冬3回も転倒しました。
1回目は、スノーダンプで自宅前の除雪中。2回目はJAセレモニーホールに入ろうとした際、玄関先で。もう1回はノルディックウォーキング中の坂道でです。
過般、同好会監事のMさんが栗沢市民センター駐車場で転倒して頭から出血して栗沢病院で治療を受け、万が一異常があればすぐ脳神経外科に行くようにと診断書をもらったとのことです。翌日念のため脳神経外科に行きましたが、大事は至らなかったとのことですが、頭を打った時の衝撃はすごかったっとおっしゃっておりました。
また、Kさんも札幌市の横断団歩道で転倒したとのことです。
また、以前このブログにも紹介しましたが、熊ちゃんと依然一緒に働いていた方は、どうやら意識が戻り、リハビリの病棟に移られたとのことですが、完全に回復すればよろしいとは思いますが・・・。
今冬は、12月に大変な雪見舞われましたが、1月は殆ど降雪はなくしばれてツルツルでした。その影響でしょうか?年老いたせいでしょうか?それにしても危ない冬道でした。
季節がやってきました
何方か落とされませんでした?
熊ちゃんは今日、午後から栗沢市民センターで、とある会議を招集しており、午後0時50分ごろ市民センター駐車場を通り最上川を渡って市民センターに入りました。その時はなかったのですが。
同じコースを帰ってきました。
市民センター を出て最上川へ渡る前の赤レンガの通路(インターロッキング)で、このノルディックウォーキングポールの右手ストラップが落ちていることに気が付き持ち帰ってきますた。
何方がおとされたのですね。まだ、結構新しいものです。
熊ちゃんが預かっていります。
お心当たりの方は申し出で下さい。
ものは、N工芸社のものですから、熊ちゃんがお世話したものに間違いがないと思います。
うーん、市民センターに落とし物として預けたほうがよろしいかな。
これですよ
よろしくです。案内させていただきました
本日、4月12日開催の理事会の案内を発送させていただきました。
役員は熊ちゃんを含めて11名です。
そのうち、ちょっと早いのですが、LINEに通じている方4名はLINEを通じて、そのほかの6名の方にはハガキの郵送でご案内をしました。
皆さんお了解を頂いてはいないのですが、LINEが繋がっている役員の方にはLINEでご案内をさせていただきました。
よろしくです。
珍しいお方が
こんあことがあるのですねえ
今日は、午後5時時から熊ちゃんが所属する町内会の総会でした。もちろん毎年参加しておりますし、今年は班長でしたので、来年の町内会費等を集金しなければならないこともあり、勿論出席しました。
町内会の総会は毎年、ささやかですが町内会の経費で懇親会が開かれます。
総会が終わって、懇親会との運びになりましたが、どうも様子が変です。どうしたのかと申しますと、その懇親会の料理、飲み物が届いておりません。
どうやら、会長と会計担当の副会長の連携が取れておらず、料理等の発注がされていなかったようです。
これはどうしょうもありませんのでお開きとなりました。
とんだハプニングです。
熊ちゃんもいろいろな団体等で、段取りを担当することがあります。もちろん、わがノルディックウォーキング同好会もそうです。
気を付けなければなりませんよねえ。
改めて段取りの重要性を認識た次第です。
行ってきました
昨日、栗山町で開かれました、札響第37回栗山町定期演奏会ひな祭りコンサートに行ってきました。
同好会メンバーのSさんと、Tさんと3人でです。
熊ちゃんはこれで3年連続です。
第1部は、ベートベンの交響曲7番 ちょっと堅かったなあ
第2部は、軽やかで良かったです。
1時30分に栗沢市民センターに合流して、栗山スポーツセンターに向かいました。午後2時30分開場3時30分開演だったのですが、駐車場がないものですから、栗山町役場の駐車場に止めるため早めに行ったのですが、余裕があり、30風程度早かったのかもしれません。
やっぱり生はいい。
これは実現するかも
サンデーノルディックウォーキングでは実にいろいろなお話が出てきます。
過般の9日は、多くのお話がありました。どんなことからその話になったかは定かではありませんが、札幌大通り公園でのビアーガーデンの話になりました。熊ちゃんは、「大通りのビヤーガーデンも、オータムフェスタも、全く行ったことがない」と話しましたところ、Sさんが「今年の夏に行こう」との提案がありました。
そこにTさん。「昔札幌で仕事をしているとき、仕事を終えて大通りでビールを飲んで、良く帰ったものです」と。「行きましょう、行きましょう」ということになりました。
もう歳ですから昼間。JRに乗って行き、帰ってくるというものです。
三人は話がまとまりましたのでこれは実現する可能性は高いのでは。