お知らせ

2023/05/20:TOP写真更新いたしました。

2023/05/10:TOP写真更新いたしました。

2023/04/20:TOP写真更新いたしました。

 

最近のブログ記事

今日は12名の参加でした

今日はご一行12名様の参加でした。 この画像は先週の日曜日の様子です。Kさんがわざわざ写してくれました。

変なメールが届きませんか

最近マイパソコンにおかしなメールが目立つようになりました。 以前から東京電力エナジーなんとやから、「今日中に20,000円を支払え」というものです。そして翌日なると、同じ文面で「今日まで支払え、払わないと・・・・」といっ […]

何とか届いたw

5月13日の総会で新たに会員に加入されたKさんからポールを頼まれ、発注をしていましたが、お望みのワインレットの色の在庫がないとの連絡が来たため、ご本人に連絡を取りバイオレットに変更してもらいました。 本日そのポールが届き […]

健康老人12か条

ウォーキングは健康な状態で行うことは言うまでないと思います。健康維持が大事ということで、その12か条は次の通りです。 1 食事は1日3回規則正しく 2 よく噛んで食べる 3 野菜・果物など食物繊維をよくとる 4 お茶をよ […]

もう早

きのうのサンデーノルディックウォーキングは、どなたもお見えにならなかったと、Kさんからご連絡を頂いております。 今年度に入ってから、2回目の雨で出来なかったことになります。昨年度は1度だけだったのですが。 日曜日が雨だと […]

今日は雨ですか

昨日から岩見沢を離れております。 今日は雨でしょうか。 サンデーノルディックウォーキングは、行えておりますでしょうか? Kさんには集合写真をお送っていただけるようにお願いをしてありますが。

ノルディックウォーキングの歴史

日本でのノルディックウォーキングは、1999年に北海道の大滝村(現伊達市大滝区)に初めて北欧フィンランドから伝わりました。 ノルディックウォーキングの始まりは、クロスカントリーの選手が練習の際にスキーの板を忘れてきて、ポールだけで歩き始めたとの説もあるようですが、1930年代からクロスカントリーの選手が夏場のトレーニングとして2本のポール(ストック)でトレーニングを行っていたのが原点のようです。 1997年にノルディックウォーキングの専用ポールが開発されるなど、ノルディックウォーキングが体系化されました。

ノルディックウォーキングの効果

ノルディックウォーキングは、その歩き方をマスターすることによって通常のウォーキングよりもエネルギー消費量は20~25%、心拍数は8~18拍多くなるとされており、その運動効果が高いといえます。全身の90%の筋肉を使うとされており、特に腕や肩の筋肉を使うことから肩こりや精神的疲労を回復することに効果がるといわれております。