お知らせ

2023/03/20:TOP写真更新いたしました。

2023/03/10:TOP写真更新いたしました。

2023/03/01:TOP写真更新いたしました。

 

最近のブログ記事

今年度もあとわずか

あと3日で今年度も終わります。年度末にはやらなければならないいくつかの仕事があります。 同好会の決算もそうですが、岩見沢市が行う健康ポイントについても実績報告をしなければなりません。 そこでいつも栗沢市民センターのスタッ […]

連続テレビ小説

NHK朝の連続テレビ小説が最終週を迎えたようです。 いつも連続テレビ小説は見ておりませんが、今回の”舞い上がれ”は途中から見ております。と、言いますのは、帯広航空学校で訓練を受けていた時だと思いますが、主人公の舞が単独飛 […]

すごい早い雪解けです

この画像は、いつもサンデーノルディックウォーキングでエムズゴルフクラブの横を通ってウォーキングをしております。一番長い15番ホールの様子です。 何とも今年の雪解けは急ピッチです。 4月13日が最初のラウンド予定です。この […]

今日も話に花が咲きました

今日のサンデーノルディックウォーキングは6名の参加でした。 冬の間お休みでしたSさんが今日から参加です。 今日も話題は豊富。市議会に出ることになった方がいらっしゃるようです。WBCがすごかった話。足底腱膜炎の話。出来たら […]

朝の食卓

北海道新聞のコラムに「朝の食卓」というコーナーがあります。 この投稿されている方3人が熊ちゃんにとってファンだと以前お知らせしたことがあるかと思いますが、昨日の朝刊にそのお一人である侍JAPANのヘッドコーチのSさんが投 […]

春です

今年は雪解けも順調です。春がやってきましたね。本当に「冬来たりなば春遠からじ」ですね。 熊ちゃんは今日、ブロッコリー、レタス、キャベツの第1回目の種まきを行いました。まずは目出しをしてその後ポットに植え替えます。4月末に […]

ノルディックウォーキングの歴史

日本でのノルディックウォーキングは、1999年に北海道の大滝村(現伊達市大滝区)に初めて北欧フィンランドから伝わりました。 ノルディックウォーキングの始まりは、クロスカントリーの選手が練習の際にスキーの板を忘れてきて、ポールだけで歩き始めたとの説もあるようですが、1930年代からクロスカントリーの選手が夏場のトレーニングとして2本のポール(ストック)でトレーニングを行っていたのが原点のようです。 1997年にノルディックウォーキングの専用ポールが開発されるなど、ノルディックウォーキングが体系化されました。

ノルディックウォーキングの効果

ノルディックウォーキングは、その歩き方をマスターすることによって通常のウォーキングよりもエネルギー消費量は20~25%、心拍数は8~18拍多くなるとされており、その運動効果が高いといえます。全身の90%の筋肉を使うとされており、特に腕や肩の筋肉を使うことから肩こりや精神的疲労を回復することに効果がるといわれております。