お知らせ

2024/12/20:TOP写真更新いたしました。

2024/11/05:TOP写真更新いたしました。

2024/10/15:TOP写真更新いたしました。

 

最近のブログ記事

どうも食べ過ぎたらしい

第66回ノルディックinいわみざわ 長沼分屯基地から栗沢市民センターに帰ってきてから、百年記念塔方面にウォーキングをしましたが・・・・。 参加者は何と たったの8名。過去最低の参加者です。 分屯基地で昼食食べ過ぎ? それ […]

第66回ノルディックinいわみざわ の様子です

9日第66回ノルディックinいわみざわで航空自衛隊長沼分屯基地にお邪魔しました。 まず、概要説明をしていただきました。 地対空ミサイル ペトリオットの前で! これを見せていただいたのは初めてです。 分屯基地の頂上で石狩平 […]

いよいよ 明日は

いよいよ、明日は、第66回ノルディックinいわみざわ の開催です。 航空自衛隊長沼分屯基地に入れさせていただきます。 曇り模様ですが、天気は大丈夫のようです。 22名の参加予定です。

昨日は雨でした

昨日のサンデーノルディックウォーキングは、ちょうどその時間帯が雨で、行うことが出来ませんでした。   この画像は、8月31日のサンデーノルディックウォーキングの様子です。 Kさんに写していただきました。 熊ちゃ […]

ソフトクリームを食べに行きました

会員のYさんご夫妻の娘さんが経営する あいすの家 に行ってきました。9名の参加です。 昨年に続いてです。 天気に恵まれ、美味しくいただきました。 夕張メロン味が今日でお終いと書かれておりましたの多くの方が注文されておりま […]

遅くなりましたが

24日のサンデーノルディックウォーキングです。11名の参加でした。 暑さから少し解放され、なんとも素晴らしいウォーキングでした。 真っ青な空、素晴らしい木洩れ日、すがすがしいさわやかな風 本当に素晴らしいサンデーノルディ […]

ノルディックウォーキングの歴史

日本でのノルディックウォーキングは、1999年に北海道の大滝村(現伊達市大滝区)に初めて北欧フィンランドから伝わりました。 ノルディックウォーキングの始まりは、クロスカントリーの選手が練習の際にスキーの板を忘れてきて、ポールだけで歩き始めたとの説もあるようですが、1930年代からクロスカントリーの選手が夏場のトレーニングとして2本のポール(ストック)でトレーニングを行っていたのが原点のようです。 1997年にノルディックウォーキングの専用ポールが開発されるなど、ノルディックウォーキングが体系化されました。

ノルディックウォーキングの効果

ノルディックウォーキングは、その歩き方をマスターすることによって通常のウォーキングよりもエネルギー消費量は20~25%、心拍数は8~18拍多くなるとされており、その運動効果が高いといえます。全身の90%の筋肉を使うとされており、特に腕や肩の筋肉を使うことから肩こりや精神的疲労を回復することに効果がるといわれております。