昨日から新しい年度になりました。 昨年度の決算や事業計画・予算の策定などの作業を行っていかなければなりません。 健康ポイントのQRコードの様式も変更になることから、古いものは30日に回収してきました。新年度用は近いうちに […]





前
次
お知らせ
2024/12/20:TOP写真更新いたしました。
2024/11/05:TOP写真更新いたしました。
2024/10/15:TOP写真更新いたしました。
最近のブログ記事
新年度が始まりました
2025年4月2日
13:15の状況です
2025年3月30日
いつもは、サンデーノルディックウォーキングでに賑わう栗沢市民センター前ですが、どなたもお見えになっておりません。 それもそのはず、随分と雪が降っておりました。 中止になったのはいつ以来?
ケニヤからメールです
2025年3月29日
アフリカのケニヤに滞在中の藤田理事長からメールが届きました。 それは、予約をしてあった栗沢市民センターの会議室をキャンセルしたものですから キャンセル料がかかるのであればお支払いします というものです。 キャンセルはしま […]
インスタ 始めました
2025年3月28日
スマホでインスタグラムに挑戦しております。 これまで、このブログを中心に投稿を行ってきておりましたのでSNSは、全く手を出しておりませんでした。 手始めにと思いインスタグラムを立ち上げ、3件ほど投稿しました。なれませんけ […]
ノルディックウォーキングの歴史
日本でのノルディックウォーキングは、1999年に北海道の大滝村(現伊達市大滝区)に初めて北欧フィンランドから伝わりました。
ノルディックウォーキングの始まりは、クロスカントリーの選手が練習の際にスキーの板を忘れてきて、ポールだけで歩き始めたとの説もあるようですが、1930年代からクロスカントリーの選手が夏場のトレーニングとして2本のポール(ストック)でトレーニングを行っていたのが原点のようです。
1997年にノルディックウォーキングの専用ポールが開発されるなど、ノルディックウォーキングが体系化されました。
ノルディックウォーキングの効果
ノルディックウォーキングは、その歩き方をマスターすることによって通常のウォーキングよりもエネルギー消費量は20~25%、心拍数は8~18拍多くなるとされており、その運動効果が高いといえます。全身の90%の筋肉を使うとされており、特に腕や肩の筋肉を使うことから肩こりや精神的疲労を回復することに効果がるといわれております。
iwamizawa-nordic🄫2021