地球沸騰時代

     

国連の事務総長が、地球沸騰時代だと発言されました。

今年8月の岩見沢市における平均気温は、25.7℃とのことで過去最高を記録したそうです。平年の8月の平均気温は、21.3℃と言いますから実に4.3℃も高かったことになります。

これはすごいことです。暑い夏は皆さんが実感されいるものと思います。早朝ごみを出しにいた時ある奥さんがエアコンを申し込んだのですが、今年はもう無理ですと言われたそうです。

農作物も大変です。平均気温0.5℃違っても農作物に影響すると言われておりますから、大変な気温です。

わが家庭菜園のブロッコリーも40本ほどがぱパーに。

こんな感じで全部だめになりました。農家の皆さんの苦労が良く分かります。

学生時代の友人で、富山県で米穀の卸会社の社長から電話で、「北海道どうなっている?こっちは、暑さで3等と規格外ばっかりだ」。「こっちも倒れている圃場が多いなあ。友達の話によると、軟弱徒長でいつもより稈長が7~8センチ長い。作況指数が103だからそこそこ実は入っている。それで倒れていると思う」との話だ。

今年のコメは高くなるでしょう。

富山の友達から新米が届きました。

確かに白いコメ。シラタが多いような気がします。

清掃日は

     

いつもお世話になっている栗沢百年記念塔コース。

その清掃日を9月24日のサンデーノルディックウォーキングの時に実施することとしました。

よろしくです。

最後の文集

     

3日のサンデーノルディックウォーキングで市民センターの駐車場で、最高齢のEさんから「最後の文集です。良かったら読んでください」と封筒を渡されました。

いつも、海洋センターの駐車場まで送り迎えをさせていただいておりますが、その車の中で、「いつも授業の終わりには、黒板に必ず格言を書きました。その数は200を超えています。先生の授業で一番印象に残っているのはあの格言だ言ってくれる子もいます。江差高校の卒業生の還暦同期会が札幌であります。66名が来ることになっている。教え子にこれを配ってあげようと思い作りました。これが最後の文集です」と。

そのタイトルは、 「自分の戒めになった金言・格言」 です。

Eさんの生い立ちについて2ページに簡単にまとめられており、その最後に

①今日もまじめに一生懸命

②耐えて生き抜いてきた年月は財産になる

③克苦、勤勉

④人は心、心一流であれ

⑤感謝の心を忘れず、ご恩返しを と、記されております。

3ページには、「半世紀以上ノートに書き留めた言葉を抜粋します」(皆様に響く言葉が一つでもあれば幸いです)と書かれ、たくさんの格言が綴られております。

・尊敬できる人を持ち、信頼できる友を持つこと

・目標を達したか否かでなく、俺は生涯頑張ったと言える人生でありたい

・不自由や困難を知らなければ喜びもない(松下幸之助)

・心は死ぬことないたった一つの命である

・不自由を常と思えば不足なし(徳川家康)

などなど、金言格言がびっしりしたためられております。

流石にすごい。赴任2年目の滝川江陵中学の野球部を全道優勝をさせた監督で、元旦だけが休みで、試験の日も練習を休みことのなかった熱血先生だと思います。

恐らく還暦同期会は盛り上がり、教師冥利に尽きるものと思います。

格言は、たくさんありますのでこれくらいに。

 

 

今日は16名で

     

今日のサンデーノルディックウォーキングは天候にも恵まれ、16名の参加でした。

いわみざわ健康まつり

     

9月26日から10月1日まで「いわみざわ健康まつり」が、いわみざわ健康広場で開催されるべく市のホームページにアップされました。

コロナ以前は、一日の開催で駅東市民広場で行われておりました。ノルディックウォーキングの講習会も4回開催し、わが同好会に講習依頼があり、ベーシックインストラクターを派遣しておりました。

どうも様子が違うと思い、そのパンフレットをネット上で見てみますと、どうやらノルディックウォーキングの講習会は無くなったようです。

9月27日にウォーキングをテーマにした講話と実技と記されており、講師先生も決まっております。

毎年、50名ほど講習会を受講される方がいらっしゃいました。

何の連絡もありませんが、どうやらお声がかからないということでしょうか?

ハヤブサ

     

トップ写真を更新していただきました。

Fメガネ店、Aさんから提供いただいた画像。ハヤブサだそうです。

親鳥が子鳥に餌話与えているところでしょうか?

どこで写したのでしょうかね。

これもご紹介しておかなければなりません

     

今年6月国宝に指定された、遠軽町の黒曜石です。

縄文時代は、今から15000年前から約10,000年です。気の遠くなる世界です。

展示されている土器の多くは、4,000年~5,000年前のもの多かったような気がします。

見てきました

     

昨日北海道博物館で開かれている「北の縄文世界と国宝」の特別展を見に行ってきました。

以前サンデーノルディックウォーキングで、この国宝展を見に行く話をしていたところ。会員の〇〇さんから電話があり「見に行くなら、連れて行ってほしい」との連絡があり、〇〇さんのお友達と3人で見てきました。

以外にも、写真撮影が許されているのです。中には撮影禁止のものもあります。

これは、北海道で一番最初に国宝にしてされた「中空土偶」です。

右横の女神のビーナスは、撮影禁止です。

これはすごい。まったく壊れていません。

これは何だったかなあ。

〇〇さんのお友達、足寄町出身の方で、何ともいろいろなことにお詳しい方でした。

たくさんの国宝が展示されておりましたが、この程度で。