赤いリボンでミニライブ

     

赤いリボンでは、高校の先生を退職した方のギターによるミニライブが行われました。

熊ちゃんは、高校の修学旅行で歌声喫茶に出かけた時のことを思い出しておりました。

31名の方にご参加をいただきました

     

第64回ノルディックinいわみざわは、31名の方々にご参加をいただき、無事終了しました。

エントリーいただいた方より4名も多くのご参加でした。

 

 

 

何とも贅沢なことになりそうです

     

8日の第64回ノルディックinいわみざわ ですが、今日赤いリボンの専務から連絡があり、「8日、皆さんがお揃いになりましたら、ギターの演奏をさせていただけないでしょうか」とのことでした。

赤いリボンでは、認知症カフェーを行っており、いつもギター演奏をしてもらっているとのことです。

その方は岩見沢緑陵高校の先生OBの方だそうです。

会長にも相談せず、即、「よろしくお願いします」と返事をさせていただきました。

北出さんの講演、赤いリボンでのコーヒーやケーキ、そしてミニライブと、誠にぜいたくなノルディックinいわみざわになりそうです。

会長には事後決済です。乞うご期待。

スポーツ障害保険

     

8日の第64回ノルディックinいわみざわのスポーツ障害保険の加入を先週中に終えております。

損保会社でこれまで営業を担当されていた方(栗沢在住)が退職されたものですから、ちょっと面倒なことになっております。

そこでいつもより一週間早めて手続きをしました。

お陰様でうまく行きました。

あわててです

     

第64回ノルディックinいわみざわは今度の日曜日に迫ってきました。

バラ公園色彩館の指定管理者にお願いの文書を出すのが遅くなりましたが、昨日届けてきました。

赤いリボンのコースを始めてから、ずーっと依頼文書を届けております。

もう一週間前に迫っておりました。

なーに忘れていただけです。

認知症がはかいいっていますね。