ソフトクリームを食べに行きました

     

会員のYさんご夫妻の娘さんが経営する あいすの家 に行ってきました。9名の参加です。

昨年に続いてです。

天気に恵まれ、美味しくいただきました。

夕張メロン味が今日でお終いと書かれておりましたの多くの方が注文されておりました。

残念ながらYさんご夫妻は地元町会の行事の関係で欠席でした。

遅くなりましたが

     

24日のサンデーノルディックウォーキングです。11名の参加でした。

暑さから少し解放され、なんとも素晴らしいウォーキングでした。

真っ青な空、素晴らしい木洩れ日、すがすがしいさわやかな風 本当に素晴らしいサンデーノルディックウォーキングでした。

家の中にいるのがもったいないと言ったところです。

明日。

     

明日のサンデーノルディックウォーキング。終了後希望者で、ソフトクリームを食べに行く予定です。

メンバーのYさんご夫妻の娘さんが、ソフトクリーム屋さんを昨年から行っているからです。

先週行う予定でしたが、雨ででしたので一週間延ばしました。

天気もよさそうです。行きましょう。

今年も行ってきました

     

昨日、SさんとAさんと北海道立近代美術館で開催されています「金閣・銀閣・相国寺展に行ってきました。

今回は、先般大通りビヤーガーデンにご一緒しましたSさんと歴史に詳しいA子さんとです。金閣寺、銀閣寺には多くの方は訪れたことがあるかと思いますが中には入れてもらえません(銀閣寺にはもしかすると入れるチャンスがあるかもしれませんが)。

その内臓品を見ることが出来ました。

伊藤若冲、丸山応挙の作品が展示されておりました。江戸時代のものになります。国宝大好きの熊ちゃんですが、今回は1点展示されておりました。

今回は丸山応挙の落款に注目していったのですが、きちんと落款として書かれていたのは1枚しかありませんでした。なぜ、落款に注目していったかは秘密です。

昨年の鳥獣戯画の時は、日曜日であったこともありますが、360人待ちの2時間30分待って会場に入ることが出来ましたが、今回はすんなりでした。

その後、リニュアルした道庁赤レンガを見て帰ってきました。結構見るところがありました。

もしかして初めてかも

     

今日のサンデーノルディックウォーキングは、6名の参加でした。盂蘭盆明けですから、少ないのも仕方がありません。

が、全員が男性でした。

女性が一人もいないサンデーノルディックウォーキングはもしかして初めてかもしれません。

そして、Mさんが久しぶりに参加いただきました。

新しく入った方と尋ねられましたが、最初からご夫妻でわが同好会の会員さんです。総会や新年会にも来ていただいたことがあります。ご夫妻ともお忙しいだけに仕方ありませんね。

そして、また

     

ビアーガーデンが良かったこともありますが、今度は、近いうちに、北海道立近代美術館で、開かれている 「金閣・銀閣・相国寺展」に出かけることになっております。

今回も3名ですが、メンバーが入れ替わります。

歴史に詳しい、NWメンバーの女性の方でAさんが加わります。

通常、金閣寺、銀閣寺には入れてもらうことが出来ません。その秘宝に触れることが出来ます。ただ、国宝大好き人間の熊ちゃんですが、今回は国宝は1点のみです。

今回熊ちゃんは、相国寺が所有する「丸山応挙の掛け軸等5点」に注目しております。じっくり見てきます。なぜかは内緒です。

ご案内していなかったのですが

     

Sさんと、Tさんと熊ちゃんでの3人で、札幌大通りのビヤーガーデンに行ってきました。

その時の画像です。

真冬のサンデーノルディックウォーキングの際に熊ちゃんが、「大通りのビヤーガーデンも、オータムフェストも行ったことがない」とSさんに話したところ「今度是非出かけましょう」との話になり、8月6日に実現しました。

もう一方、Tさんも加わり3人で出かけました。Tさんは現職の時、仕事帰りに冷たいビールを飲んで帰ったとのことで、3人の息が統合しました。

Sさんは鉄道マニア。JR岩見沢駅発13:34で行こうということで出かけましたが、その列車が、キハ201 というのです。随分と音が大きいものですから「電車、ディーゼル?」聞きましたら、ディーゼルだというのです。電化されている函館本線札幌~岩見沢間にディーゼル車が走っているとは。このディーゼル車は普通のディーゼル車の倍のエンジンを積んでいるとのことです。だから電車並みのスピードが出るのでしょう。

それにしても生ビールがおいしかったこと。最高でした。

今度の日曜日は、

     

来週のサンデーノルディックウォーキングは、17日です。

ウォーキングを終えた後、Yさんご夫妻の娘さんが経営している、岩見沢市南町にあるソフトクリームをご希望の方で食べに行こうと提案をさせていただきました。

天気が良ければよろしいのですが。

一昨日は9名でした

     

一昨日のサンデーノルディックウォーキングは9名の参加でした。

暑いこともあり、クリーングダウンは各自でお願いし、流れ解散としました。

素敵な画像です

     

この画像は、Fメガネ店Aさんの作品です。

積丹の豊浜トンネル付近のロウソク岩に太陽がかかっている画像です。

毎年5月中旬から下旬。7月下旬から8月上旬にロウソク岩に灯がともった状態になるのだそうです。

タイトルは「ロウソク岩の夜明け」だそうです。

素敵ですねえ。