いつの間にかこの投稿も、2,200回を超えて2,206回になっておりました。
早いものです。
いつの間にかこの投稿も、2,200回を超えて2,206回になっておりました。
早いものです。
今年のいわみざわ健康祭りは中止になったことはお知らせしました。
その封筒を見ると、栗沢海洋センター 岩見沢市ノルディックウォーキング同好会 様で来ているではありませんか。
しかも熊ちゃんの郵便受けに入っておりました。
そこで海洋センターHさんに電話しましたところ、やはりHさんが熊ちゃんの家に届けてくれたことが分かりました。
これ以上海洋センターに迷惑をかけることになりませんので、早速市役所に送付先変更のお願いをすることにしました。
本日、このホームページのトップ写真を更新していただきました。それも2枚です。
冬の写真は今回でお終いです。もう完全に秋です。それにしても今年栗沢では真夏日は1日もありませんでした。最高気温は、29.8℃です。そんな意味では昨年と比べて過ごしやすかったですね。
管理者から、「エゾフクロウの写真があまりにも素晴らしいので、本来は消えるのですが残しておきました」との連絡です。
ご配慮に感謝です。
第52回ノルディックinいわみざわのご案内を差し上げました。
昨日、ご参加していただきました方にはお渡しし、今日手渡しの方の郵便受けに投函しました。
郵送は7通。明日投函です。到着は水曜日になると思われます。
さて、何名の方がご参加いただけるでしょうか?一応、20名参加でエントリーしております。
明日のノルディックウォーキング講習会。参加人員が特定できません。
と言いますのは、広報を見てエントリーしてきたが3名。そのうちお一人が、昨日、「メニエルのなって参加できない」との連絡です。従って2名が参加されます。
熊ちゃんが知り合いの方3名に声かけをさせていただきました。その3名の方もほかの方に声をかけていただいております。ここの人数が現在つかみ切れておりません。
それにしてもゼロではないと思いますので、良かったかな。
明日は、天気もよさそうです。
昨日、メンバーのKさんから「ポールを10年以上使ったので新しいのを1本買いたい」と、連絡がありました。
春先に注文が2本あって以来です。
その春先には、いつもお世話をしているナイト工芸の社長から「夏までに新しいカタログができるので出来たら値上げをする」と言われておりました。
そこで、電話を入れて確認をしましたところ、「まだカタログができていないので、9月いっぱいはこれまでの価格で大丈夫」との確認できました。
今のところ、これまでの価格でまだ間に合いそうです。
と、今日電話がかかってきました。
と、言いますのは誠に残念ながら、3日のノルディックの講習会にエントリーされていた方から、「突然メニエル病になり講習会に参加できない」とのことです。
「どうしても講習会に出たかったのですが、今、電話をかけているのもつらい状況でとても3日に行けることにはならない」というのです。
「来年も講習会をやりますか」と問われましたが、「そこまでまだ検討しておりませんが、ご都合が良ければ、個人的にレッスンすることも可能ですよ」とお話しましたら、「来年雪が解けて、できることが可能となれば、電話をしますのでよろしくお願いします」と言う会話を交わしました。
お一人参加者が少なくなり、残念賞ですが致し方ありません。