脱着スパイクを付けたほうが

     

今の路面状況では脱着スパイクを付けたほうがよろしいかもしれません。

今朝も久しぶりの雪かきをしなければならないほどの降雪でした。

相変わらず熊ちゃんの家の付近の路面は、ツルツルです。今朝、雪かきをしていて家内が転びました。

熊ちゃんも昨日のサンデーノルディックウォーキングで帰り道、栗沢中学校に向かって下りてくる坂で、ちょっと右に方向を少し変えた際に転んでしまいました。昨日は、少し雪が降って、滑りやすい状況でした。

この状態では、脱着式のスパイクを付けたほうが正解かもしれません。Kさんはつけていらっしゃいました。

いくら新品のシューズでもつけたほうがよろしいと思い、今度のサンデーノルディックウォーキングにはつけて行きたいと思います。

ちょっと参り

     

過般、Yさんにポールを斡旋したとき、年明けポールの値段が上がったと投稿しましたが、全くそんなことはありませんでした。

N社の社長に値上げするのであれば一言教えてほしかった旨のメールを入れましたところ、「いや、値上げしていない」とのことでした。

どういうことかと言いますと、何時も皆様にご紹介しているポールはセレクトと言って、8,800円(税込み)の品物です。それを発注したのですが、届いたのはその一ランク上の9,900円(税込み)の品物だというのです。早くお届けしたほうがいいと思い、社長に確認しないでYさんにお届けしました。きちんと確認してお渡しすればよかったのですが・・・。

Yさんには値上がりしたようだと言って、その金額を頂戴しました。そこで、熊ちゃんは、Yさんのお友達の方が「それはいいものだ」ということで「私も欲しい」となって頼まれたとき、8,800円のものがあれば、それをお世話することになると思います。そうなったとき、Yさんは「何でうちのは、1,000円も高いの?」ということになりかねません。トラブルのもとです。

そこで社長に連絡を取り、「申し訳ないけれど、8,800円にしてほしい」とお願いしました。社長も快く、注文でないものを送ったのだからと、了解してくれました。

と言うことで、先ほどYさんへ差額をお届けしてきました。Yさんは「そんなことしなくていい」とは言ってくれましたが。

うーん。チョットちぐはぐ。

ちょっとやばいよ

     

ノルディックのお話でなく申し訳ございません。

昨日、北海道新聞に先を越されてしまいました。

それは、年明けてこの1月の交通死亡事故が、16件と昨年1月の6名を10人もオーバーしてしまいました。

そして、2月に入って、まだ7日と言うのに昨年の2月の死者3名と並んでいます。これ異常事態。

道新にも分析した記事が載っていましたが、熊ちゃんも1月雪の日が少なく、路面状況が良いものですからついついスピードが出過ぎているのではないかと思います。特に歩行者をはねているケースが多いような気がします。何時も冬の時季は死亡交通事故が少ないのですが・・・・。今年の先が思いやられます。

昨年一年間で104名と少なかっただけに、これからが心配です。都道府県別でがワースト2位です。

熊ちゃんは、第2の職場で交通安全協会の事務局長を10年間やっておりましたでどうしても気になります。毎日道警のホームページをチェックしております。

くれぐれも安全運転で。

うれしいです

     

何とも嬉しい限りです。

昨日のウォーキングに参加いただきましたAさんがこのホームページにコメント入れてくれました。

久方ぶりのコメントにとても嬉しく思っております。

K会長に、お二人の感想を聞いていただきたいと思っておりました。

昨日のウォーキングの中で、「今度、美流渡に行って歩きましょう」との話も出ておりました。

「来週のサンデーノルディックウォーキングは美流渡に行って歩きますよ」ということもいいですねえ。

また、多くの皆さんに投稿いただければと思っております。

非常に危ない

     

今日栗沢市民センターで聞いた話ですが、熊ちゃんと現職の時、一緒に働いてた方が、先週の土曜日ウォーキング中に転んで頭を打って、緊急搬送されたそうです。

意識がなく集中治療室で治療を受けたそうです。話によると、今は意識は回復したのではないか?と。それも良く分かりません。何でもなければいいのですが。

12月は雪が多かったのですが、1月は雪が降らず、路面がつるつるでした。

ポールを持っていれば、少しカバーできたかも?

熊ちゃんも最近ポールを持たないでウォーキングをすることが多いので気を付けなければと思っております。

新会員お二人と

     

今日は木曜日です。サンデーノルディックウォーキングならぬ、サーズデーノルディックウォーキングとして昨年11月に新しく加入した美流渡在住のNさん、AさんとK会長ご夫妻と9名でウォーキングをしました。

簡単なノルディックの歩き方のレッスンをして栗沢海洋センターまで移動し、本体とエムズゴルフ場の入り口で合流しました。

さあ、お二人の感想はいかがでしたでしょうか?

岩見沢市が行う健康アプリを早速ダウンロードされておりました。すぐダウンロードを完了するのですからすごいです。

市の担当部署に確認しましたところ、紙ベースは、参加申込書が必要ですが、スマホのアプリはその必要がないとの確認をしました。

それにしても心配した天候は、風も雪も収まり良かったです。

会長からのメールです

     

「明日、天気が悪かったら、どうしましょう」とメールが届きました。

「天候が悪く中止するのなら、早めに連絡ください。皆さんにその旨を連絡します」と返事しました。

と、言う訳です。

中止の連絡がいかなければやるということで。

よろしくです。

 

お陰様で

     

熊ちゃんは今日、5月の免許更新に向けて、「認知機能検査、高齢者講習」のため、Ⅰ自動車学校に行ってまいりました。

お陰様で。ばっちりです。恐らく自己採点ですが満点だと思います(採点結果は知らされません)。実技も講評で、「安全運転です」とお褒めをいただきました。

まず認知機能検査で16個の絵を見せられ、その後、介入問題という別なことをした後、先ほどの16個の描かれたものを書きなさいと言うものです。その後ヒントが出ます。それに基づいて再度答えます。

ノーヒントで正答の場合は5点で、全部答えることが出来れば、80点となります。それと、時間の見当識という問題があります。カレンダー、時計は見えないように隠されております。今年は何年、今月は何月、今日は何日・何曜日、それに今の時刻は何時何分を答えます。時計はポケットに入れ見ることが出来ません。30分の差は正解です。それが20点です。合計100点となります。

36点以上はOKです。35点以下ですと病院に行って検査と言うことになります。気を付けなければならないのは、違反した場合は、自動車学校で実技の検定を受けなければならないと言うことです。その際は点数がつけられるということですので、下手をすると不合格で免許が無くなるかも?違反をしないように運転を心掛ける必要があります。

実技は試験ではありませんが、ほかの皆さんのお話を聞いておりますと、結構乗車している教官から指摘をされたようです。

定員は12名です。どなたも全く存じ上げませんので、最初全くお話することはありませんが、コースの横に待機する建物のに入りますと、連帯意識が生まれいろいろと話するようになりました。

どうも熊ちゃんが一番若かったかも?結構ご苦労されていた方もいらっしゃいました。

今回は結構勉強しました。Kさんから経験談をお聞かせいただきました。「Aパターンが多いようだよ」。そのAパターンでした(4つのパターンがあります)。

16個ぱっと見せられ、違うことをやらされてから16個の絵を答えるのはなかなか大変です。

そこで、どうしたらうまくできるか?熊ちゃんなりのやり方。宜しかったらノウハウをお教えいたしますよ。

特別なことがない限り やります

     

道内でたくさんの雪が降っているところがあります。

6日の件ですが、午前中は雪が降るようで、風邪も強そうですが、6日午前10時30分栗沢市民センター集合で美流渡からお見えなるお二人の女性の方、K会長とウォーキングを行います。

ご都合がつきますれば、ご参加ください。

もし、風雪が強いなど中止せざるを得ない時にはサンデーノルディックウォーキング参加されている方にご連絡をしたいと思います。

よろしくです。