とりあえず うまく行きました

     

岩見沢市が行う健康ポイント。1000ポイントに達したことから、どのようにしたら商品券に交換できるのかと思いましたら、交換の申請は、アプリの「マイポイント」の画面に「ポイントを交換する」の画面が出てきました。それをクリックすると、「ポイント交換申請中」の表記に変わりました。これで手続きは完了です。

そして、マイポイントの画面では、12月9日、ポイント交換の表記となり1000ポイントがマイナスされクリアーされました。今日現在は、昨日の10000歩以上ウォーキングしましたので4ポイントが表示されています。

一週間程度と言いますから、近いうちに承認されるものと思います。

新しいウォーキングシューズのデビューです

     

昨日のサンデーノルディックウォーキングで先般購入した新しい冬のウォーキングシューズを初めては履きました。

アイスバーンではなかったものの、なかなか快調です。しっかり雪をかんでおります。

ゴアテックスではないものの、結構暖かったです。

今日は地元の信用金庫まで出かける際に、履いていきましたが、もちろん踵は固く確りしておりますし、シューズを履くときには、玄関に座って履かなければなりません。そこはちょっとメンドッチーです。

その時は紐をもう少し緩めればよいのですが、ウォーキングの際はきちんと絞めておくことが大切かと思います。このシューズでウォーキングとカジュアルに歩く際に共用と思っておりましたが、ちょっと出かける際には履くには向いていないかもしれません。

また、ウォーキング中にKさんとの会話の中で、「長靴って、12,100円もするの」と驚かれました。その長靴も昨日の雪かきからこれまた、デビューです。これも高いだけあって、なかなか結構だと思います。

やはり、値段はうそをつかないということでしょうか。

遂に到達しました

     

熊ちゃんの健康ポイントは、昨日のサンデーノルディックウォーキングのQRコード読み取りで、団体活動3ポイント。それに昨日1日で約15,000歩ですので4ポイントが付加されました。

遂に1,000ポイント達成です。

3月31日からスタートし、234日目で到達したことになります。紙からの移動は30ポイントです。

夏休みに町内会で行っているラジオ体操にほとんど毎日参加しておりましたので団体活動の3ポイントを約1か月間、頂戴しておりましたので、これも大きかったかもしれません。

町内会の役員をしておりますので会長から「子供が少ないので、役員は参加してほしい」との要請でした。

「1,000ポイント単位で商品券1,000分と交換できます。申請内容を確認後、1週間程度で本アプリにて承認をお知らせいたします」とスマホには書かれておりますが、どうやって申請するのでしょう?

 

ちょっとだけ だけお礼を

     

いつも大変お世話になっております栗沢市民センターの皆さん。

きょう、ほんの少しばかりのお礼をお届けしました。と言いましても、ほんの少し、皆さんで食べていただきたいと・・・・・。

市民センターは午前9時から開きます。夏の間は、サンデーノルディックウォーキングを8時30分にスタートするため、職員の方は日曜には午前8時前に開けてくださっているのです。

誠に感謝です。

そして、先ゴムのお願いして希望される方に分けてあげていただいております。

ありがたや。ありがたや。

12月に2回も

     

今日のサンデーノルディックウォーキングは7名の参加でした。

今日も栗沢百年記念塔を往復しましたが、12月に先週に続いて2回も登ることができたのは初めてだとの声が上がりました。

それだけ暖かくなっているのでしょうか?

久しぶりに来たわ

     

昨日の朝、起きて支度を替えているときに、腰に違和感が走りました。

相当以前に、よくキックらと言うのでしょうか、ぎっくら腰と言うのでしょうか?よく腰がダメで苦労していた時期がありました。

それが昨日の朝久しぶりに起こったのです。完全にアウトではありません。その直前と言ってもよろしいかとお思います。

今でも1か月に2回、江別市大麻にある整骨院に通っております。ちょうど診察日が今日でした。

先生曰く、「一週間はお風呂ダメです」ということになりました。

軽症だと思いますが、先生の言うことはきちんと聞かなければなりません。つまり、炎症が起きているということです。何もしていないのに?

ウォーキングは大丈夫だと思います。

9日、再び診察をしてもらうことで予約をしました。

何とも高い

     

3年前に買った長靴、そろそろ冬支度と思い、洗っておりましたら、2か所ほど穴が開いてしまっており、水が飛び出しました。

プロ〇というお店で小樽市の三つの馬印ですからメーカー物だと思い買いました。4,400円でした。この間北出靴店でその話をしましたら、「それは、中国製でそんなものですよ」と言われました。

それは日本製でなければだめだとのことで、買うことに。なんと12,100円です。イヤー高い。買ってきました。

写真の通り「日本製」と大きく書かれております。

まだ本格的な雪ではないためおろしておろしていませんが、値段だけの活躍を期待したいものです。

長靴が12,100円ですよ。これも小樽市の第一ゴ〇製でメーカー物だと思います。

まあ、値段はうそを言わないと言いますからねえ。

今日はこの感じで

     

今日のサンデーノルディックウォーキングは、こんな感じでした。

先輩ん頼今日のような天候で、さえませんでした。

集まったのは、少ない皆さんでした。

明日のサンデーノルディックウォーキング

     

明日のサンデーノルディックウォーキング。熊ちゃんは、栗沢市民センターで午後2時から会議を招集しておりますのでウォーキングに参加することはできません。

集合写真は撮らせていただきます。

よろしくです。

ワイン3本をゲット

     

栗沢ビンヤードで醸造の「kurisawa blanc」を3本手に入れることができました。

昨年の猛暑でブドウの収穫量が、例年の半分ということで、もしかしたら1本も手にすることができないと思っておりましたが、いつもよりかなり少ないのですが、3本もゲットすることができました。

そのうち1本は、どなたとは申し上げませんが、同好会のメンバーにお譲りします。

同好会監事のMさんにメールを入れましたところ、何と5本を手に入れることが出来たと返信が来ました。この状況で5本はすごい。

この「kurisawa blanc」は、何処かのお店に行けば売っているワインではありません。

もう何年前のことだったでしょうか、ネットで1本53,000円を払うから売ってほしいと掲載されたそうです。その時熊ちゃんは8本持っておりましたので、全部売ろうかとも思いましたが、やめた経過にあります。

いわゆる幻のワインです。

価格は3,300円です。

半作ですから価格も上げればよろしいかと思いますが、値段はいつもと同じなんですね。

さて、このワインの飲み頃はいつでしょうか?半年は寝かせなければだめでしょうね。