明日のサンデーノルディックウォーキングは中止とさせていしました。

     

明日のサンデーノルディックウォーキングは中止とさせていただくことにしました。

いつもお世話になっている栗沢市民センターが明日から年末休暇に入るため、市民センターに入ることが出来ません。

つまり、トイレを使用することが出来ないことになります。

年末や正月三が日にぶつからないと思い、明日のサンデーノルディックウォーキングはできるものと思っておりましたが、ちょっと判断が甘かったようです。

申し訳ございません。

5日は実施しますのでよろしくです。

38年だとか

     

今日の北海道新聞一面に「札幌延伸 38年が軸」とのタイトルで北海道新幹線札幌までの開業時期について報道がされております。

当初の計画35年が30年に変更されました。前倒しの理由に札幌冬季オリンピックの誘致等があったものと思います。

30年なら乗ることに可能性があるかなと思っておりましたが、38年では間に合いません。

同好会のメンバーのSさんにLINEを入れました。Sさんは鉄道には大変詳しい方で、北海道新聞を読まれていないからです。

ネットでのニュースをご覧になっておられました。Sさんは熊ちゃんよりお若いのですが、「あきらめました」と。

以前は何度かJRフルムーンで、長男らのところに家内と行ってきましたが、新幹線のグリーン車に乗っての旅は快適なものでした。今はフルムーンが無くなり残念です。

 

ついに来ました

     

召集令状ならぬ、「認知機能検査及び高齢者講習のお知らせ」です。

とうとうです。いやな予感がします。

認知症検査とやらにとても不安があります。16の絵を暗記しなければならいとか?これには自信がありません。

一応2か月前には、眼科に行って検査を受けております。更新の期日が来て、目がダメで更新できないと言われても困るからです。

2月の某日に自動車学校に予約を入れました。

どなたかアドバイスをお願いします。

会報が届きました

     

熊ちゃんらが所属する日本の協会の広報誌が届きました。

不祥事が発覚し、新体制が本格化的に始動したことが書かれております。

24ページにわたり結構ボリュームがあります。

9月にフィンランドで開催された国際連盟の総会の様子やコンベンションの様子等が記されております。

珍しい

     

この時期としては極めて珍しいことです。

きょう、ノルディックのポールを3本注文しました。

ただ、この時期だからでしょうか?カラーと長さが限定されております。

多くの方にご利用いただいておりますセレクトは、ゴールドしか在庫がありません。高いのはあるのですが。

お三方とも、ゴールドを注文されました。

今日は7名様

     

今日のサンデーノルディックウォーキングの参加者は7名でした。

天気は良かったのですが、風は冷たかったです。

久しぶりの更新です

     

このホームページのトップ写真を久しぶりに更新していただきました。

過般の11月3日のサンデーノルディックウォーキングで百年記念塔に登っていく途中で、紅葉は美しい木があったため撮影しました。

周りはもう落葉になっておりました。

お別れをして参りました

     

同好会メンバーの野村さんの通夜に参列してまいりました。

誠に悲しいお別れでした。

新年会等ではいつも「野村劇場」で、脚本から演出、監督、主役と私どもを楽しませていただきました。

何と申しましょうか。あのようなキャラクターの方には今まで出会ったことがありません。

多くの仲間がお参りいただきました。

安らかにお眠りいただきたと思います。

訃報です

     

同好会の最初からのメンバーの野村さんが、一昨日お亡くなりになりました。76歳でした。

誠にユニークな方で、同好会の新年会等ではいつも主役。楽しいひと時を何度となく演出していただきました。

3年前に体調を崩され、療養されておりました。その療養中にも、体力をつけるためとノルディックウォーキングをされておりました。

誠に残念です。

思い出は尽きません。これまでの同好会運営のご協力に心から感謝です。有難うございました。

心から哀悼の意を表します。安らかに。

ついに 3,000回に到達です

     

このブログ。2016年6月29日に開設以来、ついに3,000回の投稿に達しました。

まあ、よく続いたものですなあ。

スタートして3,089日目日での大台です。

そこで、昨日のサンデーノルディックウォーキングでお話したのですが、今年の年末年始は日曜日がないため、お休みすることなく暦通りいきます。 とお話をさせていただきました。