驚きました

     

今日サンデーノルディックウォーキングのためウォーキングで栗沢市民センターに向かいました。

市民センターの玄関に入ろうとしたら、女性の方に呼び止められました。

「Kです。10年ほど前にポールを買わせていただいたのですが、ポールの先がすり減って、雪道はいいのですが、氷を噛むことが出来ず冬道が恐ろしいので、修理が可能でしょうか?」ということでした。

マスクをされていたので最初は分かりませんでしたが、間違いなくお世話したポールですし、話をしているうちにKさんと分かりました。

うーん。冬道ではアスファルトパットを外してウォーキングしますが、その先端の金属部分が減ってしまい丸くなっております。

この先端は直るのですが、専用の工具がなければ、治すことはできません(熊ちゃんは1個だけパーツは持っております)。

そこで「この修理に関しては、長野県の会社に送って修理してもらことになります。パーツは確か1,800円程度であったと思います。ただ、往復の宅急便代が3,900円ぐらいかかることになるので高いものにつきます」とお話をしました。極端な話をしますと新しいのを購入したほうがよろしいのではないかということになります。

新しいのを買ってほしいとのことになりました。

ただねえ、アスファルトパットをつければ夏の間は全く問題なく使えることが出来るのですがもったいない感じがします。

どうでしょうか、明日にでもご自宅に行ってもう一度拝見して、先端をグラインダーを使って研いでみては思っております。先端を鋭角にすれば使えるようになるのではと思っております。うまくいくかなあ。

それにしてもどうしてあんなふうになるのかなあ?夏はアスファルトパットつけて歩いているし、何回か市民センターで買って交換したとも言っていらっしゃいます。こんなの初めてです。

OUTかな

     

どういう訳か我が家は風邪が蔓延中です。

最初は家内が、続いてもう一人。ついに熊ちゃんが感染しました。

今のところ熱なし、咳なし。のどの痛みは治まってきましたが、鼻水が止まりません。食欲旺盛。

と言う訳で明日のサンデーノルディックウォーキングは無理をしない方がよろしいかも。

と言ったところです。

滑って転んで大分県

     

昭和だねえ と言われました。

昨日の、朝雪かきをしました。

ママさんダンプと言うのですか、スノーダンプと言うのですか。それを使って押した途端足が滑って見事に転倒しました。例の12,100円で買った新品の長靴を履いてです。

除雪車の後で雪が降り、とても滑りやすかったことと、ブルの通った跡のすべるところに乗ってしまったのだと思います。

これまた見事なこけ方だったのですが、肩と首筋が痛いのですが、骨折等の事故につながらなくて良かったです。

昨日今日とかなりいの雪が降りました。いやな季節です。

昭和だねえ っていいますけれど、「滑って転んで大分県」って言いますよね。

第1号だそうで

     

今日、午後から岩見沢市役所栗沢支所に出向きました。

市が行う健康ポイント事業で1000ポイントたまったことによる商品券交換のためです。意外とスムーズにいきました。

このような申請書が必要となります。

お陰様で1,000円の商品券をゲットしました。

担当の上司の職員の方から、「アプリでは第1号です」と言われました。

 

来ましたわ

     

早速承認の通知が来ました。すごく早いのでびっくりです。

スマホを開いたところ、健康ポイントの1000ポイント到達の承認通知がメールで入ってきました。マイポイントの画面にポイント交換承認済み と記されております。その下の方の欄には、ポイント交換マイナス1000ポイントのところにも「ポイント交換承認済」の表示がされております。

イヤー、意外と早かったですね。明日にでも商品券をもらいに行ってきますか。

とりあえず うまく行きました

     

岩見沢市が行う健康ポイント。1000ポイントに達したことから、どのようにしたら商品券に交換できるのかと思いましたら、交換の申請は、アプリの「マイポイント」の画面に「ポイントを交換する」の画面が出てきました。それをクリックすると、「ポイント交換申請中」の表記に変わりました。これで手続きは完了です。

そして、マイポイントの画面では、12月9日、ポイント交換の表記となり1000ポイントがマイナスされクリアーされました。今日現在は、昨日の10000歩以上ウォーキングしましたので4ポイントが表示されています。

一週間程度と言いますから、近いうちに承認されるものと思います。

新しいウォーキングシューズのデビューです

     

昨日のサンデーノルディックウォーキングで先般購入した新しい冬のウォーキングシューズを初めては履きました。

アイスバーンではなかったものの、なかなか快調です。しっかり雪をかんでおります。

ゴアテックスではないものの、結構暖かったです。

今日は地元の信用金庫まで出かける際に、履いていきましたが、もちろん踵は固く確りしておりますし、シューズを履くときには、玄関に座って履かなければなりません。そこはちょっとメンドッチーです。

その時は紐をもう少し緩めればよいのですが、ウォーキングの際はきちんと絞めておくことが大切かと思います。このシューズでウォーキングとカジュアルに歩く際に共用と思っておりましたが、ちょっと出かける際には履くには向いていないかもしれません。

また、ウォーキング中にKさんとの会話の中で、「長靴って、12,100円もするの」と驚かれました。その長靴も昨日の雪かきからこれまた、デビューです。これも高いだけあって、なかなか結構だと思います。

やはり、値段はうそをつかないということでしょうか。

遂に到達しました

     

熊ちゃんの健康ポイントは、昨日のサンデーノルディックウォーキングのQRコード読み取りで、団体活動3ポイント。それに昨日1日で約15,000歩ですので4ポイントが付加されました。

遂に1,000ポイント達成です。

3月31日からスタートし、234日目で到達したことになります。紙からの移動は30ポイントです。

夏休みに町内会で行っているラジオ体操にほとんど毎日参加しておりましたので団体活動の3ポイントを約1か月間、頂戴しておりましたので、これも大きかったかもしれません。

町内会の役員をしておりますので会長から「子供が少ないので、役員は参加してほしい」との要請でした。

「1,000ポイント単位で商品券1,000分と交換できます。申請内容を確認後、1週間程度で本アプリにて承認をお知らせいたします」とスマホには書かれておりますが、どうやって申請するのでしょう?

 

ちょっとだけ だけお礼を

     

いつも大変お世話になっております栗沢市民センターの皆さん。

きょう、ほんの少しばかりのお礼をお届けしました。と言いましても、ほんの少し、皆さんで食べていただきたいと・・・・・。

市民センターは午前9時から開きます。夏の間は、サンデーノルディックウォーキングを8時30分にスタートするため、職員の方は日曜には午前8時前に開けてくださっているのです。

誠に感謝です。

そして、先ゴムのお願いして希望される方に分けてあげていただいております。

ありがたや。ありがたや。