当面の間とはいつまでですかとの問い合わせをいただきました。
それは当面の間、当分の間としかお答えできません。
少しかみ砕いたすれば、5月6日まで解除されることはないと思われます。
問題はそれ以降がどうなるかだと思います。この状態が続いているとしたら、引き続き閉館が継続されるものと思います。
何とか早く終息してほしいものです。
当面の間とはいつまでですかとの問い合わせをいただきました。
それは当面の間、当分の間としかお答えできません。
少しかみ砕いたすれば、5月6日まで解除されることはないと思われます。
問題はそれ以降がどうなるかだと思います。この状態が続いているとしたら、引き続き閉館が継続されるものと思います。
何とか早く終息してほしいものです。
新型コロナウイルスの影響で、道内におけるスポーツイベント。この7月まではことごとく中止となっております。
6月21日開催予定の第54回栗沢ソフトボール大会も、教育委員会、ソフトボール協会、共催の町会連絡協議会の会長等とも協議の結果、やむなく中止の判断を一昨日しました。
54回目を迎えた伝統ある栗沢ソフトボール大会ですが、中止は誠に残念です。
調べてみないとわかりませんが、雨で延期になったことはあるかと思いますがソフトボール大会が中止になったのは初めてかと思います。
前述のとおり、19日のサンデーノルディックウォーキングはやります。
岩見沢市の公共施設は全館閉鎖になりましたが、各施設とも日中の担当者はおります。栗沢文化センターも海洋センターも午前9時から午後5時までは開いております。トイレも使えますのでやります。
ただ、ウォーキングの際も、できるだけ接近しないなど、十分な注意が必要だと思います。
熊ちゃんも19日は休みで参加します。しかし休みと言っても、この事態ですのでまた出勤です。
それにしても、これまで定期的にスポーツを行っていた皆さんはどうするのでしょう?大変なストレスだと思います。とにかくアウトドアーの野球やテニス、パークゴルフもダメとのことですから。
大変な状況になってきました。
明日のサンデーノルディックウォーキングは予定通りやります。
岩見沢の施設は、明日から閉鎖ですが、各施設とも管理する人はおります。従いまして、栗沢文化センターも開いており。トイレも使用は可能です。
ただ、やはり極めて大変な状況ですので、3蜜ではありませんが、ウォーキングの際は、間隔をとるなど十分な配慮が必要です。
と言うわけで十分注意してやりましょう。
遂に伝令が飛びました。
本日、午後3時過ぎからの連絡で、「明日から、市の施設はすべて、当面の間、全施設を閉鎖する」との連絡が入りました。もちろん、野球場やテニスコート、パークゴルフ場も全部です。
ついに来たーと言う感じです。
早速、海洋センターの予約をいただいている皆様に電話し、事情ご説明してご理解をいただいたところです。イヤー、疲れたわ。
勿論、文化センターも使用することはできなくなりました。
やっと岩見沢市内の公共施設の利用が、岩見沢市民の方のみとなり岩見沢以外にお住まいの方の利用ができなくなりました。やっとです。
これまで市内の方の予約が、この新型コロナウイルスの影響を懸念してキャンセルが続出です。それは致し方ないのですが。
その空いたところに、札幌方面から空いていないかの電話が、これまでの電話連絡の本数からして、ちょっとオーバーですが殺到しています。当然空いていれば予約を受けます。
これが一体妥当なのか?と行政に止めてほしいと連絡を取っておりました。
札幌への不要不急の往来は避けてほしいとの知事の要請でもあります。
そんな中で札幌から使わせほしいと言ってくるかよ。自分たちだけが良ければいいのかよ。本当に考えてしまいます。今は、皆がコロナを持っていると思って行動しなければだめだ。もちろん自分も持っていると思わなくてはだめだじゃないの。
本当にやっとです。
まあ、ノルディックウォーキングに関係なくてごめんね。
今日はお休みだったものですから、少し早かったのですが、病院に行ってきました。月曜日の午前中と言うのに病院も意外とすいておりました。
病院では、検査担当と思われる男性の方1名がマスクをしないで廊下を歩いておりましたが、皆さんマスクをしておりました。
スーパー等3か所で買い物をしてきました。それが意外とマスクをしていない人がいるんでっす。ちょっと気になります。お年寄りが多いような気がします。15%ほどでしょうか?
ちょっとどころか大分気になりますね。
北海道と札幌市が緊急共同宣言を出しました。せっかく今度のサンデーノルディックウォーキングに参加すると言ってくれている方もいらっしゃるのに。致し方ないですね。札幌が増加傾向にあり第2波が来ているのかもしれませんから。
ただ、気になるのが、海洋センターで、これまで市内の方が予約されていたものの、コロナの関係でキャンセル。その空いたところに、札幌からの利用者が増えていることです。ちょっとどころか相当気になっております。
前回の宣言が出されたときは、岩見沢市以外の施設は札幌市も含めて、ほとんど閉鎖されておりました。岩見沢市では高校生以下は使用できなかったものの、一般の方の利用が可能だったものですから、かなり札幌の皆さんにご利用いただきました。それは有り難いのですが・・・・・・。
今回は、札幌市との往来を極力控えるようにとのことですので、市の方で何らかの制約をかけてほしいとお願いしています。そうでないと拾ちゃうぞ。
今、利用者の方々には個票を書いていただいております。それには名前、電話番号や咳があるか、熱はないか等の申告をお願いしております。体温計も用意しております。これはクラスター防止対策です。
そして、先程、市から、全員にお住いの市町村を書くようにとの指示がありました。
19日のサンデーはやります。
先週のサンデーノルディックウォーキングの際に、「最近、T.Sさん来ないね」と言う話が出ておりました。
たまたま、T.Sさんは昨年から入会でしたので、岩見沢市が進める健康ポイントの番号が知りたくて、スマホにメールを入れました。すぐ返信メールで番号を知らせていただきました。
その後、事務所に電話をいただき、「新型コロナウイルスで家に閉じこもっていた」とのことでした。来週のサンデーノルディックウォーキングにはお見えになるとのことです。
それから、いつもお見えになる、S.Sさんはどうなさっていらっしゃいますかね?