このホームページのトップ写真3枚を更新しました。
一枚目が9月26日、テレビ北海道のスタジオでの集合写真です。2枚目が真駒内屋外競技場での集合写真。3枚目がS.Hさんのダイナミックストレッチング後のミニ講習会の様子です。
このホームページのトップ写真3枚を更新しました。
一枚目が9月26日、テレビ北海道のスタジオでの集合写真です。2枚目が真駒内屋外競技場での集合写真。3枚目がS.Hさんのダイナミックストレッチング後のミニ講習会の様子です。
もう3週間も前のことでしょうか?
85歳の方が熊ちゃんのところにお見えになり、奥さんが倒れ、救急車で市立病院に運ばれたとのこと。土曜日だったとのことですが、医師が付き添いで札幌の病院に搬送され心臓の緊急手術。何とか一命をとりとめたものの、間もなく退院を余儀なくされ自宅に帰ってきたとのことです。それはよろしいのですが、歩くことができない、特に夜ベットからトイレに行くことができず、そのたびにご主人が介添えをして用を足してくるとのことで、その介添えが大変とのことでした。しかも一晩に何回かトイレに行かれるそうです。ベットから立ち上がることができない、歩くことができないとのことです。
そこでお話をさせていただいたのが、「ノルディックのポールを寝室のベットに持ち込み、そのポールを使ってヨッコイショと立ち上がり、トイレに行って用を足したら、また、ヨッコイショと立ち上がりベットに戻る。ノルディックのポールを使って、このことをやってみてください」とお話しました。
すると19日の朝、第43回ノルディックinいわみざわに向かう前に事務所によりましたら、FAX入っており、何と、「良いことを教えていただき誠に有難うございました。早速実践しております」とお便りをいただきました。体力も回復されているのかと思いますが、お便りによりますと、どうやらうまく行っているようです。
ノルディックウォーキングの目標は、生涯自立歩行。少しはお役に立てたかな。そうだったら嬉しいけれど。
そんなことで気分を良くしたものですから、19日の開会の時に皆さんにそのことをお話させていただきました。
19日のノルディックinいわみざわに参加される皆さんのスポーツ障害保険26名分の掛け金を今日支払いました。
保険事務所からは、「来年からは45名以上でないと、引き受けできないことになります」と、今年の早い段階から言われております。
つまり、前回の第42回も今回も26名の参加ですので、対象外ということになります。確か記憶によりますとこれまでの中で42名が最高でなかったのかと思っております。どうしましょうか?
保険を掛けなければ、わざわざエントリーしてもらわなくても、来た方でウォーキングをすればよいことになりますが・・・・・。
19日の第43回ノルディックinいわみざわ終了後、今年度最後の大会ですので恒例の懇親会を開催します。納会と言ってもよろしいかと思います。
本日お一人参加とのご連絡をいただきました。合計で20名の参加となります。
当初は7名ほどでしたので何人かのメンバーに参加を呼びかけましたところ、20名となりました。
今回は、ことぶき学園の方が4名会員となられましたが、そのうち3名の方が参加していただけることになっております。
19日開催のノルディックinいわみざわの参加者が確定しました。
26名の参加です。なんとなく雨が心配になってきました。