百年記念塔で、皆さん!談笑です。
しばらくご無沙汰をしてしまいました。
どうも疲れているようで、家に帰ったら寝るだけの生活をしておりまして、なかなか、パソコンに向かう気力がありません。
7月21日開催の栗沢スポーツ大会、第41回ノルディックinいわみざわの3枚の写真をトップに掲載させていただきました。
同好会の会員から、年間何通かのお便りをいただきます。
今回、お葉書を頂戴したのは、
(前略)「会員一人ひとりに目配りされ、団体行動にも支障のないような配慮など有り難く思っております。」「(中略)「ノルディックウォーキングに参加して毎回有意義に思うのは、上に立つ人の人格が会員の皆様に感謝の心を養い、会員の自覚ある言動になっていると思います。」(後略)
というもの。
会員からのお便りのご紹介は初めてかと思います。感謝の一言です。これも会長をはじめ役員の皆さん、会員の皆さんのご協力のおかげだと思っております。
30日の長沼ナイキ基地の下見を行うことにつきましては、既報のとおりです。
午後1時30分スタートとしました。下から頂上まで歩いて上るということになっております。
撮影は絶対禁止です。
今のところ、5名の方が参加する予定になっております。あと、1~2名は大丈夫となります。
熊ちゃんは仕事で行くことはできませんです。
それにしても参加申込書は、9年前から見ると極めて簡単です。もちろん名前と住所は必要です。
総勢は41名に。
21日開催の第41回ノルディックinいわみざわの参加者の数です。
焼肉パーティの参加人数は、27名です。
焼肉のスタート時間は、11:30分とさせていただきます。
第20回おおたき国際ノルディックウォーキングでは多くのお世話になった方々や、知り合いの方々にお会いすることができました。
口々に、熊ちゃんに、「〇〇さん、8月6日にはいかれるのでしょう」と。それは藤田ナショナルトレーナーから、予め電話をいただいていたので承知はしておりましたが、「まだ、案内は来ていないですよねえ」「いや、きのう届きましたよ」という人ばかり。それが昨日届きました。
その内容は、「災害時に被災された方々、また援助する側も同時にストレスを受けることから、予め対応の仕方を知っていることが心の問題の軽減するのに役立ちます」というもの。
定員は25名ということで赤十字北海道支部との連携のようです。
早速、エントリーしました。