一番後ろです

     

以前に書きました、森山良子コンサートのチケットのお話です。

もう1か月ほど前の話ですが、ふつうはローソンチケット等で買い求めるのですが、江別市民会館の前を通ったものですから、寄りました。全席座席指定ですので、当然チケット番号でどこの席かがわかります。

なんと一番後ろの席でした。開催場所ですので、良い席があるものと負って買い求めに行きましたがとんだ誤算。せっかく寄りましたので仕方なく買い求めました。双眼鏡を持っていくことにしますか。

ものすごかったのですね

     

雪が解けて全容が明らかになってきました。

これが海洋センター駐車場前の倒木の状況です。バタバタと倒れております。

9月の台風の時は青々と葉がついていましたので。冬は雪で分かりませんでしたが。すごいことになっております。

ついに1000回に

     

この投稿で、その回数が、1,000回に到達しました。

2016年6月からスタートさせました。最初のうちは、あまり回数もあまり多くはなかったのですが、2年10か月で到達です。

4月中旬ごろにはと思っておりましたが、4月に入り2週間ほど、書いていなかったものですから少し到達が遅れたのかもしれません。

やっと書き始めたな

     

しばらく投稿していなかったものですから、「やっと書き始めたな」と電話を頂戴しました。

実は、4月2日から少し、体調がすぐれなかったものですから、書く気になりませんでした。そして、10日以上もアルコールが入らないと「缶ビールでも1っ本買ってき飲むとするか」という気になるものですが、そんな気にも全くなりませんでした。

やはり、健康が一番です。

これは完璧に参った

     

これは本当に参りました。

使用しているスマホが完全にダウンです。iPoneを使っているのですが、昨日、余計なところを触ったのでしょうか?パスコードを入力してくださいと出てきたのですが、昨年9月24日に新しくした際のパスコードを入力しても立ち上がらないのです。

これで保存されている電話帳やアプリ、情報が全く消えてしまいました。

電話をかけることもできません。参った。仕事でも携帯を使うことが多く、業者の方の番号も、皆さんの番号もわからない状況です。

どうしたらよいでしょうか。途方に暮れています。バックアップをしていなかったからこんなことになってしまいました。

 

 

 

早速返事が

     

昨日、メールとFaxで総会のご案内をさせていただきました。

Faxの送信を終ええてしばらくしたら、Eから返信のFaxが戻ってきました。総会、ウォーキングとも参加のご返事です。Eさんはいつもそうなんですが、必ずFaxで返事をくれます。参加できない時もです。

最後に84歳と書かれておりました。わが同好会で最高齢の方です。きっと今年もおおたき国際ノルディックウォーキングにも参加されるものと思っております。ほかに電話で2名の方からも参加とのご連絡をいただきました。

 

自己満足

     

「この写真いいだろう」

「自己満足」とバッサリ。

このホームページのトップ写真3枚のことで家族の会話です。

「1枚目は、手前の桜の幹にピントを合わせ、後方の人物はややぼやけ気味にし、右側の人物は全身を入れないでトリミングして、いいだろう。2枚目は皆さんの笑顔がいい。3枚目は、栗沢文化センターを出発したところ。なかなかアットホームでいいだろう」

「それも自己満足」

結構写真には気を使っているんだけれどなあ。

フレイル

     

9日の夕刊から、「フレイル」の連載が始まりました。札幌医大のF教授によるものです。

何とそのF教授。岩見沢出身の医学博士とのことです。

フレイルとは、昔は「老衰」とよばれていたものを思い起こせばよろしいとのことですが、「高齢期になると生活機能障害や要介護状態で筋力低下などの身体的のみならず、心理的、社会的な問題を含む概念」とされています。

加齢に伴う筋肉の減少、筋肉の低下を発生させ,しいては、歩行機能の低下を招きます。

ここでノルディックウォーキングの大切さが出てきます。

ご案内をさせていただきました

     

本年度の総会及び第39回ノルディックの開催案内をさせていただきました。

開催日時は、令和元年5月12日(日)午後1時から栗沢文化センターで行います。

まずは、メール、続いてFax。手渡し、残った方に郵送の順番です。よろしくご参加のほどを。

すごい

     

新しい元号の「令和」。パソコン一発で変換されます。

すごいですね。すぐ変換できないだろうから、登録しておかなければと思っておりましたが、すぐ変換されます。