まちがえました 申し訳ございません

     

11月2日の更新したこのブログに、3日からのサンデーノルディックウォーキングのスタート時間を13:15スタートのところ11:15スタートと投稿してしまいました。

間違えではないかとのコメントをいただきました。

誠に申し訳ございません。今ほど気が付きました。訂正をさせていただきます。

久しぶりのブログへのコメントをいただきました。ドキドキしながら開いてみましたら、このようなご指摘でした。お詫び申し上げます。

11月としては

     

今日から11月のサンデーノルディックウォーキング。午後1時15分のスタートとなりました。

風もなく11月としてはこれ以上ないコンディションでした。12名の参加です。

同好会加入申し込み書を頂戴しました

     

K会長から先ほどわが同好会の加入申込書をFAXで頂戴しました。

栗沢町美流渡に在住のNさん。女性の方です。

実質的な活動は来年度からとなると思います。

申込書には携帯番号、電話番号、FAX番号、メールアドレスを記入いただいておりますが、電話番号のところに書かれていることから推察しますともしかしてパン屋さん? かもしれません。

これで、会員は現在53名となりました。

いよいよ 明日から

     

11月に入り、明日が最初の日曜日。サンデーノルディックウォーキングはいよいよ冬バージョンです。

スタートは11:15 栗沢市民センター前です。

よろしくご参加を!

85名です

     

今年に入ってからの北海道の交通事故の死者は10月末で85名です。

北海道新聞の社会面には、昨年まで毎日の死者の状況が掲載されておりましたが、今年の1月から載らなくなりました。

10月末の85名は前年に比べて、19名少ない状況にあります。それでも全国ワースト7位です。

特に10月は前年15名の死者であったものがこの10月は4名と少なく、10月が貢献したものと思われます(北海道警察本部のホームページから)。

相当以前のことですが、北海道の年間死者数が確か800名を超えていたことがあったと思います。それから比べる死者数が少なっており、とても良いことだと思います。

ところで今回の町内会の回覧で栗沢駐在所の広報紙によると9月の交通事故、物損事故が8件と記載されております。その横に「不法焼却」1件と記されております。

野焼き等が禁止されて久しいのですが、どんなケースだったのでしょうか?

 

下剋上なるか

     

プロ野球も最終章を迎えようとしおります。

ソフトバンクが圧倒的に強いのかと思いましたがベイスターズが、3連勝し王手をかけ、横浜球場に戻ってきました。

ファイターズもファーストステージは、見事な戦いでしたが、ファイナルステージでソフトバンクにあえなく3連敗で敗退となりました。ファイナルステージで1勝でもしてくれれば良かったのにと思っております。

ベイスターズがセントラル3位から日本一の下剋上なるか注目です。

大リーグも大谷、山本とも良かったです。

野球中継が無くなると寂しくなりますね。

だんだん不便になってきますね

     

同好会の会計から、お金を引き落としに地元の信用金庫に出かけました。

払い戻しの際、これまでは伝票に摘要を書き、通帳にそのことが印字されておりましたが、いつからか信金では印字しないことになったというのです。それぞれで書き込んでくださいと言うことでした。

だんだん不便になってきましたね。

スポーツ障害保険も、昨年までは代理店電話すると、熊ちゃんの自宅まで申込書と掛け金を取りに来てくれておりましたが、今年からは電話で申し込み、LINEでセキュリティ番号が示され、それでアクセスして、申込書を作成して、掛け金を支払うため信用金庫に出向き、掛け金を収めるしくみとなりました。

全く面倒なことになり不便になってしまいました。

こうした時代背景のなのですかね。

今朝は初氷

     

随分と寒くなってきました。今朝は初氷でした。

この画像は、一昨日のサンデーノルディックウォーキングの様子です。

以前から見ると効用が鮮やかでないような気がします。

この画像は3年前の10月25日撮影したものです。

やはり地球温暖化のせいでしょうか?

工事中です

     

いつもお世話になっている百年記念塔コース。頂上広場では現在、工事中です。

落下防止用の柵が傷んでいることからその修復工事中です。

何と15名

     

今日は何と15名の方にご参加いただきました。

総選挙のため、藤棚のところでの撮影です。

この時期としては、風もなくウォーキング日和でした。