昨日パークゴルフ場に休憩用のスパーハウスを設置したことはお知らせしました。
その内装を大工さんがやってくれました。
その大工さんに、野球場のダックアウトのバットケースが壊れていたので修理をお願いしましたところ、「修理するより新しく作った方が速い」と瞬く間に作ってしまいました。
大工さんの技術ってすごいものがります。感謝です。
ノルディックの究極の目標は、生涯自立歩行だと言えます。それが「生涯笑顔で自立歩行」と昨日の北海道新聞夕刊に掲載されておりました。
前にご紹介しました藤田隆明さんが、「ポールでウォーキング」で書かれております。シリーズ物で書き始めたのですね。
藤田さんは北海道ノルディック赤十字奉仕団をつくり、東日本大震災で被災し、仮設住宅で避難を余儀なくされている方々を、ボランティアで赴きノルディックで被災ストレスを解消しようと体験会をずーっと開いているのです。いままで言われていた「生涯自立歩行」に「笑顔で」が入っているのです。笑顔ではいいですね。
久しぶりにコメントをいただきました。有難うございます。
これからも是非、遊びに来てください。
このところサンデーノルディックウォーキングには全く参加できません。それは土、日、祝祭日が勤務となったからです。ストレスが溜まりますなあ。
いつも皆さんは、百年記念塔に向かいます。その際栗沢中学校前から、M’sゴルフクラブのところに出てくるはずです。昨日そこで待っていたのですが、どなたもお見えになりませんでした。待つタイミングが悪かったのかなあ。皆さんどこを歩いているのでしょうか?
総会でその3にご案内した9月のノルディックinいわみざわは、北海道テレビ放送にお邪魔して滝野すずらん公園をウォーキングと書いてしまいましたが、テレビ北海道の間違いでした。7チャンネルです。
ごめんなさい。
今年の総会のご案内をさせていただきました。
総会のご案内ですので、全会員の皆さんに封書で差し上げました。これまで郵便局のユーメールを利用していました。それは、68円で郵送することができ、しかも取りに来てもらえるかです。ところが、これまで68円だったものが88円になったのです。
68名の会員のうち12組がご夫妻で会員ですので、56通が郵送となりますが、皆さんのご協力をいただき26通をユーメールで発送させていただきました。その差の分が手で配っております。そんなわけで2000円以上が今回の郵送料となりました。前年実績の郵送料の半分程度をもう使ってしまいました。 参ったなあ!
と言う訳で次からは、Eメールとファックスでご案内とさせていただきたいと思います。Eメールはいいのですが、ファックはなかなかなんです。全部がうまくつながらないことが多いんです。
それにしても郵便局と言いましょうか郵政省なのでしょうか。82円より高く設定はないよなあ。1通でも取りに来てくれるのは過剰サービスだと思いますが、ユーメールは大量にお願いするときに使わせていただくので82円よう高い設定それは、それはないよ!