認知症とノルディックウォーキング 「歩幅と認知症」(2)

     

歩行速度が遅ければ、軽度認知障害というわけではないようですが、横断歩道を青信号で渡ることができなければ、その可能性があるようです。わが同好会にはそんな方はいらっしゃいませんね。

歩幅の狭い人、普通の人、広い人を比べると、歩幅の狭い人は、広い人の3倍も認知機能の低下起こりやすく、認知症のリスクが高くなるといわれているそうです。軽度認知障害の改善に最も期待されているのが、ウォーキングだそうです。

ノルディックウォーキングに取り組むことにより、歩幅が正常化し、通常の歩幅より広くできる高齢者は認知症のリスクが低いという報告がされているそうだ。

ということでわが同好会のメンバーは全く問題なし。(H.Kアドバンスインストラクターの「NWと健康」より)

認知症とノルディックウォーキング 「歩幅と認知症」 (1)

     

厚生労働省の調査によると、65歳以上の高齢者で認知症を発症しているのは、462万人。認知症前段階である軽度認知障害も400万人いるとされ、65歳以上の4人に1人は認知症とその予備軍となるそうだ。

軽度認知障害の段階で対策すれば、予防できるとのことで、そのチェック法として歩行があるとのこと。

通常歩行は脳がたくさんの判断をしながら歩いていることになるが、歩行速度が遅い、歩幅が狭い場合は、軽度認知障害であるかもしれないとのことだ。   (アドバンスインストラクター H.Kさんの「NWと健康」から)

~続く

正月から調子が出ないなあ!

     

正月から、なんとなく調子が出ません。昨日の元日は日曜日。本来ならサンデーノルディックウォーキングの日。サンデーノルディックでウォーキングをしなかったからでしょうか?いや、たるんでいるだけですかね。

それにしてもたるんでいるのは確か。31日の夜7時30分から、元日の朝7時30分までぐっすり。そして昨晩は、ウィーンフィルニューイヤーコンサート2017を見て、10時に寝ましたが、今朝は起きたのは、8時で箱根駅伝がすでに始まっていました。相当疲れているのかなあ? いつもは4時ごろ目が覚めるに。正月の楽しみである箱根駅伝が始まってから起きたのは記憶にないです。

それにしても昨夜のニューイヤーコンサート。最後からの2曲目、「美しく青きドナウ」の演奏が始まってとたん、あの若い指揮者が演奏を止めました。どうしてなんでしょうか?演奏が始まるときの静寂の中に、拍手をした観客がいたからでしょうか?指揮者が何か話しておりましたが、Liveでしたから何を言っているか分かりませんでした。最後のラデツキー行進曲はいつもながら素晴らしかったです。

おう、やっと、青山学院大学が首位に立ったか。

 

年賀状の中に

     

穏やかに新年が明けました。今年一年がこのように穏やかであってほしいと祈っております。

さて、たくさんの年賀状が届きました。年賀状の他に一通の官製はがきが来ていました。その差出人は、わが同好会のI.Eさんからのものでした。

『実は昨日(12月30日)、栗沢の上幌の農家に年末のあいさつに行くと、「先生、ちょっと待っててください」と言うのです。奥の部屋から、NPO通信15号を持ってきて、記事を見せてくれました。「先生、良いことをしているのですね」と。・・・・・・・』。と記されておりました。大変ご丁寧な礼状をいただいたのです。

所属するNPOでは「NPO通信」を発行しております。1月1日号で、高校の教員を退職したI.Eさんが、その後、市内の小学校と中学校に、サツマイモを植え、10月11日の栗沢小学校での収穫の様子をNPO通信にご紹介をしました。この時の様子につきましては、このブログの「10月11日の大豊作」でアップさせていただいております。

熊本県出身のI.Eさんは81歳。熊本の弟さんにNPO通信を送ってあげたいとのご要望でしたから、一部をお送りしました。「熊本の弟に今日送りました。弟も北海道の学校にサツマイモの花が咲き喜ぶと思います」と。

いつも、ご丁寧なお便りを下さるI.Eさん。昨年は、心臓の病気を患い、9・10月の「ノルディックinいわみざわ」のみ2回の参加でしたが、今年は全部にご参加いただければ嬉しいですね。そして、児童、生徒の皆さんのためにも「サツマイモの栽培」を続けてあげていただければ、素晴らしいことだと思います。

謹賀新年

     

新年、明けましておめでとうございます。昨年中は、多くの皆さん方のご協力をいただきましたことに心から感謝とお礼を申し上げます。今年もよろしくお願い申し上げます。

ノルディックウォーキングで、今年も健康で過ごせることをご祈念申し上げます。

同好会といたしましても、今年は新たなる事業の展開を含めて、皆様方のお役に立てればと思っておりますので何卒ご協力をお願い申し上げます。

この一年お世話になりました

     

この一年間、何かとお世話になりました。

来るべき年も、健康維持・増進のために元気でノルディックウォーキングに取り組みましょう。

良いお年をお迎えになりますよう、ご祈念を申し上げております。

この一年  (5) 

     

この一年のアラカルトです。

 サンデーノルディックウォーキング  いつもの記念撮影です。

 同好会メンバーのI.Eさんが小学校一年生にサツマイモの収穫体験の指導です。

 栗沢クラインガルテンの収穫祭で、同好会メンバーである「そば師匠」のH.Yと準師匠のN.Kさん。

 同好会女性のメンバーが食事提供に協力。

 ブローライフルの大会と講習会。

 全道玉入れ選手権大会も同好会のメンバーが応援で大活躍。

 白老での紅葉の集い。

 公開した写真の中でこの写真が一番受けました。これが本年の同好会の大賞写真です

 12月25日本年最後のサンデーノルディックウォーキングでした。

完全に消えた?

     

何回かお知らせしました、変なメールが入ってきた件ですが、最近入ってこなくなりました。

消さないでそのものにしていたら、1時間ごとにどんどん入ってきたものですから、すべて、スパムに入れて29件、全部を消しました(皆さんには、見えておりませんが)。

その後、全く入ってこなかったものですから、こちらで消したので諦めたものと思っておりました。管理者から連絡で

「もう入ってこないように処置しておきました」と連絡がありました。

これで安心です。

この一年  (4)

     

10月15日開催の第28回ノルディックinいわみざわの様子をご紹介します。

 岩見沢市東山公園陸上競技場前です。

 少し寒かったので、念入りにストレッチを行いました。

 玉泉館からあやめ公園に向かっております。

 飲んでいるのにしては、難しい顔をしてますね。

 静岡大学S教授にも参加していただきました。

 男同士で何をしているの?

 最後に、H会長がご挨拶。

 

 

富士山 パート2

     

先般、BS2で放送された「中井精也のてつたび」富士急行線をご覧になり、このブログをを見た方がいらっしゃいました。

「私も見ていました。素晴らしかったですね。同じ場所から、朝、日、晩と撮影された写真が良かった」と。続けて、「ぜひ、行ってみたい。私,飛行機がダメなので鉄道で。石和温泉に泊まれるといいな」とも。

確かに素晴らしいところだと思います。