これは少しやばい。今朝、天気予報を開いてみると、苫小牧も岩見沢も天気の様子が変わった。
昨晩から見ると前倒しになっている。午後から小雨模様だ。降水量は表示されていないのでさほどの量ではないとは思うが?
何とかウォーキング時だけは持ちこたえてほしい。
これは少しやばい。今朝、天気予報を開いてみると、苫小牧も岩見沢も天気の様子が変わった。
昨晩から見ると前倒しになっている。午後から小雨模様だ。降水量は表示されていないのでさほどの量ではないとは思うが?
何とかウォーキング時だけは持ちこたえてほしい。
今夕6時ごろは、江別市大麻におりました。すごい雷と集中豪雨です。雷が落ちたかと思いました。台風が去ったあとは静かな晴れの天気になるはずですが・・・・。
明日の苫小牧ですが、何とか天気は大丈夫のようです。ですけれどきわどい。明日夕方、苫小牧も岩見沢も雨マークです。午後は大丈夫と見込んでおります。
今日、昼食は食べるところで何か売っているのかとの電話をいただきましたが、トヨタの森は、屋外でもちろんレストランはありません。昼食弁当をご持参ください。
それにしても何とかと祈っております。
台風が去っていきました。おかげさまで風もあまり吹かず、雨も30ミリ程度とお陰様でここでは被害もなく過ぎ去りました。全国で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
さて、台風が去っていくと、普通は台風一過の秋晴れの晴天になるはずです。ところがが明日も雨マークがついております。何か変ですねえ。
20日は、ここ岩見沢は午前中雨マークがつきました。午後からは曇りです。
苫小牧の天気は大丈夫です。予定通り、第32回ノルディックinいわみざわは実施できるものと思っております。
チャターしたバス会社からは、トヨタ自動車北海道株式会社へオイル漏れ点検の報告を提出しましたとの連絡が入りました。ドライバーとお持ちの携帯の電話番号も教えていただきました。準備が整いました。
今朝の北海道新聞、「読者の声」の欄の見出しで岩見沢市の女性でS.Fさんの投稿のタイトルです。
NHK朝ドラ、「花子とアン」(これは見ていたなあ)でブラックバーン校長が「・・・・人生は進歩で最上なものは未来にあります」と。年をとればとるほどつらかったり、心細かったりするが、「最上のものは、なお後に来る」と言うなら希望が持てる。私は書くことが好きです。書くには忘れていた字を調べたり、文を組み立てたりし、脳を刺激します。 と綴られています。
なるほど、このブログもできるだけ書きたいと思っておりますが、これもボケ防止のためと言うことになりますね。
また、余計なことですが、読者の声の見出しは、以前は一行7字で2行見出し。今は1行で11字の見出し。字数を決められていて「見出しをつける作業」は大変な仕事だなあ。
20日の苫小牧で開催の第32回ノルディックinいわみざわで、苫小牧の皆さんが十数名の皆さんがご参加いただけるとの連絡が入りました。
何と60名近いウォーキングになりそうです。
これはすごいことになりそうです。天気もよさそう。楽しみですね。
ノルディックとは関係ないのですが、16日(土)午後5時から、NPOが指定管理する栗沢クラインガルテンで、夕焼けコンサートが行われます。
夕陽がきれいな町として栗沢は有名で、由良地区の高台にあるクラインガルテンの石狩平野を一望できる土夢里館のラウンジから、北海道教育大学岩見沢分校の学生3名の皆さんが出演します。
ソプラノソロで「夕焼け小焼け」、「赤とんぼ」や、トランペットソロで「夜空のトランペット」、ピアノソロの「千と千尋のあの夏へ」など11曲が披露されます。
どうやら16日の午後から晴れマークになってきました。石狩平野に落ちる夕陽を見ながらのコンサートはロマンティックなものなるでしょう。入場は無料、ぜひご来場を。
初めての試みで成功するといいですね。
野球の審判や、今、行われているバレーボールの話ではございません。
9月20日の岩見沢市の天候は、晴れのち雨、降水確率80%です。これはやばいと申し上げました。
苫小牧市高丘地区の予報はと申しますと、これがなんと晴れで降水確率20%、気温22.9度。その前日、後の21日も晴れと出ております。苫小牧方面の秋は晴れる確率が高いと聞いておりますが、これはセーフの確率が高くなってきたかもしれません。せっかくですので雨だけは降らないほしいと思っております。