今日の北海道新聞、朝刊19面「ぶらたび」の紙面に、『三笠ジオパークを歩く』という記事が掲載されております。
まさしく、5月14日に開かれた「ノルディックウォーキングミカサ1917」でウォーキングをしたコースのことです。
ここが旧北炭幾春別炭鉱錦立坑櫓で今朝の道新に大きく写真が載っていたところです。
今度、みんなで行ってみましょう。
今日のサンデーノルディックウォーキングは、久方ぶりに冒険ランドに行ってきました。かなり寒く、雨模様でしたが、予定通り実施できました。
電柱が邪魔だなあ。
冒険ランドに向かって急な上り坂を登っていきます。栗沢市民センターと冒険ランドの標高差は、約85㍍。かなりきつい上り坂です。
7月のノルディックinいわみざわで焼き肉を食べるところです。
この姿は何だかわかりますか?わがメンバーのM.Kさん。地下足袋姿でいつもウォーキングです。地下足袋ってそんなに歩きやすいのかなあ?
心地よい汗をかきながら栗沢市民センターに戻りました。
なんと、なんと、今の十代はすごい。世界卓球選手権のお話です。女子個人戦の平野選手が、リオの金メダルリストの中国の選手と準決勝を戦うことに。伊藤・早田組もダブルス女子でメダルの獲得を決めた。
男子シングルスの張本選手は、まだ中学生。その張本選手が、リオの銅メダリストの水谷選手に勝って、その上を目指しております。いよいよ「卓球日本復活か」。それにしても素晴らしい。ドイツのデュッセルドルフが熱い。東京オリンピックが楽しみだ。
熊ちゃんがリオのオリンピックで感動したのは、卓球と男子陸上400メートルのリレーでした。ノルディックウォーキングは、順位を争ったり、タイムを争う競技ではないと、申し上げてきておりますが、ノルディックの競技もあります。いずれそのこともご紹介します。
将棋の藤井四段も中学生。すごいことです。
来る11日に、第30回ノルディックinいわみざわにつきましては、総会の際に開催のご案内を差し上げているところです。
あるメンバーからエントリーをいただいたいた際に、「会費200円でしょう」と言われましたが、会員の方は年会費頂戴しておりますので無料です。第1回岩見沢市ノルディックウォーキングの集いについて、広報いわみざわや道新に掲載していただいております。これにご参加の方は会員以外ですのでスポーツ障害保険料・通信費として200円をお願いしております。
11日は、ノルディックウォーキングinいわみざわとノルディックウォーキングの集いを合同で行いますので、会員の皆さんと会員以外の皆さんと一緒に楽しくウォーキングができればよろしいかなと考えております。
このホームページには,どれだけの方が訪ねて来て下さったのかが分かるカウンターはついておりません。
そこで気になるのがどれだけの方がこれまでに訪問してくださったのかです。昨年6月22日にこのホームページを立ち上げてから、この4月末までに4004件のアクセスがありました。有難いことです。最初の2~3か月は少なかったのですが、このところは毎月400件以上のアクセスがあります。
専門用語だと思いますが、直帰率35%程度。このことは、どこからか関連してこのホームページにアクセスしてきた割合で、逆の65%程度の方は、このホームページ見るためにアクセスしてきたことになるとか。まあまあの数字とのことです。1回のアクセスで、4ページ以上ご覧いただけているようでこの数値は高いそうです。ちなみにアクセス数全体の62.5%が道内の方で残りが道外の都府県の方と言うことになります。
本日の北海道新聞朝刊、岩見沢南空知版に「ノルディックウォーキング楽しもう」のタイトルで、来る6月11日に開催する「第1回岩見沢市ノルディックウォーキングの集い」の告知記事を掲載いただきました。
スポーツ障害保険加入のこともありますので早めに載せてほしいとお願いをしておりましたが、早々に掲載していただきました。しかも3段の囲み記事です。これはインパクトは大きい。道新にこれだけ大きく載せていただけるのは3回目です。道新さんに感謝です。
天気恵まれ、多くの方々に参加していただけると嬉しいですね。
これまたノルディックと関係ないお話で・・・・・・・・。おかげさまで帰ってきました。
旅行中に3本の携帯に電話を頂戴しました。そのうちの一つが、「電車ばっかり撮っていないで、本当に京都いるところを載せてほしい」と言うもの。ちゃんと自分も入れてとも付け加えられました。カメラは熊ちゃんが撮っていますので、自撮りでない限り無理です(人に撮ってもらうという手はありますが)。と言う訳で少々写真をご提供します。
平等院鳳凰堂、伏見稲荷大社、東寺の五重塔(国宝)です。一日かけてこの3か所をじっくり見てきました。
奈良では一日かけて、東大寺も含めて3か所を見てきました。
今回は、100を超える国宝を見たことになります。最後のほうになりますと、あまりにもたくさんの国宝にどれもこれも同じに見えてきました。
一日2万数千歩を歩きました。駅のエスカレーターも使わず、キャリーバックを持って階段を上り下りしました。靴は、三笠市のKitade靴店のあの靴ですから全く疲れを知りません。
ノルディックと関係なく本当に申し訳ございませんでした。JRのフルムーン、なかなか良いですよ!
投稿、有難うございます。
どのようにして、投稿をいただいたのでしょうか?どうしても返信できません。アカウントが違うからでしょうか?
お心遣いありがとうございます。おかげさまで順調に旅しております。