9月20日

     

9月に行う第32回ノルディックinいわみざわの開催日程が決まりました。

総会では日程は未定としておりましたが、9月20日(水))で調整が付きました。トヨタ自動車北海道工場(苫小牧市勇払)を午前中見学後、午後から苫小牧市高丘森林公園をウォーキングする予定です。

トヨタ自動車北海道工場は、3か月前から受付が行われます。学校の見学は、6か月前から受付が可能だそうで、9,10月は殆ど埋まっております。昨日何とかエントリーができました。すごい込みようです。

追って正式に、ご案内しますので今から予定に入れておいてくださいね。

いやあー!犬もですか

     

今日の朝刊に、「犬の認知症 早期発見を  症状の総合的診断が大切」との見出しの記事が掲載されております。

いやはや  ビックリですね。高齢の犬が脳の老化によって住み慣れた場所で動けなくなったリ、昼夜が逆転したりすることがあるのだそうです。失禁も。これが犬の認知症だそうで、治す方法はないそうですが、早期発見と治療が大切だそうです。

人間ばかりでないのですね。

糖尿病と認知症

     

認知症については後2~3回コメントさせていただきたいと思います。

どうやら認知症と糖尿病は随分と関係があるようです。糖尿病の方は要注意です。

認知症予防には、糖尿病の予防を早い段階からの治療が大切のようです。少し古いデータですが、2002年の糖尿病患者は、男性で24%、女性で13.4%だそうです。認知症には、脳血管性認知症やアルツハイマー型認知症などがあるようですが、糖尿病の人がアルツハイマー型認知症を発症するリスクは、糖尿病でない人に比べて2.1倍と高いそうです。怖いですねえ。

認知症は、高齢者の病気ではなく、中年期から起こるともいわれ、糖尿病はしっかりと治療することが大切なのかもしれません。認知症と糖尿病の双方予防のため、適度の運動と食生活の改善が有効とされており、やはり、ノルディックウォーキングはそのお役に十分立てるのではないでしょうか。 少しこじつけか。

どうだったのかなあ!

     

「今日のサンデーノルディックウォーキングはどうだったのかなあー」と思い巡らせております。

天気も良かったし、参加者は何人ぐらいだったのでしょう?

熊ちゃんは所属するNPOが主催する第51回栗沢ソフトボール大会の対応をしていたため、良く分かりません。きっと、たくさんの方が集まってくれて楽しいサンデーノルディックウォーキングでなかったかと推察しております。それにしても天気に恵まれたたものですから、日焼け止めを塗っていても真っ黒です。

どうしたことか

     

同好会会員のFさんから電話がかかってきました。

「第18回おおたき国際ノルディクウォーキングに1,500円を申し込んだのだけれど、300円足りないと連絡が来たのですけれど」というものです。300円足りないとのことですので、貸ポールの関係ではと思いましたが、東京のエントリセンターに確認するとのことで電話を切りました。

申込書に、150㌢記入されていたとのことです。それは、ポールを借りるとのサインになりますので300円足りないということになります。

エントリーセンターには、本人はポールを持っておりますので間違いですので、引換証を交付してくださいとお願いし解決しました。

やれやれ!です。

地元紙にも

     

地元紙である、プレス空知に掲載していただきました。

11日開催の第30回ノルディックinいわみざわと第1回岩見沢市ノルディックウォーキングの集いついてです。30回と第1回の集いののタイミングも良かったようですね。

 

載せていただきました

     

11日の第30回ノルディックinいわみざわ、第1回岩見沢市ノルディックウォーキングの集いの様子を北海道新聞に掲載いただきました。しかも空知版で写真はカラー。有り難いことです。

画像をクリックしてください。そうすると大きくなり、字を読むことができます。

 

 

更新しました

     

この同好会ホームページのトップページの写真3枚の画像を更新しました。

この3枚の写真は、11日開催の第30回ノルディックinいわみざわ、第1回岩見沢市ノルディックウォーキングの集いの際の写真です。1枚目が、全員で百年記念塔での皆さんが談笑している様子です。皆さんの話に花が咲き、随分と長い間滞在しました。そのことで市民センターに津着が20分ほど遅れました。ノルディックはただ歩くだけでなく、このようにして、皆さんと楽しく会話することが大切です。

2枚目がスタート前のダイナミックストレッチングの様子です。皆さん真剣に取り組んでおります。

3枚目が集合写真です。

何とか

     

何とか、何とかです。今日の第30回ノルディックinいわみざわ、第1回岩見沢市ノルディックウォーキングの集いを無事終えることができました。

 皆さん初めてなのですが、すぐ会得さえました。

8:45から初めての方を対象にして講習会を行いました。この時は雨模様。

 

 皆さんと記念撮影です。

 K.K新会長の開会後挨拶です。

 M.Hベーシックインストラクターによるダナミックストレッチングです。おかげさまでこのころから雨が上がってきました。

 百年記念塔に向かってウォーキングです。

 百年記念塔で皆さん楽しく談笑です。雲がなくなり陽が照ってきました。

 百年記念塔から降りていきます。

 戻ってきてのクーリングダウンです。

8歳の小学生から80歳まで年齢的にはこれまでにないバラエティに富んでいました。エントリーしても来られなかった方、申し込みしていないのお見えになった方。いろいろでしたが、会員39名、集いに参加された方12名の51名の参加をいただきました。

集いに参加された初めての方は参考になったでしょうか。

こんなにずれるとは?

     

お天気の話です。

どうにか、本日の大会はできそうです。少し雨が降るかもしれませんが。

10日前の予報では、今日の日曜日を中心に、天気は良さそうでしたので安心しておりましたが、ここまでずれ込むとは思っておりませんでした。気温が低めですので、その対応をして、ご参加下さい。

レッスンを受ける方もいらっしゃいますので、7時30分スタンバイです。、