12日の総会議案に添付しようと、岩見沢市保健センターに出向き、健康ポイントアプリのパンフレットをもらいに行ってきました。残念ながら、栗沢支所においていないものですから。
快く50部を頂戴してきました。
総会で皆さんにその仕組み等についてご紹介させていただきたいと思います。
12日の総会議案に添付しようと、岩見沢市保健センターに出向き、健康ポイントアプリのパンフレットをもらいに行ってきました。残念ながら、栗沢支所においていないものですから。
快く50部を頂戴してきました。
総会で皆さんにその仕組み等についてご紹介させていただきたいと思います。
今日帰宅したところ、損害保険会社から、パソコンのメールで損害保険加入の確認者なるものが送られてきました。
何とも難しそうです。
今日は疲れていますので明日朝早くから挑戦してみます。
これって、熊ちゃんにできるのかなあ。
大滝の藤田さんから連絡がありました。
7月7日に大滝国際ノルディックウォーキングを行うそうです。
ぜひ多くの方に来てほしいとのことでした。
確か会費は1,000円とおっしゃっていたかと思います。タイムを計測はしないとのことのようです。
昨晩遅くトップ写真1枚更新されました。
1日付でお願いしていたのですが少し遅れました。
モモンガの写真です。どこで撮影されたのでしょうか?トップ5枚の最後に掲載されているものと同じものです。
今日のサンデーノルディックウォーキングのダイナミックストレッティングの前に、Mさんがから何やら耳打ちです。
「老人クラブが解散となり、老人クラブの同好会を設立するとのことで回覧が回ってきました。そこには、カラオケ、ウォーキング、温泉巡りなど、六つのサークルが設立されるようです。ウォーキングのサークルに入ったら、ノルディックウォーキングの同好会はやめなければならない。ダブってはいるのダメだ言われました。そんなことあるのでしょうか?」
これは何とも不思議な話で、何処から出てきた話なのでしょうか?
「私どもの同好会は、何処かのサークルに所属しているから駄目だとかよろしいとか、そんなことは全くありません。例えば、ほかのカラオケのサークルに入っている方が、その老人会のカラオケに入ろうとした場合、今まで入っているカラオケをやめなければならないというのでしょうか?不思議な話
ノルディックinいわみざわ のスポーツ障害保険の加入方法がガラッと変わります。
これまでは、参加者のメンバー表を作成し、掛け金をもって営業所に持参するか担当の営業の方が熊ちゃんの自宅へ取りに来てくれていましたが、今年から、インターネットで契約し、掛け金は銀行から振り込む方法に変わります。
勿論メンバー表は提出は当然ですが。最低掛け金を収める人員が45名となります。
そこで、どのようにして行うのかを尋ねたところ、熊ちゃんのパソコンに、その方法を送るから、アドレスを教えてほしいとのことで連絡しました。
どのようになるのでしょうか?銀行からの送金がどのようにして行うのでしょうか?
だんだん歳を重ねてきますと、ついて行くことができなくなりってきますね。
明日5日の日曜日からサンデーノルディックウォーキングのスタート時間が、午前8時30分に変わります。
栗沢市民センター前です。
夏バージョンになり多くの皆さんに参加いただければ幸いです。