本日、会員1名が増えることになりました。これで50名となりました。
しかも40代のイケメンです。
今年度は残すところ僅かとなりましたので、今年度の会費は頂戴しないこととさせていただきます。
これを機会に若い方が会員になっていただけると、組織も活性化し有難いのですが。
本日、会員1名が増えることになりました。これで50名となりました。
しかも40代のイケメンです。
今年度は残すところ僅かとなりましたので、今年度の会費は頂戴しないこととさせていただきます。
これを機会に若い方が会員になっていただけると、組織も活性化し有難いのですが。
愛媛県の宇和島保健所によると、3月6日と言いますから、昨日の話です。
2月28日発熱、倦怠感があり3月3日に病院で受診したところマダニが媒体するSFTSと診断され、昨日死亡したというのです。70歳代の男性だとのことです。
保健所では草むらにはには入らないように、肌を出さないように呼び掛けているそうですが、この冬の今の時期にですか。という感じです。
マダニについては、死亡が初めて北海道で確認されました。恐ろしい病気です。
歩道を歩いていても、垂れ下がった草やササの先端にいるのだそうで、注意してウォーキングをしなければならないと思います。
昨日夕方完全に日没になったころ、熊ちゃんは、岩見沢から自宅に向かって国道234号線、片側2車線の左側走行車線を走っておりました。
栗沢工業団地付近で、熊ちゃんの車の前に追い越し車線から車線変更をしてきた車が、突然ブレーキをかけました。まだ走行っ車線に完全に入っていないタイミングでです。思わず熊ちゃんはブレーキをかけました。そして、その車は、また追い越し車線に戻りました。
すると、その先の走行車線でボックスカーが横転しており、その車の助手席側に食い込むように普通車がぶつかっておりました。ちょっとびっくりの事故です。事故車がハザードランプをつけておらず、気が付くのが少し遅れました。パトカーも救急車も来ておりませんでしたのでどういう状況下分かりませんでした。時間帯が午後6時ころで、前後に車がたくさん走行していたため停車はしませんでしたが、かなりい大きな事故と思いました。今朝の新聞を見ても事故の報道はありませんでしたので、大事は至っていないのかと思います。
今年に入り1月は13名の死亡事故が発生しておりました。2月は3名と少なかったので、現在は16名の死亡。前年は15名ですので前年対比1名の減です。昨年の3月の死亡した方は2名ですので、今月は要注意です。
昨年の75歳以上の死亡交通事故がこれまでの最高更新したと報道されております。団塊の世代が後期高齢者に全員が突入してきます。「本当に気を付けなければ」です。
という封書が届きました。
何と熊ちゃん個人ではなく、岩見沢市NW同好会あてです。
そこには(法人。団体のお客様用)と書かれており、お取引目的等確認シートとも記されております。
内容は、お名前、住所電話番号ぐらいは良いとして、事業内容では、従業員、1,000人以上~50人未満。資本金は、上場・3億円以上~1千万未満。資産の状況は、決算書上の総資産、年間総収入。そのほか細かい内容の質問が書かれております。加えて最後に「顔写真本人確認書類」として運転免許証・マイナンバーカード等1点を裏表添付せよというものです。
それにしても年間10万円位の取引。預金残高は現在21万円ほどの団体にそこまでする必要あるの。全然マッチしないわ。正直言って書きようがないわ。いや、はや。
昨日このホームページのトップ写真が更新されました。
9月30日、第52回ノルディックinいわみざわでゆにガーデンにお邪魔した際の写真です。
真ん中のYさん。いつも笑顔が美しいです。
今日の北海道新聞に、毎週火曜日のことですが、札幌医大ののY教授の新型コロナに関する一週間の状況を解説したコメントが掲載されます。いつもごもっともと読ませていただいております。
今日のそのコーナーには、コロナも下火になってきたことから(旭川市は要注意と言うことなのでしょうか)、政府が言うところの3月13日にマスク着用はそれぞれの判断に待つことなく、それより早く対応してもよろしいのではないかとのコメントは掲載されております。つまりそれ以前より外せるものなら外してもよろしいのではないかというものです。
このまま収まってくれればよろしいのですが、本当に大丈夫なの?との疑問が付きまといます。