今日は節分で、栗沢神社での長寿祈願のお祓いを受けてきました。古希でお祓いを受けて以来です。
せいぜい40~50人くらいであろうと思いましたら、なんと約100名の参加でした。中でも90歳の卒寿の方が10名と多くの方がお祓いを受けておりました。神職の話によりますと、午後から三笠市の市来知神社で節分があるそうですが、そこでは卒寿の方は3名だそうで、人口規模からして栗沢の方は皆さんお元気です。と。
祝詞の中で、全員の住所お名前、生年月日を読み上げるのは神職として大変な労力だと思います。約1時間かかりました。
その後神殿から外でお待ちの皆さんに、「福わ内」と初老の方等で豆まきが行われました。
また、お話の中で1年に節分は4回あるそうで、明日の立春、立夏、立秋、立冬の前日は全部節分なのだそうです。
なお、同好会の仲間では、米寿のKさんがご出席でした。