昨日正午ごろ、栗沢にある町茂世丑郵便局・茂世丑公園付近で熊2頭が目撃されました。
熊ちゃんの自宅から約5kmほどのところです。
道道三笠栗山線の東側を南下し、栗山町の山林付近に移動したと、岩見沢市のホームページに公開されました。
また、昨日栗山町のゴルフ場で熊を捕獲したとの報道です。
そして、今日は栗山町の国道234号線沿い自動車学校でに熊2頭が現れたとのことです。
ちょっと厳しくなってきた感がします。
サンデーノルディックウォーキングは特に気を付けて対応したいと思っております。
昨日正午ごろ、栗沢にある町茂世丑郵便局・茂世丑公園付近で熊2頭が目撃されました。
熊ちゃんの自宅から約5kmほどのところです。
道道三笠栗山線の東側を南下し、栗山町の山林付近に移動したと、岩見沢市のホームページに公開されました。
また、昨日栗山町のゴルフ場で熊を捕獲したとの報道です。
そして、今日は栗山町の国道234号線沿い自動車学校でに熊2頭が現れたとのことです。
ちょっと厳しくなってきた感がします。
サンデーノルディックウォーキングは特に気を付けて対応したいと思っております。
最近クマの出没情報が、多くなってきております。
今日正午前、岩見沢市栗沢町の茂世丑公園で熊2頭が目撃されました。
その後、道道三栗線東側を南下し栗山町の山林に移動したのを確認したと、岩見沢市のホームページに掲載されました。
また、栗山町の知人から、栗山のゴルフ場で熊を捕獲したとの情報が入ってきたとの連絡です。
熊ちゃんのところから約5キロの地点まで迫ってきております。
ノルディックでウォーキングの際も要注意です。
随分と気温が下がってきました。
19日の日曜日あたりから一段と下がると思います。
ただ、これまで気温が高かったこともありますが、紅葉はあまり進んではおりません。
今度の日曜日の19日はご案内の第67回ノルディックinいわみざわで紅葉の綺麗な玉泉館跡地公園を通過していきます。
もしかしたら、一週間早かったかも?
随分と寒くなってきました。
クマ出没の報道が絶えません。
栗山公演も閉鎖され、お子さんたちは集団下校をしたとか。
岩見沢公園や利根別地原生林のウォーキングコース、あやめ公園等は再開されましたが。
明日のサンデーノルディックウォーキングは十分注意をして行いたいと思います。
きのう、9月9日に第66回ノルディックinいわみざわでお邪魔した航空自衛隊長沼分屯基地にいってきました。
それは、長沼分屯基地創立54周年記念行事に一般招待者としてK会長に同行したからです。
K会長に招待状が届きその随行で59名の一般招待者に入れていただきました。
山頂見学は天気が良かったのですが、カスミがかかっていて良く見ることはできませんでした。
機材展示では、先般見せていただいたペトリオットのほか、実際に発射るるときには、電源車やレーダーなど大きな車両5台が展示され隊員の皆さんの機敏な動きを拝見しました。
式典では、来賓として国会議員の方等16名が壇上に整列されておりましたが、今回は自民党の方はどなたもお見えになっておりません。それは総裁選挙があるためだと思います。
その中で代表して来賓挨拶をされたある国会議員の方の挨拶が印象に残りました。
写真動画を写してきておりますが、アップは控えさせていただきます。
仲間のグループLINEには載せさせていただきたいと思っております。
ちょっとやばいと言えば、熊です。
このところ岩見沢市内でもクマの目撃情報が、岩見沢市のホームページで掲載されております。
利根別原生林、あやめ公園、上志文、岩見沢市との境界の三笠市萱野地区。昨晩は春日町4丁目で目撃情報です。
ウォーキングをしていてもどんぐりが昨年より落ちている量が少ないと思います。
特にサンデーノルディックウォーキングの栗沢百年記念塔付近も気を付けなければいけません。
明日は十分な対策を取って、ウォーキングをしたいと思います。
北海道の交通死亡事故が、9月末現在で90名となっております。全国ワースト3位で、前年より9名増加しております。
ワーストワンは、東京都の99名で、その差は9名です。
このままで推移すると12月末にはワーストワンになる可能性がるかもしれません。
これまでトップを続けていた愛知県が、大幅に交通死亡事故を減らしております。また、多い県の常連の千葉県県も減らしております。
これから、雪が降るとどうしても事故が多くなって死亡事故も増える傾向にありますので、要注意です。
交通安全協会の事務局長を10年もやっていたものですから気になります。