清掃活動やります

     

今年も栗沢百年記念塔のウォーキングロードの清掃活動を行います。

9月28日の日曜日のサンデーノルディックウォーキングの際にです。

ご協力をお願いします。

10名の参加でしたが

     

昨日のサンデーノルディックウォーキングは10名の参加でしたが・・・。

いつもの記念撮影を終えたころ、小粒の雨が降ってきました。

そこで、市民センターに一時避難。

雲の様子も大丈夫のようですし、雨も止んだことから、ダイナミックストレッティングを行って、いざ、出陣と思ったのですが、また雨が降ってきました。

やむなくウォーキングは中止としました。こんなことは初めてです。

それにしても今年の日曜日は雨が多いこと。

どうも食べ過ぎたらしい

     

第66回ノルディックinいわみざわ 長沼分屯基地から栗沢市民センターに帰ってきてから、百年記念塔方面にウォーキングをしましたが・・・・。

参加者は何と たったの8名。過去最低の参加者です。

分屯基地で昼食食べ過ぎ?

それとも年を取った?

第66回ノルディックinいわみざわ の様子です

     

9日第66回ノルディックinいわみざわで航空自衛隊長沼分屯基地にお邪魔しました。

まず、概要説明をしていただきました。

地対空ミサイル ペトリオットの前で!

これを見せていただいたのは初めてです。

分屯基地の頂上で石狩平野を一望!

頂上で集合写真です、

昼食の様子です。隊員の皆さんと同じ食事です。

何方がおっしゃっておりましたが、「若い隊員の皆さん、皆さん小食。体持つのかしら?」と。

初めて参加したTさん。「いやー、感動した」とも。

と言う訳で、無事視察を終えました。

いよいよ 明日は

     

いよいよ、明日は、第66回ノルディックinいわみざわ の開催です。

航空自衛隊長沼分屯基地に入れさせていただきます。

曇り模様ですが、天気は大丈夫のようです。

22名の参加予定です。

昨日は雨でした

     

昨日のサンデーノルディックウォーキングは、ちょうどその時間帯が雨で、行うことが出来ませんでした。

 

この画像は、8月31日のサンデーノルディックウォーキングの様子です。

Kさんに写していただきました。

熊ちゃんは残念ながら、参加できませんでした。

ソフトクリームを食べに行きました

     

会員のYさんご夫妻の娘さんが経営する あいすの家 に行ってきました。9名の参加です。

昨年に続いてです。

天気に恵まれ、美味しくいただきました。

夕張メロン味が今日でお終いと書かれておりましたの多くの方が注文されておりました。

残念ながらYさんご夫妻は地元町会の行事の関係で欠席でした。

遅くなりましたが

     

24日のサンデーノルディックウォーキングです。11名の参加でした。

暑さから少し解放され、なんとも素晴らしいウォーキングでした。

真っ青な空、素晴らしい木洩れ日、すがすがしいさわやかな風 本当に素晴らしいサンデーノルディックウォーキングでした。

家の中にいるのがもったいないと言ったところです。

明日。

     

明日のサンデーノルディックウォーキング。終了後希望者で、ソフトクリームを食べに行く予定です。

メンバーのYさんご夫妻の娘さんが、ソフトクリーム屋さんを昨年から行っているからです。

先週行う予定でしたが、雨ででしたので一週間延ばしました。

天気もよさそうです。行きましょう。

今年も行ってきました

     

昨日、SさんとAさんと北海道立近代美術館で開催されています「金閣・銀閣・相国寺展に行ってきました。

今回は、先般大通りビヤーガーデンにご一緒しましたSさんと歴史に詳しいA子さんとです。金閣寺、銀閣寺には多くの方は訪れたことがあるかと思いますが中には入れてもらえません(銀閣寺にはもしかすると入れるチャンスがあるかもしれませんが)。

その内臓品を見ることが出来ました。

伊藤若冲、丸山応挙の作品が展示されておりました。江戸時代のものになります。国宝大好きの熊ちゃんですが、今回は1点展示されておりました。

今回は丸山応挙の落款に注目していったのですが、きちんと落款として書かれていたのは1枚しかありませんでした。なぜ、落款に注目していったかは秘密です。

昨年の鳥獣戯画の時は、日曜日であったこともありますが、360人待ちの2時間30分待って会場に入ることが出来ましたが、今回はすんなりでした。

その後、リニュアルした道庁赤レンガを見て帰ってきました。結構見るところがありました。