今日のサンデーノルディックウォーキングの参加やは14名さまでした
前回お二人、今回お一人と冬の間は参加できなったか方が、お見えになりだんだん増えてきました。
今年度初めて注文したポールが今日届き、お二人にお届けしました。
実は、注文しましたらN工芸社の社長からメールが入っており、バイオレットの在庫がないので他の色に変更してほしいということでワインレットに変更してもらいました。その理由は、「カーボン需要の超過」でと言うものです。それは、ロシアのウクライナの特別軍事作戦の影響でしょうか?はたまた、新しいカタログができたら価格改定を行うと言っていましたので、デザインを一新するため在庫を減らしているのでしょうか?今まで在庫がないと言うことはありませんでした。
お届けしましたらお二人とも喜んでいただけました。
Yさんは、ポールの更新で2本目の購入です。古いほうは処分するととのことでしたので、「もしよろしければ、同好会に寄贈してほしい」とお話ししました。快く承諾いただきましたので、遠慮なく頂戴してきました。同好会の所有とし、講習会等に使わせていただきたいと思います。
また、Sさんは初めてですのでご自宅前で、少しの間レッスンを行いました。
第23回おおたき国際ノルディックウォーキングの開催案内が、同実行委員会から今日届きました。
7月3日(日)大滝総合運動公園で開催されます。参加は無料で、いつものような開会式は行わないそうです。記録計測は行わず、完歩賞もありません。コースは12㌔、9㌔、6㌔、3㌔の4コースとなっております。健康チェックも厳密でのどの痛みがあるから始まって12項目のチェックリスト。しかも6月26日から8日間の状況についてチェックシートを提出しなければなりません。
これまでの大会と違って大きく様変わりしています。それもコロナ対策ですからしょうがありません。
6月13日までエントリーです。
14日の総会に向けての準備がほぼ整いました。
今日は、スポーツ障害保険の掛け金も掛けました。最低人員が45名ですので、現在会員50名のうち45名の参加はまずありえません。一応水増ししてもったいないのですが、45名分の掛け金を収めました。
あと6月開催の49回ノルディックinいわみざわ。この開催案内を14日の当日、参加の皆さんに手渡しをすれば、通信費が少し助かると毎年総会時にお渡しをしておりました。それをすっかり忘れており開催案内文書と封筒をも印刷しました。こういうのは加齢によるピンボケなんでしょうね。
ほぼ準備は整ったと思いますが、どうやら天気模様は雨模様です。降らないで14日一日で終わらせてほしいと思っております。
名前を書かなくても、個人情報になるケースがあります。
ある方が腫瘍マーカーの数値が500を超える高い数値とのことで、検査をされておりました。「14日にお会いしたらお話すればよろしいんですが、とりあえずFAXで」とご連絡を頂戴しました。
検査の結果は、腫瘍マーカーも30台に下がり、どこも異常がなかったそうです。まずは、一安心。良かった、よかったです。
余り書き込むと、たとえイニシャルであっても、イニシャルをも伏せておいたとしても、個人情報を漏らしたことにつながりかねません。十分気を付けなければなりません。