早いなあ

     

先ほど管理者に送信した画像が、もう更新されました。

ばらしてしまいました

     

この間のサンデーノルディックウォーキング。参加は熊ちゃんを含めて5人でした。

少ない人数ですから皆さんの話はよく通じます。「皆さん、今度のホームページのトップ写真は、Kさんの登場です」とばらしてしまいました。するとKさん「いつ載るのかなあと思っていた」と。

余りのご期待には応えられないかもしれませんが、そう遠くないタイミングで更新したいと思っております。

 

やっと成立です

     

30日のサンデーノルディックウォーキング。定刻なってやっと5人となりました。

岩見沢市が行う健康ポイントカードは、5人以上というキメがあります。「今日はだめだな」と言っていたところですが、何とか押印をすることができました。

少なかったのは、大雪のせいでしょうか?それとも新型コロナ感染を回避したせいでしょうか?

本当にやばくないのでしょうか

     

毎週火曜日の朝刊に、一週間における道内市長村別の新型コロナ感染者数が掲載されます。

今日の報告によると、岩見沢市における先週の感染者数は230人。前の週が52人だから何と4倍以上です。どこで感染しているのか?クラスターの発表もないし。学級閉鎖もあるとのことだから多いのは学校関係だろうか。

一昨日のサンデーノルディックウォーキングでも、「重症化率が少ないことから、おそらく緊急事態宣言の発出はないかもしれないが、まだ増える可能性はあるのではないか。あまりに増えるとしたら、サンデーノルディックウォーキングも考える必要があるかもしれない」「それは大丈夫だろう」等の会話がありました。

それにしても何とか収まってほしいものです。

とある会員からFAXを頂戴しました

     

『陸上競技場周辺を歩くスキーに精を出し、休憩時間にノルディックウォーキング(栗沢の会)の話。「よい人ばかりの集まり」と私が話していたら、スキー仲間の〇〇〇子という方が「私栗沢出身です。どんな人はいるのですか?」というものですから近々「ノルディック写真集」を見せてあげようと思っております。その方は幌向に住んでおられます』

との内容のFAXでした。栗沢とのことで興味を持たれたのでしょうか。それともノルディックウォーキングに興味を持たれたのでしょうか?後者だったらうれしいですね。

写真集をご覧になった感想を聞かせてほしいと思います。

なんとも優れものです

     

先週に日曜日からウォーキングシューズに滑り止めを装着しました。なんとも優れものです。

片足に24本のピンではないのですが滑り止めがついております。かたい雪の上はもちろんですが、氷の上もがっちり噛みます。熊ちゃんは最近夜ウォーキングすることが多いのですが快適です。

これから雪解けが進み、歩道に雪や氷が残っているところとアスファルトのところがあると、アスファルトのところは音がしてうるさいかもしれませんね。

この間の日曜日のサンデーノルディックウォーキングの時に、どこで購入したかを聞かれました。プロノで1,099円で購入しました。

残念なことに

     

昨日熊ちゃんの携帯に、とある会員から、「去年長沼でひざの手術をして1年が経ちましたが、まだ完全に治っておりません。今後完治してウォーキングができるかわからないので会をやめさせていただきたい」と懇切丁寧なお電話を頂戴しました。

残念ですけれど止むを得ません。

もともと、膝が悪く負担軽減にとノルディックを始め同好会に参加いただいておりました。お仕事の関係もあり、ノルディックinいわみざわには2回しか参加されておりませんのでほとんどの方はご存じないと思います。10周年記念写真集にも2枚しか写ってっておりません。

それにしてもご丁寧に「会費をお支払いしなくては」とおっしゃってくれましたが、今年度分は頂戴しておりますのでその旨を伝え、「また、機会がありましたらご一緒しましょう」と申し上げておきました。

3回目の予防接種

     

岩見沢市新型コロナウイルスワクチン接種対策部から、「親展・重要・新型コロナウイルスワクチン接種券在中」の封書が昨日届きました。ワクチン(3回目)接種の予約表です。

早速予約をしようとみてみますと、どこもモデルナばかりでファイザー社製はありません。これまで2回ともファイザーであったものですから、今回もでファイザーと思いましたが、致し方なくモデルナとすることとしました。

2月8日に近くの医院に予約しました。家内はかなり早く3回目を接種しておりますが、3回ともファイザーでした。その3回目は熱が上がり倦怠感で2日間はだめでした。

熊ちゃんは、これまで2回とも全く副反応はありませんした。それは、歳をとっているのと鈍感だからだといわれておりますが、今度は解熱剤を処方してもらうため、接種日前に主治医のところへ行って薬を処方してもらおうと思っております。

備えあれば患いなしと行きたいですね。

いま、更新です

     

このホームページのトップ写真1枚を今更新です。

昨年6月13日午前9時29分、サンデーノルディックウォーキングで百年記念塔から降りてくるところです。

ひたひたと迫ってきているという感じ

     

昨日、とある人との会話。「クラスターが発生していると聞かないのに、なぜ岩見沢市の感染者数が増えているのかなあ?」先週1週間の感染者数は、空知管内で一番多い。

これは聞いた話で、どうやら町内コンビニに勤める方が陽性であった。小学校か中学校かはわかりませんが、学級閉鎖したとか。ひたひたと迫ってきている感じがします。あくまで未確認情報です。

ノルディックは、屋外ですので換気と言ったことは必要ありません。スタートする前に市民センター内で、健康ポイントカードに押印したり、ロビーで歓談したりしております。この辺は十分注意を図る必要があります。一昨年春先には、感染拡大防止の観点から、サンデーノルディックウォーキングを中止していた期間がありましたが、場合によってはそうしたことを検討しなければならないかもしれません。今は市の施設も市外の方も使用可能となっているようですので、様子を見ることにしたいと思います。

それにしても全国で6万人を超えているのはすごい。

今日、ホームセンターに出掛けたいと思っております。いつもは岩見沢市内に出掛けるのですが、今回は栗山に出掛けたいと思っております。