『3人の方がおやめになった』 と、ご報告申し上げましたが、「会員は何名になったのか」とのご質問です。
現在の会員数は60名です。
『3人の方がおやめになった』 と、ご報告申し上げましたが、「会員は何名になったのか」とのご質問です。
現在の会員数は60名です。
このタイトルで昨日朝刊の空知版に掲載されました。
芦別市で16日に行われた様子が記事となっておりました。ノルディックに関しての記事としては久方ぶりでないかと思います。
わが同好会も設立総会開催の記事をはじめ、数多くの記事を配信していただきました。そろそろ、情報提供と思っておりますが、来年の10周年記念事業か第50回のノルディックinいわみざわ開催時にお願いしようかと考えております。
サブタイトルで「きょうスポーツの日」と書かれておりました。オリンピックの関係で体育の日が移ってきたことは承知しておりましたが、「スポーツの日」になったことは知りませんでした。
昨日の全国でのコロナウイルスの陽性者は、795人と国内感染者が最多を記録しました。しかもこれまでより100人も多いとのことです。
今日も18:00現在、648人となっているとのことであり、その中に大阪府はカウントされておらず、しかも100人を超えるとのことです。愛知県も入っていません。東京都は、366人と300人の大台に乗りました。これは大変なことになってきました。
全国47都道府県のうち、昨日は、30を超える都道府県で陽性者が出ているとのことなので全国的な広がりを見せております。そして、若い人の感染が多いとのことですが、40・50代にも広がりを見せているようです。若い人の中には、無症状であったり、自覚症状がない方もいらっしゃるとのことですから、そういう方から市中感染につながるのではないでしょうか?
これは爆発的に増える可能性もあるのではないかと思います。経済を回すことも大切ですが、命も大切です。休業補償等の問題もあるかと思いますが、何らかの対応をしなければ大変なことになるのではと心配しています。
PCR検査の数が増えたからとか病床には余裕があるからとか言うが、そんなことで済まされる状況ではないと思います。
確か20万人当たり0.5人とか言っていた指標は何処へ行ったのでしょうか。
そうした中では、北海道は頑張っていると思います。
今9月24日開催予定の第45回ノルディックinいわみざわのご案内を起案してるところです(8月3日案内予定)が、8月30日開催予定の第44回も含めて、案内をしたが、ダメー なんていうことにならないように祈っております。
ああー。今、スマホの速報で、「830人を超える見込み」との情報です。これは、本当にやばい。
今日、3名の会員の方が、熊ちゃんの家を訪ねてきてくれました。
「お父さんが、免許を返納したしたため、もう参加できなくなったので、退会したい」と言う申し入れです。誠に残念ながら、そうしたご事情ですので止むを得ないと思います。いつもこの3名の方はそろってのご参加でした。それにしてもわざわざご丁寧なことに恐縮をしております。
そして、「お世話になりましたので、どうぞお納めください」と、のし袋を差し出されました。これは困ったことに。大分ご辞退しましたが、頂戴することとしました。本当にご丁寧なことで、恐縮をしております。
のし袋の下段には、お名前が書かれておりますが、上段には何も書かれておりません。さしづめ、「御礼」とか「志」とか「寸志」と言うことになりましょうか。
開けてみてビックリ、なんと、年会費の数年分の金額が入っているではありませんか。早速、同好会の会計に入金させていただきます。誠に有難うございます。
これは、三役だけの構想で役員会にも図っておりませんが、わが同好会は、来年、設立10周年を迎えます。式典はともかくとして、祝賀会はわが同好会らしく楽しくやりたいとと考えております。しかし、この新型コロナの関係で、その祝賀会も開催できるかどうか心配です。そして、10周年記念写真集を発刊したいと考えております。あくまで構想ですが・・・・。
基本的には、祝賀会も記念誌も会員が対象となりますが、脱退されたこのお三方については何らかの対応が必要になってくかもしれません。
今日はノルディックウォーキングのポール3本を発注しました。
一日に3本は珍しいことです。
近所の奥さんで、人工股関節した方。K会長が務める会社のN会長。この2本分を発注しようとメールを発信しようとしていたところに、「女性。身長150㌢、色はなるべく派手な色。任せるから頼む。と、言われたのでよろしく」。と言う電話が入りましたので3本の発注となりました。
何かしら、最近はポールを頼まれることが多いような気がします。
今朝のサンデーノルディックウォーキングにM.Rさんがお見えになりました。本当に久方ぶりです。
それにしても、若いころから鍛えてあると見えて、がんがんのスピードでした。
また、この1カ月お見えになっていないH.Kさん。どうしたのでしょうか?心配しています。
昨年までは、ご夫妻そろって毎回参加のYさんご夫妻。恐らくコロナの関係で自粛されているのではないでしょうか?
N.Mさんもお見えになっていないなあ。
等々と、皆さんと話しております。
先月分のポール代金の支払いが明日まででしたので、今日のサンデーノルディックウォーキングを終えてから、ゆうちょダイレクトで送金を試みておりました。
詐欺が横行しているようでそのセキュリティのため、「トークン」を使って振り込まなければならないことになり、初めて挑戦しておりました。やっと午後2時55分振り込みに成功しました。いやはや、なかなか上手くいかないものですから、汗だくでしたが何とかです。
郵便貯金の「ゆうちょダイレクト」。なかなか便利ですよ。1か月5回までは送金手数料が無料なんです。しかも今日のように日曜日であろうと夜中であろうといつでも送金が可能です。便利。便利。
しょうがないですね。
毎年開催されている岩見沢市が主催する「令和2年度いわみざわ健康まつり」が開催中止との連絡をもらいました。
この健康まつり、駅東市民広場でたくさんのブースに健康に関する催しでたくさんの方が来場されます。あれだけ不特定多数の方々がお見えになれば、名簿等での掌握は困難で集団感染がおこるリスクを回避できないことになります。やむを得ないと思います。
わが同好会には、ノルディックウォーキングの指導と言うことで、4回に分け普及に努めてきておりました。これまで多いときには50名以上の方が参加いただきました。