緑の中の札幌ドーム

     

一昨日20日の北海道新聞夕刊。トップに「土曜ズーム」が掲載されておりました。そのタイトルが、「緑の中の札幌ドーム」と言う見出しで札幌ドームの周辺について紹介されておりました。

早速札幌ドームを検索してみますと、夕刊の紹介通りなかなか素晴らしいようです。ドーム周辺を野山に近い環境にしウォーキングや野鳥観察ができるようにしており、自然を楽しみに来る人も多いようです。

一年に一回、9月にバスを借りて、どこかを見学し、その後近くでウォーキングをしております。その研修先を探すのも大変ですが、その近くでウォーキングコースを探すのもこれまた大変です。道新は良いところを紹介してくれました。

札幌ドームを検索した際に、「札幌ウォーキング~札幌まち再発見」にヒットしました。なんと札幌市のウォーキングコース一覧として、263か所を4~5分のビデオ付きで紹介されているではありませんか。これにはびっくり。もちろんこれまでウォーキングをした滝野すずらん丘陵公園や真駒内公園ももちろん紹介されております。参考になる個所が何か所あります。

今度は研修先を探すことが重要になってくるくらい札幌方面でのウォーキングコースはこれでばっちりでないかと思います。

いずれにしても、今年は新型コロナウイルスのため実施できることにはなりませんが。

ロコモを試してみました。

     

今日のサンデーノルディックウォーキング。百年記念塔で全員が集結したときに、「ロコモ度判定」を行ってみました。

熊ちゃんは、メジャーに電卓。それに地面に印をつけるため、チョーク等を持参して体制を整えました。

今回はツーステップと言われる、静止して一歩、二歩、歩いての歩幅を身長で割り返すというものです。2歩の幅を身長で割り返した値が、1.3未満であるとロコモ予備軍とされ、1.1未満であるとロコモ状態と言うことになります。

 一歩目です。

 2歩目できちんと立ちます。

 2歩の歩幅を計測します。地面にはメジャーを置いてあります。

ノルディックをやってる皆さんですから、皆さん素晴らしい数字です。最高は、300㌢で身長162センチのKさん、2ステップ値は、1.85ですから何とも素晴らしい。ちなみに熊ちゃんは、1.76でした。それにしても85歳のKさん、1.57ですからこれまた素晴らしい。皆さん予備軍の1.3未満をはるかに全員がはるかにクリアーしており、さすがです。これもノルディックのおかげでしょう。

あくまで歩幅なんですが、中には、ポップ、ステップ、ジャンプの感じで飛んでいる方もいらっしゃいましたが、今回は初めてですのでこれは愛嬌としますか。

たまにはこんな試みもよろしいかと。

簡単にできるのですが、準備運動を怠ってアキレスけんを切ることのないようにくれぐれもご留意を。

 

 

光回線整備全町に拡大

     

去る17日北海道新聞朝刊の岩見沢南空知版に掲載された記事の小さな見出しです。

あまり喜ばないでください。お隣の栗〇町のお話です。2007年から整備をし、栗〇町は95.2%の整備率だそうで、世帯数が少なく採算の取れない地区が未整備だったそうです(地名から推察すると、南学田、日出、御園ですから農村地帯です)。

政府が本年度の第2次補正予算で、光回線網整備費501億円を計上したとのこと。国庫補助金とコロナ対策臨時交付金で町負担は3分の1と記されております(町の当初見積額15億円から5億円に大幅減額と書かれておりますから、大変な費用が掛かることになります)。

NTT札幌の課長の話を総合すると、「NTTの取締役会議で承認し、経済産業省に申請」とおっしゃってており、時間がかかるが光回線は整備されるとの認識でおりました。

この記事から類推するに、光ファイバー敷設には、国の補助金があること。加えて地元市町村の負担があることが分かりました。どういうこっちゃ、栗沢に関しては地元行政は今まで何をやっていたのか?と言うことになりませんでしょうか。~考え方が間違っているかな?

栗沢は、工業団地と町内の行政の施設しか光回線は敷設しておりません。栗〇町は23年前から対応しているのに。何か変だと思いませんか?

新型コロナ感染防止対策で、在宅勤務、テレワーク。オンライン授業とこれでは通用しないことになります。

町長は、議会の答弁で、「新型コロナ対策で進めるオンライン学習の環境整備に不可欠と判断した」とのことです。

国の2次補正の中に栗沢の分も含まれているのかな?早く整備してほしいものです。

聞いてみることにします

     

明日のサンデーノルディックウォーキングで、7月19日開催予定の栗沢スポーツ大会が中止になったことから、今後、ノルディックinいわみざわをどのように対応したらよろしいかをです。

このような情勢ですから、中止はやむを得ないとは思います。

会員の中には,「もうそろそろを実施してもよろしいのではないか」とのご意見の方もいらっしゃいますし、サンデーノルディックウォーキングに例年なら、参加されているのにコロナ対策のためでしょう、今年は一度もお見えになっていない方もいらっしゃいます。

仮にスポーツ大会を実施するとの判断がされたとしても、一堂に会する開会式はできないだろうと思います。恐らくバドミントン等は、「蜜」になるためできないでしょう。ノルディックもそうですが、野球、パークゴルフも現在は行えるようになっております。実施可能な加盟団体からは、日程を分散してでも実施してはどうかとの意見等はなかったのかな。全加盟団体が一堂に会してでなければだめと言うなら別ですが。

いずれにしても明日、皆さんのご意見を伺ってみます。

中止だと

     

7月19日開催予定であった第18回栗沢スポーツ大会。今日実行委員会が行われたとの連絡が先ほど入りました。

残念ながら、中止との結論になったとのことです。もちろん新型コロナウイルスのため言うことになります。

いつもは、終了後焼肉パーティで盛り上がっていたのですが・・・。開催されたとしても今年は、焼肉をできるような状況ではないとは思っておりましたが。

さて、これからどう対応すればよいか相談しなくては。

ちょっと失敗したかも

     

届かないとお知らせしたポール2本が、14日のサンデーノルディックウォーキングを終えて帰宅したら届いておりました。

今回の2本のうちの1本は、熊ちゃんのお隣の奥さん。もう1本は同じ町内会で中学校時代の同じクラスの同級生で、さっそくお届けしました。

お二人とも注文した色など、大変気に入っていただきました。

そこで、当日の夕方から、熊ちゃんの自宅付近の路上で(と言っても、皆さんすぐ近くです)レッスンをすることになり、以前に購入したお二人を加えて、4人で行いました。

皆さんたいそうノルディックを気に入っていただき、「これは楽しい」「いやー、もっと早くからやればよかった」「こんな風にして歩くんだ」などの印象を語っておられました。後半で、約1キロほどみんなでウォーキングをしました。その際、犬の散歩をされていた同じ町内会の方も一緒についてきて歩きました。

失敗したのは、レッスンの様子を画像に収めておき、このブログにアップしようと思っておりましたが、熱が入ってしまいすっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。

今度は皆さん百年記念塔に行ってくるとおっしゃっておりました。

脱臼

     

昨日のサンデーノルディックウォーキング出かけるため家を出る直前に、スマホにT.Sさんからにメールが入りました。

「おはようございます。T.Sです。先月末に左ひざを脱臼してしまいました。通院中のため、残念ながらしばらく参加できません。怪我を治してお目にかかれることを楽しみにしております」と言うものです。2回連続お見えにならないなあと思っておりましたらアクシデントです。

返信しましたら、「皆様のウォーキング姿を羨ましく思いながら養生したいと思います」とご連絡をいただきました。

どのようして、左ひざを脱臼なされたのでしょうか?早い全快を皆さんとともにお祈りしております。

15名

     

新型コロナの感染者数ではありません。今日のサンデーノルディックウォーキングの参加人数です。

久方ぶりに、A.Kさんのご参加です。

どうやら大変なことになっているようです

     

今朝、熊ちゃんのの町内会で毎年恒例の町内会清掃活動がありました。ごみ拾いです。

ごみ拾いをしている中での会話なんですけれど、病院関係者の方もいらっしゃいます。

新型コロナウイルスの関係ですが、地元岩見沢市は、感染者8名との報道がなされておりますが、どうやら、そんな数では全然なさそうです。岩見沢市が大変だとおっしゃておりました。

詳しくはお話しなかったのですが、これはおそらくのことですが、居住地、性別、年齢等不公表の方がいらっしゃいます。そうした方は、岩見沢市にカウントされず、空知管内に集計されるのではないでしょうか?

空知管内の確認者の多くは岩見沢市の可能性があります。本当に注意をしなければなりません。

お互いに拾わないように気を付けましょう!

届かないなあ

     

発注したポールが届きません。

熊ちゃんの町内会。そんなに大きくはないのですが、6十数戸。結構ノルディックのポールをお世話しており、この度も今年になって、3本目、4本目を頼まれ発注しましたが、その3本目、4本目が届きません。

N工芸の社長に電話しましたところ、きのう、発送したとのこと。恐らく明日は届くと思います。

わが町内会これで11本目のポール購入です。結構ご利用をいただいております。届きましたら、今年購入をいただいた4名でノルディックの歩き方のレッスンをしたいと思っております。だけれどお世話した11名のうち4名の方がお亡くなりになっております。

それにしても頼んだ方とすれば、明日にもすぐ来ると思っておられると思いますので遅れると心苦しいです。