入っていました

     

特別定額給付金が本日、熊ちゃんの口座に入金していました。

うちのは大喜びです。

それにしても、市は手間暇がかかること。大変な作業だと思います。決定通知書が、昨日届きました。それによりますと、振り込む金融機関名。支店等の名称。口座種別。口座番号。名義人。振込金額等が文書で示されております。市としてはこれは大変な作業量だと思います。

コロナで収入が減ったわけでもないのに、恐縮です。

有り難く感謝申し上げなくては。

中止のご案内です

     

7月5日に開催予定であった第21回おおたき国際ノルディックウォーキング。実行委員会から、中止のご連絡を頂戴しました。

もちろん新型コロナウイルス感染拡大を懸念してものです。残念ですが致し方ないですね。

来年は7月4日開催予定とも記されております。

たまらんだろうなあ!

     

NHKの朝ドラ、「エール」のお話です。

いよいよ、早稲田の応援歌「紺碧の空」が、明日出来上がるのではないでしょうか。

ドラマの中で初めて、古関裕而が作曲した曲が聞けるのかもしれません。

それにしても、早稲田大学OBの皆さんはたまらないでしょうね。わが母校の応援団の歌が出来上がるエピソードが紹介されるのですから。

詩はどなたが書いたか知りませんが、今日まで早稲田の応援歌として歌い続けれれているのですから。

来たー ~。

     

またまた、ノルディックでもない健康に関することでなく申し訳ございません。

と言いますのは、今日、特別定額給付金給付決定通知書が届きました。

例の一律10万円の支給の件です。10日に、マイナンバーを使って申請をしておりました。

一部で、マイナンバーを使っての申請は受理しないことした等の報道がなされ、失敗したかなと思っておりました。マイナンバーでの申請は失敗したのかなと思っておりました。

明日22日入金とのご案内です。

何とも申し訳ない気がしますが、有り難やありがたやで明日、ATMで確認してみます。

マスク姿はつらいなあ

     

ノルディックの際もマスクでとお願いしております。

ウォーキングの際にマスクもつらいものがあります。

息が弾んでくると暑苦しいですし、メガネも曇ります。これから気温が上がってくると大変かも。

それにしても府県では、もうすぐ猛暑日がやってくると追うけれど、どうなるのでしょうか。熱中症が続出するかもしれませんね。

要注意です。

皆さんマスク姿で

     

今日のサンデーノルディックウォーキングから、午前8時スタートに変更しました。

13名、皆さんマスク姿です。

これはちょっと手振れですね。

用心に用心を重ねてですが、温かくなってきたことからマスク姿でのウォーキングは、少し苦しいですね。

明日から

     

明日からのサンデーノルディックウォーキング。午前8時、栗沢文化センター前スタートとなります。

今回の文書送付で、5月17日は参加できないとご連絡いただいた方がいらっしゃいます。まったくこれまで通りオープン参加です。

とにかく自己責任でお願いします。

午前8時は文化センターは開いていないと思います。コロナのすべてが平常通りになるまで辛抱です。

民泊を始めたそうです。

     

大滝の藤田さん。

この間お見えになった時、民泊を申請し、認可が下りたとやら。ご自宅を改造したのか否かはわかりませんが、民泊の申請をし、認可が下りたそうです。

最大8名は泊まれるそうで、ノルディックもしくは農業体験の方に限ってて受け入れるそうです。

去年もおととしも、ベーシックインストラクターで、大滝に行って、藤田さんと交流をしてこようと言っていましたので、今年はぜひ、ホロホロ山荘や、今は言わないのかな名水亭でなく、藤田民泊で。

行きたいと思います。

お一人様退会です

     

今日、熊ちゃんの携帯に、Oさんから連絡があり、「年齢も年齢でついていくことができず、退会をさせてほしい」のご連絡をいただきました。

昨年の岩見沢市のことぶき学園でご入会いただいた方です。

やむを得ないと思っております。これで会員は64名です。

熊ちゃんは、「いやー、お世話になりました。これからもお元気で。また、いつかお会いできればと思います」と。

来る人拒まず、去る人と追わずです。と言うわけです。

エールの話ですが

     

NHK朝ドラ「エール」が6月27日をもって、放送が中断するそうです。

新型コロナの影響で、撮影ができていないのだと思います。

どうなるのでしょうか?