活動助成金をいただきました

     

今日のサンデーノルディックウォーキングで栗沢市民センターに出向いた際に、NPO法人くりさわプロモーションクラブから、今年度の活動助成金53,000円を現金で頂戴しました。

明日、信金の預金口座に入金します。

私どもの会員の皆さんから頂戴する会費より、助成金の方が多いことになります。また、既に栗沢スポーツ大会に参加したことによる助成金、25,000円も市から頂いております。

有難いことです。

暑い中での対応は?

     

今日のサンデーノルディックウォーキングのスタート前に、「こんなに暑くてもやるのですか?」との質問をいただきました。

北海道でもこのところの暑さは異常です。

その辺は臨機応変にと申し上げましょうか、ご無理なさらずにお願いします。

今日は、いつもは全コース完歩される方でも途中まで車で行かれた方も2名います。

終り頃はだんだんと熱く練ってきますので、流れ解散としました。

こまめに水分を補給しながら、ご無理のないようにお願いします。

これは無理と判断されましたら、お休みいただいてもよろしいかと思います。

今日のラジオ体操です

     

昨日は雨で中止だった町内会のラジオ体操。今日は何と14名が参加。

小・中学生も参加して行われました。

栗沢の場合、今年から義務教育学校となり、小・中学校はありません。

学校名は、くりさわ学舎です。

子供たちは小中学生でないので何と呼べばよろしいのでしょうか?

昨日のサンデーノルディックウォーキング

     

昨日のサンデーノルディックウォーキングは、栗沢市民センターには出かけませんでしたけれど、雨で中止だったと思います。

午前8時30分頃は雨は降っていなかったと思いますが、その前後は渋々と降っておりました。

前週は4名で不成立。2週続けては、珍しいことです。

今日からラジオ体操です。

     

今日から夏休みに入ったのでしょう。町内会のラジオ体操が始まりました。

夏休みのラジオ体操は、本来は小学生の夏休みの活動の一環だと思いますが、わが町内会も子供が少ないため、大人も出てほしいとの町内会長からの要請です。

今日は、小雨模様とのことでしたので集まったのは6名。子供は誰も来ていませんでした。

このラジオ体操は、岩見沢市が行う健康ポイントの対象となります。行けば、団体活動で3ポイントが付与されます。

もっと、雨が欲しいですね

     

今年は、ゴールデンウイークは、雨ばかりでした。そして、6月から一変して雨不足です。

19日から22日まで所用で自宅を離れておりましたが、この間、確認したところ約25ミリの雨が降りました。

帰って家庭菜園を見たら、雨が降ったとは思えないほど、圃場は乾いております。

これでは馬鈴薯もきっと、小玉でしょう。玉ねぎはラッキョウです。

明日にかけて少し雨が予定されておりますが、じっくり40~50ミリの雨を期待したいものです。

4名の皆さんのご参加だったようで

     

熊ちゃんは3泊4日で京都に出かけておりました。

20日のサンデーノルディックウォーキングは、雨模様であったかと思います。

お集まりをいただいたのは4名ということでだったそうです。従って健康ポイントの対象とは残念ながらなりませんでした。

熱中症警戒アラートが発令されております。

ご無理なさらずのウォーキングをお勧めします。

久方ぶりの雨です

     

今年の春先、ゴールデンウイークは雨で、畑を起こすのさえ大変でした。

ところが6月に入り雨らしい雨が殆どありません。

プロノ農家も雨不足で大変だと思います。

熊ちゃんの家庭菜園も散々です。

玉ねぎはだんだん消えてきております。長ネギも生育不良です。買ってきた苗も良くなかったせいもあります。ジャガイモを少し掘ってみたのですが、全くの小粒。これから大きくなるのでしょうか?

農業は屋根のない工場で生産するのですから大変です。

天気が偏っておりますので、干ばつの反動で、昭和56年のような集中豪雨で、大水害のないように祈りたいです。

のどが渇いてからでは遅すぎる だそうです

     

今年も暑い夏です。暑い日が続いております。

戸外で熱中症になり、具合が悪くなったら、涼しい場所に移して給水する のが普通だと思います。

が、涼しい所に移すのは正しいそうですが、給水は効果がないそうです。すでに熱中症になった人は、胃の動きが止まってしまっているからだそうです。水を飲んでも吐いてしまうそうです。

そういう時は救急車を呼び、点滴で直接体内にに水分を入れなければならないそうです。

給水は熱中症の予防策として取るべきなのでしょう。

サンデーノルディックウォーキングでも、エムズゴルフクラブの正門付近で、ひと休憩します。そこで皆さん給水します。これも理にかなっていることになのかとお思います。

ついこの間の休憩中に、「昔は、ここで一休みしないで百年記念塔まで一気に行ったのになあ、それだけ年取ったと言ことかな」と。