赤いリボンでは、高校の先生を退職した方のギターによるミニライブが行われました。
熊ちゃんは、高校の修学旅行で歌声喫茶に出かけた時のことを思い出しておりました。
8日の第64回ノルディックinいわみざわ ですが、今日赤いリボンの専務から連絡があり、「8日、皆さんがお揃いになりましたら、ギターの演奏をさせていただけないでしょうか」とのことでした。
赤いリボンでは、認知症カフェーを行っており、いつもギター演奏をしてもらっているとのことです。
その方は岩見沢緑陵高校の先生OBの方だそうです。
会長にも相談せず、即、「よろしくお願いします」と返事をさせていただきました。
北出さんの講演、赤いリボンでのコーヒーやケーキ、そしてミニライブと、誠にぜいたくなノルディックinいわみざわになりそうです。
会長には事後決済です。乞うご期待。
8日の第64回ノルディックinいわみざわのスポーツ障害保険の加入を先週中に終えております。
損保会社でこれまで営業を担当されていた方(栗沢在住)が退職されたものですから、ちょっと面倒なことになっております。
そこでいつもより一週間早めて手続きをしました。
お陰様でうまく行きました。
第64回ノルディックinいわみざわは今度の日曜日に迫ってきました。
バラ公園色彩館の指定管理者にお願いの文書を出すのが遅くなりましたが、昨日届けてきました。
赤いリボンのコースを始めてから、ずーっと依頼文書を届けております。
もう一週間前に迫っておりました。
なーに忘れていただけです。
認知症がはかいいっていますね。
今年の干支は巳。熊ちゃんの嫌いな蛇です。今日の午後5時ごろ何と我が家の庭、芝生に蛇がいるではなないですか。
ビックリして、けたたましい声を上げました。
ここに家を建てて、来年で40年になりますが、30年ほど前に一度庭に現れたことがありましたが、最近は見たことがなく、本当に驚きました。
まだ5月ですよ。
余りにもけたたましい大声に蛇もびっくりしたようでどこへ逃げたものやら。
ヘビは縁起のいい動物と言いますけれど何かいいことがあれば嬉しいと思っていますが・・・。
我が同好会が所属するNPO法人くりさわプロモーション蔵日に本年度の事業支援交付金を申請をしました。
この交付金は、NPOが加盟団体に対して毎年、50万円の範囲内で加盟団体の会員増強や組織力の強化等に対して助成するものです。
我が同好会は昨年57,000の交付金を頂戴しております。
この交付金は、団体割、会員割、事業割jから算定されており、本年も前年同様の交付金が期待されます。
毎年会員から頂戴する会費よりこの交付金の方が多い状況です。
7月下旬に交付されるものと思います。
頼まれているポールをお届けすることが出来ません。
正月明けに、今度お届けできるのは、4月になると言われておりましたので、4月になって連絡しますと、「4月20日ころ」次に連絡しますと、「ゴールデンウイーク明け」「5月20日ころ」。なかなか電話に出てもらえないのですが、23日の電話での会話は、「確認中、連絡します」というような状況です。
2本頼まれておりますので、大変ご迷惑をおかけしております。
いや、本当に困ったものんですわ。
今日のサンデーノルディックは、小雨で駄目だったでしょう。
朝起きてから、それほどの雨ではありませんが、渋々と降っており出来なかったものと思います。
と言う訳で、熊ちゃんは出かけませんでした。