1月28日の新年会の様子です。
栗沢地区には現在一部を除いて、ほとんど光回線がつながっておりません。
ADSLも近い将来廃止されると聞かされております。
その光回線も来年3月で地域要望を受け付けなくなるとのことです。そこで、栗沢地区で取りまとめをという動きが年明けから出てきそうです。地域要望では、3割の仮申し込みが必要とのことのようです。それだけの要望がなければNTTとしても敷設できないとのことなのでしょう。現在の45局の番号をお持ちの3割は厳しい数字かも知れません。
これまでの動きがちょっと遅かったのかもしれませんが何とかしたいものです。これが最後のチャンスかも。
ノルディックと関係ない、しかも栗沢地区だけの話でごめんなさい。
だから言ったのに。聞かないでって。
例の会社をわが同好会のメンバーが立ち上げたという話です。名前だとか内容はきかないでくださいと申し上げておきましたが、やっぱり問い合わせがございました。
そのうちにわかると思いますので悪しからず。
今日の朝刊には、今年の十大ニュースが発表されました。もう残すところ今年もわずかとなりましたので、わが同好会も画像で振り返ってみることにしました。
今年写した写真は、いつもから見るとかなり少ないです。
どうやら、わが同好会のメンバー〇〇〇〇さんが、合同会社〇〇〇フーズという会社を設立されたようで、その社長に就任されたようです。
フーズという名前がついているようですので、食品の製造をされるようです。
今後の取り組みが注目されます。
わが同好会もいろいろと人材が豊富ですね。このことにつきましては、誰とか何をとか言う質問にはコメントをご遠慮させていただきますので悪しからず。
今年は、同好会のメンバーに、健康維持増進のためにパークゴルフをやろうとご案内をし、2回行いました。
それとは関係ないのですが、近々、同好会のメンバーでカラオケに行くことになっております。その発端は、今年の同好会の新年会です。新年会にカラオケの器械を持ち込み、また、ギターの伴奏で歌ったり、その2次会でも大変盛り上がりました。その延長線上の話でその時の約束がやっと実現しそうです。
参加人数、氏名は秘密です。熊ちゃんの参加は間違えございません。もしかして部会が誕生するかもしれません。いや、そんなことにはならないでしょうけれど。
昨年12月京都市で、日本ノルディックフィットネス協会主催の第10回全国大会が開かれました。どうやら今年の全国大会は行われないようです。これまで毎年開催されており、たまたま北海道で開催予定があの東日本大震災の影響で中止になった以外は、ずーっと行われていたようですがどうしたのでしょう。
昨年、熊ちゃんはその京都の大会に行ってきました。その時の画像を探してみました。
同志社大学で行われました。ダイナミックストレッチングをして出発です。
たまたま、JALのマイレージがたまっており、航空運賃はただ、息子らに迷惑をかけましたが宿代もただ(というけれどそれ以上にお金がかかっています)と言う訳で行ってきました。札幌市など道内で行われる場合は出かけるかもしれませんが、遠くには参加することはもうないと思います。
厚生労働省によると、不規則な働き方の人は増加傾向で、夜勤をする人は12年時点で推計1200万人。17年調査では、一日平均の睡眠時間が6時間未満と答えた人は、男女とも40代は最も多いようで、男性48.5%、女性で52.4%というから、40代では休養が十分とれていないで、体内時計が狂ってしまっている人は多いのではと心配されています。
とくに朝食の食べる時間が狂うと、時計遺伝子の働きが変化して体内リズムが崩れるため毎日決まった時間に朝食をとることが大切とされております。
いやいや、失礼、失礼。元気な人を殺してしまいました。
殺人事件ではありません。先般の会員数をお知らせした時に、亡くなったの前副会長なのに「亡くなった前会長」と書いてしまっていたのです。怒られる、怒られる。前会長は、現の顧問でもちろん健在です。失礼しました。
そんなご指摘の電話をいただき早速訂正をさせていただきました。ごめんなさい。