昨日、白老ノルディックウォーキング愛好会のH会長から大変ご丁寧なお礼のメールを頂戴しました。
もう少し天気が良ければ最高に良かったのですが・・・・。K会長・K副会長、皆さんによろしくお伝えくださいと記されておりました。
白老の皆さんにはご満足いただけたでしょうか。
昨日、白老ノルディックウォーキング愛好会のH会長から大変ご丁寧なお礼のメールを頂戴しました。
もう少し天気が良ければ最高に良かったのですが・・・・。K会長・K副会長、皆さんによろしくお伝えくださいと記されておりました。
白老の皆さんにはご満足いただけたでしょうか。
今日の朝日は何ともまぶしかったです。天気予報によると昨晩からず~と雨のようでしたが、見事外れ、素晴らしい朝日を仰ぐことができました。
本日、栗沢球場を使っていただける札幌手稲のチームに、5時30分にグランドの様子をお伝えすることにしていましたので、一応、大丈夫だとは思いましたが、4時30分に様子を見に行ってきました。ベストコンディションであることをおお知らせしました。
それにしても昨日は半端ばっかり。ワールドカップサッカーでは、「半端ない」が有名になりましたが。白老NW愛好会の皆さんと、昼食で交流をしているときに、途中で抜けて子供相撲大会へ。挨拶をした後、〇〇の職員OB会へと、とても中途半端な一日でした。
それにしても白老の皆さん満足してくれたでしょうか?
今日、午後、当初からのメンバーのOさんが、栗沢B&G海洋センターに訪ねてきてくれました。昨年10月、赤いリボンに行った時以来です。今年の年会費を納めに来てくれたのです。恐縮です。
ご両親の介護や、今年はお孫さんがお生まれになったようで、その面倒を見られていたようです。「孫が帰ったらどうしましょう」ともおっしゃっておりました。
同好会の行事に参加する機会が少なかったことから、「メンバーでご存知の方はどなたですか」と尋ねましたら、「HさんとKさん」との答えが返ってきました。それに熊ちゃんの3人でしょうか。知らない人の多いところに参加して楽しくないのかもしれません。そこでサンデーノルディックウォーキングのことをお話をしておきました。
随分興味深く聞いていただきましたので、来ていただけると嬉しいですね。岩見沢でも少し遠い方かなあ。
それにしてもめったに参加することのないOさん。てっきりもうお辞めになることを伝えにお見えになったかと思いましたが、何と健康維持増進にはしっかりとしたお考えをお持ちでした。こんなにゆっくりとお話をさせていただいたのは初めてでした。一安心です。
明日の白老との交流会の人数等が確定しました。
今日、Sさんから参加する旨の連絡をいただき、当方はの参加は20名となりました。白老の愛好会の皆さんが21名ですので合計で41名となりました。
栗沢文化センターに9時30分に集まり、ダイナミックストレッティングをおえたのち、6.3㌔組は、百年記念塔に向かいます。一方、3.5㌔組は、乗ってきたバスで栗沢海洋センターまで移動し百年記念塔に向かい、それぞれ往復します。もっと短いコースも設定します。
皆さん文化センターに戻り昼食会で交流を深めたいと思います。
エントリーしないで来る人はいないですよねえ。集合場所、時間も違うし、昼飯がないことになります。
雨と曇りの日が続いておりましたが、今朝は久しぶりの朝日を拝むことができました。表現の仕方は違いますが、まさしくご来光でしょうか。やはり朝日はすがすがしいです。
ところがなんとも温度が低く風が冷たい。7月の気温でなないですね。
朝日は浴びた。問題は、「朝食2:昼食1:夕食1」の割合です。やはり朝はそんなに欲しくないです。決まった時間には朝食を食べています。
7日、白老ノルディックNW愛好会との交流について、集合時間と場所の変更を参加予定の皆さんに連絡しました。ところがエントリーしていない人が2名いることが分かりました。いつもそうなんですが、そういう方が結構いるのです。今回はスポーツ障害保険はかけません。いつもは、エントリーしていない場合は保険がかからないことになります。まあ、それは連絡なかったから致し方がないと思っております。
今回は、白老の愛好会の会長から、昼食の発注、会議室を用意をしてほしいとの依頼です。そこで会長、副会長と相談し、「せっかくだから、わが同好会のメンバーと昼食をとりながら交流しよう」と言うことになり、同好会で昼食を用意することになりました。
と、なりますとエントリーなしで来られた方は、お昼ごはんがないことになります。そんな方がいなければいいのですが・・・・。やはり、こんなこともありますのでエントリーだけはよろしくね。
わが同好会の参加者は、2名を含めて19名。白老の愛好会が21名ですから、40名の参加と言うことになります。
7日土曜日、白老NW愛好会の皆さんが栗沢にやってまいります。当初、4㌔程度の距離と言われておりましたので、栗沢海洋センター、百年記念塔往復のコースを考えておりましたが、6.3㌔のコースを用意してほしいとのことになりましたので、栗沢文化センター・百年記念塔を折り返すこととにしました。
エントリーされております方は、7日、午前9時30分に栗沢文化センターにお集まりください。申し訳ございませんがよろしくお願いします。