最近の新聞やネットで情報に、認知症のことがやたらと多く書かれているような気がします。
やはり、社会的に大きな問題であり、課題なのでしょうね。
そのうちに整理して、情報をお届けしたいと思っております。とにかく明日は我が身。誰もが通らなければならない道ですから。
最近の新聞やネットで情報に、認知症のことがやたらと多く書かれているような気がします。
やはり、社会的に大きな問題であり、課題なのでしょうね。
そのうちに整理して、情報をお届けしたいと思っております。とにかく明日は我が身。誰もが通らなければならない道ですから。
ウォーキングしている写真は、皆さんうつむきかげんどころか下を向いて歩いています。どうしてなのだろうか?つねづね、疑問に思っていました。一万円札が落ちているわけもないのに。
分かりました。隊列の後方の皆さんは、きちんと前を向いて歩いています。これはカメラ目線なのですね。要するに、カメラを構えているのを見て、下を見て歩いているのだと思います。今使っているのは18ミリから55ミリの広角レンズです。55ミリから300ミリまでの望遠レンズもあるのですが、それを入れ替えて写すには、ウォーカーはどんどん近づいてきますのでうまく写すのはなかなか大変な技です。かなり先から望遠で構えていればそのようなことにならないのかもしれません。
あまりカメラを気にせずウォーキングをしていただければと思います。
13日の日曜日のサンデーノルディックウォーキングは盂蘭盆のため、お休みと言うことになりました。
トップの写真3枚とお知らせを更新させていただきました。
このことは、管理者にデータを送り、管理者が更新するもので、こちらで触ることことができません。昨日午後に管理者から更新した旨の連絡をもらい、帰宅してマイパソコンを開きましたら、なかなかの迫力です。と、言いますのは、昨年10月30日に、マイパソコンがダウン。新しいパソコンにしましたが、そのディスプレイがなんと27インチ大きな画面です。その大きな画面に映し出される写真は大きく、なかなかの迫力です。
1枚目は、のんびり組が百年記念塔に向かってウォーキングをしている様子です。写っている方はいいのですが、カメラアングルが悪い。画面の左(最後尾)にはスペースは必要なし、右側の先頭の前はもっと広く写さなくてはダメです。要するに歩いている方向をもっと開けて写すと躍動感が出ると思います。
いつもはウォーキングをしながら小さなカメラで映しているのですが、今回は車で追っかけ、いいカメラで、しかも構えて撮っています。これではダメ。動いているのは本当に難しい。
このホームページを開いた方は。もうお気づきと思います。3枚のトップ写真を本日、更新しました。
ご感想をお寄せください。
半袖の方も見受けられますが、9月20日の苫小牧市、高岡森林公園出のウォーキングでは半袖は禁物です。
昨日の第15回栗沢スポーツ大会に参加しての「第31回ノルディックinいわみざわ」。36名がウォーキングに参加して行われました。天候にも恵まれました。今日31日だったら、朝から雨ですので大変なことになっていたかもしれません。。
ところで昨日ノルディイクinいわみざわ。熊ちゃんは、一歩も歩くことができませんでした。体調が悪くてではありません。次の焼き肉パーティの段取りや写真を撮影をしたためです。
先週の日曜日も仕事の関係でウォーキングには参加できませんでした。 うーん、ストレスが溜まりますなあー。