狂い咲き?

     

昨年は、見事な藤棚でした。今年はどうしたことでしょう。5月の末には、ほんの少しだけしか花は咲きませんでした。

ところがここへきて、ぽつぽつと花が咲きだしております。これって狂い咲きですか。

 今日は遅れてきたが3人いらっしゃいましたので9名の参加です。

 美男美女の上に藤の花が咲いております。

13日はお休みとします

     

13日の日曜日のサンデーノルディックウォーキングは盂蘭盆のため、お休みと言うことになりました。

なかなかの迫力です

     

トップの写真3枚とお知らせを更新させていただきました。

このことは、管理者にデータを送り、管理者が更新するもので、こちらで触ることことができません。昨日午後に管理者から更新した旨の連絡をもらい、帰宅してマイパソコンを開きましたら、なかなかの迫力です。と、言いますのは、昨年10月30日に、マイパソコンがダウン。新しいパソコンにしましたが、そのディスプレイがなんと27インチ大きな画面です。その大きな画面に映し出される写真は大きく、なかなかの迫力です。

1枚目は、のんびり組が百年記念塔に向かってウォーキングをしている様子です。写っている方はいいのですが、カメラアングルが悪い。画面の左(最後尾)にはスペースは必要なし、右側の先頭の前はもっと広く写さなくてはダメです。要するに歩いている方向をもっと開けて写すと躍動感が出ると思います。

いつもはウォーキングをしながら小さなカメラで映しているのですが、今回は車で追っかけ、いいカメラで、しかも構えて撮っています。これではダメ。動いているのは本当に難しい。

ご感想を

     

このホームページを開いた方は。もうお気づきと思います。3枚のトップ写真を本日、更新しました。

ご感想をお寄せください。

半袖の方も見受けられますが、9月20日の苫小牧市、高岡森林公園出のウォーキングでは半袖は禁物です。

いろんなところで

     

いろんなところで、いろいろなノルディックウォーキングの取り組みが行われているようです。

このチラシの様に、8月27日(日)、長沼町にある「あいすの家」を中心に、ノルディックウォーキングを行うというもので、自律神経の測定をするそうです。

わが同好会のK会長は申し込んだようです。

最後の後始末は誰が?

     

 先般の焼き肉パーティ会場の冒険ランドです。昔、子供が小さい時に来ました予約がきかないものですから、。Hさんが朝8時に来て場所の確保してくれました。

 皆さんおいしく食べています。これもKさんが10時に肉等をAコープに取りに行ってくれました。

 別のKさんが、10時30分に火をおこしに来てくれました。

 最後にみんなで後片付けをしました。燃やせるごみ、プラ、アルミ、ペットに分別しました。さ~てこのゴミ、最終的には誰がどこへ持って行って始末してくれたのでしょうか?

それにしても皆さんの連係プレーで、天気も恵まれ無事終了です。 有難うございました。

第31回のノルディックinいわみざわ

     

第15回栗沢スポーツ大会の開会式を終えたら早速、各競技団体ごとに大会が始まりました。わが同好会は、海洋センターを出発点とし、福祉村一周コースなど4つのコースを設定してウォーキングを開始しました。

   なんかみんな下向いて歩いているなあ

  短い距離の方のクーリングダウンです

皆さんいつもより軽やかにウォーキングをしています。それもそのはず、もうすぐ焼き肉パーティですから。36名の会員が心地よい汗を流しました。

ストレスがたまるなあー

     

昨日の第15回栗沢スポーツ大会に参加しての「第31回ノルディックinいわみざわ」。36名がウォーキングに参加して行われました。天候にも恵まれました。今日31日だったら、朝から雨ですので大変なことになっていたかもしれません。。

ところで昨日ノルディイクinいわみざわ。熊ちゃんは、一歩も歩くことができませんでした。体調が悪くてではありません。次の焼き肉パーティの段取りや写真を撮影をしたためです。

先週の日曜日も仕事の関係でウォーキングには参加できませんでした。 うーん、ストレスが溜まりますなあー。

誰が選手宣誓しているの?

     

ちょっと待ってよ!選手宣誓は、岩見沢市ブローライフル協会が担当と実行委員会で決まっていたのに。選手宣誓したのは、わが同好会のM.Nさんと、R.Hさんではないですか。びっくり。

30日の第15回栗沢スポーツ大会の開会式のお話です。NPO法人くりさわプロモーションクラブが主催するこの大会。9競技団体、400名が参加しての大会です。

s理事長の開会あいさつ、、M岩見沢市長、M岩見沢市教育長から来賓としてのごあいさっつをいただきました。

 この二人は、まぎれもなく岩見沢市ノルディックウォーキング同好会のメンバーです。そして、ブローライフル協会の会員でもあるのです。

どうやら持ったようです

     

熊ちゃんの腰の話です。どういうわけか7月26日に続けて整形外科病院を受診しているのです。先生にも「また7月26日かい」。それはカルテを見ればわかりますよね。薬局に行っても「7月26日は鬼門ですね」と言われておりました。

この時期なると疲れが出るのですかねえ。「ギックリごし」と言うのでしょうか、「きっくら」と言うのでしょうか、歩くのが大変になります。

ですからこの時期の栗沢スポーツ大会で行う、ノルディックinいわみざわは、まともにウォーキングしたことがあまりありません。

夕方最終の買い物をしました。ビールや飲み物で結構の重さの買い物でしたが、注意して行いましたので、何とか大丈夫のようです。今年は今のところ何とか持ったようです。

あすも暑いですぞ。焼き肉パーティが終わるころは真夏日近くまで気温が上がります。水分補給をお忘れなく。