ごちゃごちゃ言っておりますれど

     

まあなんと、ごちゃごちゃ言っておりますけれど、これなんです。

三笠へ行かなければならないとか。会場準備が、その日の当日の午後からでなければならなくなったとか。

それは、わが同好会の本拠地を置く、岩見沢市栗沢市民センターが来年3月末をもって閉館、取り壊しになるものですから、そのサヨナラコンサート第1弾を9月3日午後6時から開催をする話です。

同好会監事のMさんと、熊ちゃんのいわゆる独断と偏見で企画し、いま一生懸命、NPOのスタッフをはじめ、同好会の仲間にも手伝ってもらい、前売り券を押し売りしているところです。主催はわがNPOです。

黒いシミ

     

『「黒いシミ」認知症の原因』とのタイトルに目を奪われました。ある大学の加齢医学研究所のT教授の論文です。

熊ちゃんもだいぶきているので、顔にシミもあるし、そういうことかと思っておりましたら、全く違う内容です。

認知症には、「脳血管性」「アルツハイマー型」「レビー小体型」の3つのタイプがあります(これは知っておりました)。アルツハイマー型が認知症の半数を占めるそうで、「アミロベータ」と「タウ」と言う異常なタンパク質が脳にたまることで引き起こされるとのことだ。そのタンパク質が、脳神経脂肪の周囲に蓄積して黒いシミを作る。その黒いシミが脳の神経を壊し、その結果機能が奪われるとのことだ。そうだ。 (続く)

直りました

     

いつもチョンボばかりで申し訳ございません。

このトップページのお知らせで9月20日、第32回ノルディックinいわみざわの出発時間を8時30分と記載しておりました。熊ちゃんが、管理者に原稿を間違って依頼したためです。管理者から遅くなりましたが、訂正しましたとの連絡がラインで届きました(管理者に信頼がないものですから、ここは熊ちゃんにやらせてもらえません)。~ショボーン。

当日、最初のスタートは、中央バスの岩見沢西高前のバス停が午前7時45分、駒園8丁目は、7時48分。栗沢市民センター前が8時ですのでお間違えの無いようよろしくお願いします。

大型バスでゆったりと行きましょう。

何ともすごいことになってきました

     

9月20日の第32回ノルディックinいわみざわの参加者が42名となりました。

何ともすごいことになってきました。昨日で40名になったものですから、定員40名の中型では、満席で補助いすを使うことになることから、大型バスに変更しようと思っておりました。今日になって「〇〇さんに出席をお願いしていた」という方が2名いらっしゃって42名となりました。

今週末に名簿等をトヨタ自動車北海道株式会社に申請をします。

と言うわけで、バスは大型に変更してもらいました。たくさんのご参加、有り難いことです。

実に爽快ですね

     

熊ちゃんは、この1カ月ほど全くノルディックでウォーキンができていませんでした。

先週の13日は盂蘭盆でお休み、その前の6日は、お寺の盆前に檀家が集まっての清掃や仏具磨き、7月30日の栗沢スポーツ大会での第31回ノルディックinいわみざわでは、久しぶりにダイナミックストレッティンを行ったものの、一歩とは言わないものの殆んど歩くことができませんでした。

20日は、スピードを上げてみたり、ゆっくり歩いた、いろいろとやってみました。足には張りも違和感もありません。実に爽快です。

ちなみに、歩いた距離は、6.28㌔、平均時速は5.4㌔、歩数は8.140歩、平均歩幅は77㌢でヘルスレベルでした。

来週やるの?

     

もちろんやりますよ!何のお話かと申しますと、来週のサンーノルディックウォーキング、27日は栗沢農業祭の真っ最中だから「来週のノルディックウォーキングはやるの」とお二人の方から、質問を受けました。

もちろんやりますせ!終えてから、農業祭の会場に出向いてお買い物をされる方も例年いらっしゃいます。

今日のサンデーノルディックウォーキングの様子です。先週お休みをしただけに、久しぶりの感があります。朝の気温もひところから見たら涼しくなってきました。ウォーキングに最適な季節となってきましたね。

締め切らせていただきました

     

9月20日開催の、第32回ノルディックウォーキングの参加者を締め切りました。

おかげさまで、エントリーされた方は38名となりました。誠にありがとうございます。昨年の北海道警察本部の研修、小樽の海岸のウォーキングと同じ人数となりました。バスも40名乗りですので、ほぼいっぱいです。天気に恵まれるといいですねえ。

そして、苫小牧のメンバーと一緒にウォーキングできることを楽しみにしております。期待しましょう

大いに困っております

     

14日に少々困っておりますと題してコメントをさせていただきましたが、同じことで今度は大いに困っておりますと申しましょうか。本当に困りました。

と、申しますのは、9月3日に三笠からお誘いがありました。その日は、栗沢市民センターのサヨナラコンサートと重なってしまいました。そこで、会場準備は前日に済ませ、当日の午前は三笠のお手伝いをと思っておりました。

三笠のベーシックインストラクター、Kさんに確認しましたら、9時受け付け、10時30分スターで正午にウォーキング終了と言うのです。昼食のこともあり、そうした時間設定になったようです。ウォーキングが終わったらすぐ戻り、前日にコンサートの会場準備をしてあるので、本番に向けての対応と思っておりましたら、何と昨日、前日の午後から当日3日の午前中に大ホールの貸館の申し込みが入ってしまいました。きちんと、会場を押さえておかなければならないところでしたが、当日の午後と夜しか抑えていなかったものですから、こんなことになってしまいました。 チョンボだなあ。

市民センターサヨナラコンサートの会場準備は、9月3日、午後からNPOのスタッフ、栗沢で音楽を楽しむ会のスタッフ総動員で、会場準備をせざるを得ない状況になってきました。会場準備とリハーサルがかぶるかも。音楽を楽しむ会の女性メンバーは、当日午後から札幌キタラでのコンサートに行って、夕方、栗沢に戻ってくることになっており、こりゃ大変なことになってしまったぞ。~反省。

いろんなことが行われているのですね

     

10月15日、長野県にある霊仙寺湖一帯で行われる「ノルディックウォーキングハーフマラソン長野2017」のご案内が届きました。

ノルディックのマラソンは初めて聞きました。21㌔、12.5㌔、8㌔、5.5㌔のコースがあるようです。いろいろなところで、いろいろなことが行われているのですね。もちろん、タイムや順位を争うのではなく、自然に親しみ、仲間と親睦を深めていく大会のようです。

10月の信州。いいかもしれません。もちろん行けるわけがありませんが。

間違え発見

     

このホームページのトップに記載の「お知らせ」コーナーに間違えを発見しました。

9月20日開催の第32回ノルディックinいわみざわのスタート時間を栗沢市民センターを午前8時30分と記しておりますが、正しくは午前8時に出発します。間違えでした訂正します。ごめんなさい。

管理者に連絡しましたが、お間違えの内容にお願いします。