このホームページを開いた方は。もうお気づきと思います。3枚のトップ写真を本日、更新しました。
ご感想をお寄せください。
半袖の方も見受けられますが、9月20日の苫小牧市、高岡森林公園出のウォーキングでは半袖は禁物です。
このホームページを開いた方は。もうお気づきと思います。3枚のトップ写真を本日、更新しました。
ご感想をお寄せください。
半袖の方も見受けられますが、9月20日の苫小牧市、高岡森林公園出のウォーキングでは半袖は禁物です。
昨日の第15回栗沢スポーツ大会に参加しての「第31回ノルディックinいわみざわ」。36名がウォーキングに参加して行われました。天候にも恵まれました。今日31日だったら、朝から雨ですので大変なことになっていたかもしれません。。
ところで昨日ノルディイクinいわみざわ。熊ちゃんは、一歩も歩くことができませんでした。体調が悪くてではありません。次の焼き肉パーティの段取りや写真を撮影をしたためです。
先週の日曜日も仕事の関係でウォーキングには参加できませんでした。 うーん、ストレスが溜まりますなあー。
熊ちゃんの腰の話です。どういうわけか7月26日に続けて整形外科病院を受診しているのです。先生にも「また7月26日かい」。それはカルテを見ればわかりますよね。薬局に行っても「7月26日は鬼門ですね」と言われておりました。
この時期なると疲れが出るのですかねえ。「ギックリごし」と言うのでしょうか、「きっくら」と言うのでしょうか、歩くのが大変になります。
ですからこの時期の栗沢スポーツ大会で行う、ノルディックinいわみざわは、まともにウォーキングしたことがあまりありません。
夕方最終の買い物をしました。ビールや飲み物で結構の重さの買い物でしたが、注意して行いましたので、何とか大丈夫のようです。今年は今のところ何とか持ったようです。
あすも暑いですぞ。焼き肉パーティが終わるころは真夏日近くまで気温が上がります。水分補給をお忘れなく。
ノルディックウォーキングを始める前に「一口水分をとって、さあ!歩きましょう」と言って、ウォーキングをはじめす。また、「こまめに水分補給をしましょう」といつも言っております。
熱中症は、気温や室温が上昇して、体の熱が発散しにくくなり、次第に熱がたまって体に変調をきたすものだそうです。「熱に中(あた)る」と言うことで熱中症と言われているとか。
一方、脱水症は、何らかの理由で体の水分が失われ血液循環が減り、血圧が下がってしまう状態をいうのだそうです。つまり熱中症と脱水は同じものではないということになります。
ノルディックウォーキングをしていてもし、具合が悪くなったとすれば、熱中症?脱水症?とれとも二つを併発している。どっち?
昨日3名の会員の方が事務所を訪ねて来てくれました。そして電話をくれた方もいらっしゃいます。
それは30日開催の、第31回ノルディックinいわみざわ終了後の焼き肉パーティの段取りの件です。
冒険ランドの場所取りを午前8時に行ってくれる方、10時に牛肉等Aコープに取りに行ってくれる方、「炭は買わなくていい、去年の余りがあるのと提供しくれる会員がいるから」と言ってくれて、炭の火おこしに行ってくれる方、参加賞を金曜日に取りに来てくれ会場までもっていってくれる方など、当日の分担について申し入れをいただきました。。懇親会での乾杯の発声までも決まりました。懇親会は昨年より6名多い31名が参加です。ウォーキングは35名の予定です。
本当にありがたいことです。なんとこの同好会の協力体制はすごい。
それにしても当日の開会式に、岩見沢市長と教育長が来賓としてご出席の予定です。これもすごい。
このブログでも、マダニに対する注意喚を何度か書きました。
猫にかまれ「マダニ感染症」にかかり西日本の50代の女性が亡くなったとの記事が掲載されておりました。道路わきの草むらや牧草畑などに生息するすとされており、そうしたところには近づかない、肌を出さないなどの対策が必要です。
どうしても気になるのが半袖や短パンでウォーキングをしている方がおります。サンデーノルディックウォーキングで百年記念塔に向かうコースでは危険は少ないとは思いますが、確かかに暑いのは分かりますが、半袖はおやめになった方がよろしいかと思います。
それにしてもマダニだとか、最近よく出てくるヒアリだとか、あまり聞いたことのない生物が出てきますね。気を付けましょう!