昨日付で平成29年度の定期総会、並びに第29回ノルディックinいわみざわの開催案内を差し上げました。
開催期日は5月13日(土)で、総会は、午後1時から栗沢市民センター大ホールで、終了後、第29回ノルディックinいわみざわを行います。会員の皆さんはこぞって出席をお願いします。雨でノルディックinいわみざわを実施できないときは翌14日午後1時から行います。雨天でウォーキングが順延となった場合でも総会は予定通り13日午後1時から行いますのでよろしくお願いします。
昨日付で平成29年度の定期総会、並びに第29回ノルディックinいわみざわの開催案内を差し上げました。
開催期日は5月13日(土)で、総会は、午後1時から栗沢市民センター大ホールで、終了後、第29回ノルディックinいわみざわを行います。会員の皆さんはこぞって出席をお願いします。雨でノルディックinいわみざわを実施できないときは翌14日午後1時から行います。雨天でウォーキングが順延となった場合でも総会は予定通り13日午後1時から行いますのでよろしくお願いします。
ボケもボケ、おおぼけだ。このブログのバックナンバーを見ていたら、「もちろんバスをご用意します」「バスでる」のタイトルで同じことを書いているではありませんか。
何を書いとるのか。終わっているわ。
削除せず、そのままにしておきます。自分の戒めを込めて。
9日に行われた山木将平アコースティックライブの記事が北海道新聞に掲載されました。それも空知版にです。
岩見沢総局のY.M記者が公演が始まって終わるまで取材していただき、観客にコメントを求めるなどして記事にしてくれました。
早速お礼のメールを入れておきました。「なんとも温かい雰囲気で良かったです」との返信をいただきました。わが同好会のメンバーも何人かお手伝いをさせていただきましたが、多くの皆さんに山木将平さんのギターテクニックと栗沢ワインを堪能していただき大変良かったと思っております。
そこで、来年、ある組織の設立30周年に「栗沢のワインとジャズでお祝いをしたい」との申し入れを受けました。もちろん市民センターで。
有り難い話です。「くれぐれも3月中に」とお願いをしておきました。何せ、来年4月以降は市民センターは解体され、新しい栗沢文化交流施設ができる予定になっております。東京オリンピック開催の2020年秋まで使うことができないことになります。
7月2日開催の第18回おおたき国際ノルディックウォーキングに参加するためのバスを予約しました。
価格は昨年と同じ金額で行ってくれることになりました。昨年18名参加でお一人2,500円。大幅な赤字でした。今年は20名の参加を見込んで、お一人様3,000円で計画したいと思います。それでどうにかペイするかと思います。
ことしも20名を割って、赤字だとするなら、バスのチャーターは考え直す必要があるかもしれません。
それにしても真央ちゃんの報道がすごいですね。東芝の決算会見やイタリアでのG7の外相会議、北朝鮮の金正恩の就任5周年などトップニュースがたくさんある中で。国民的大スターですね。引退後の争奪戦が過熱しているとか。
同好会のメンバーのK.Kさんから、「おおたきの案内が届いたけれど、今年もバスでるの」と携帯に連絡がありました。
K.Kさんはリハビリのため、しばらく入院をしておりましたが、無事退院です。K.Kさんは、山木将平ライブの実行委員長のK,Kさんとは別な方です。
「もちろん、ご用意しますよ」とお答えしました。それにしてもバスの予約を忘れておりました。さっそく明日連絡をしなくては。
余計な話ですけれど、フィギアスケートの浅田真央さんが、引退を表明されました。今朝の7時のNHKのトップニュースでしかも最初から約10分間。昼のニュースでもトップで明日引退会見とか。NHKのトップですごいことです。すごい扱いです。素晴らしいアスリートと言うことなんですね。真央ちゃんsmileが見れなくなるのは残念です。
同好会のメンバーのK.Kさんから連絡が来ました。それは、「「おおたきから、国際ノルディックウォーキングの案内が来たが、今年もバスを用意してくれるのか?」というものです。もちろんご用意します。そして、5月の総会にご案内をさせていただくことにしております。
K.Kさんは、山木将平さんの実行委員長をしたK.Kさんとは違います。チョとだけリハビリで入院れこのたび元気で退院されました。
おおたき国際NWには多くの皆さんのご参加をお願いします。
昨日の山木将平アコースティックライブ。ブルースを中心としたギター。栗沢で醸造するお三方のワイン。そして会場にお寄せいただいた約150名の聴衆の皆さん。おかげさまで最高の盛り上がりでした。
何回かコメントさせていただいておりますが、わが同好会のK.Kさんの定年退職を記念して数人での山木さんのライブ。それでは「もったいない」と栗沢を中心とした皆さんに聞いていただこうとK.Kさのご提案で実現したもの。
栗沢でワインの醸造に取り組む、G.ブルースさん、K.Nさん、R.Kさんが山木さんの提案で壇上に。それぞれワインへの取組等についてコメントされました。
そして、お三方のワインは、幻のワインと言われ、ほとんど手に入れ飲むことできない状況にあります。そのワインを限定ですが飲むことができました。おひとり限定3杯でしたが、二部が始まったした頃にはなくなったものの、栗沢ワインを堪能できたのではないかと思います。
山木さん曲は、ほとんどがオリジナル。その中でも禁じられた遊びや、オーバーザレインボウなどおなじみの曲も披露。素晴らしいテクニックに魅了されました。
最後に山木さんが、実行委員長で、わが同好会のK.Kさんに花束のプレゼント。このサプライズにK.Kさんもびっくり。素晴らしい会場と一体となったライブでした。
おおたき国際ノルディックウォーキング実行委員会から、連絡が届きました。
第18回おおたき国際ノルディックウォーキングの開催案内です。7月2日の日曜日、いつもの通り大滝総合運動公園で行われます。皆さんで参加しましょう。
エントリーは、6月12日まで。参加費用は1500円です。例年通りバスをチャーターします。
また、大滝ノルディックウォーキング協会等が主催する新緑の集いが5月28日(日)に開かれ、10月15日の紅葉の集いまで6回開催されます。昨年はこの集いに一度も参加できなかったので今年は1回ぐらいは行きたいものと思っております。
白老ノルディックウォーキング愛好会のH会長からメールを頂戴しました。
それは、今年度の愛好会の一年間の行予定です。これが実にすごい。例会や交流会など年間31回の行事が計画されております。そして2年連続お邪魔をしました白老紅葉の集いは10月22日の日曜日に開催されます。皆さん予定に入れておいてください。
それに比べると私どもの同好会の活動は、まだまだ、”ひよこ”ですね。
9日、山木将平さんのライブです。
このことについては、この3月末で定年退職した同好会仲間のK.Kさんの退職記念ライブと言うことでスタートしましたが、多くの皆さんに聞いていただきたいとのことから実行委員会を立ち上げてのライブとなりました。
前売りチケットも当初予定していた分は売れました。ほろ酔いで楽しいライブになるものと思っております。当日は午後3時30分開演です。お待ちしております。