もう出来秋です

     

昨日、第56回ノルディックinいわみざわの開催案内の手配り分をお届けしました。

Kさん宅のポストに入れようとしていたら、近くにKさんがいました。

栽培していた桃がなったとのことで、一つ頂戴してきました。やや、小粒ですが、冷蔵庫で冷やしており楽しみです。

ほかにリンゴや、ブドウも栽培しております。

どうやらお向かいさんが、元農業改良普及員であった方ですので、ご指導をいただいているようです。もう出来秋ですね。出発

それにしても出発が11:20。なんとも暑かったこと。

更新です

     

トップ写真1枚を更新しました。

昨年9月30日、ゆにガーデンでの写真です。

案内開始です

     

今日から、第56回ノルディックinいわみざわの開催案内を始めました。

まず、郵送分13通を郵便局から発送しました。そして12通のメールを送信しました。

明朝、16通の手渡しのため配ってきます。

コロナで様変わり?

     

昨日夕方、第56回ノルディックinいわみざわで訪れる予定の「赤いリボン」に予約に行ってきました。

すると、開口一番「あら、〇〇さん、どうしているかなと思っておりました」とT専務(女性の方)。

4年ぶりにお邪魔したのですが、よくぞ私のことを覚えていてくださいました。流石に商売。

「また、始まったのですか。だけどお受けできるか分かりません。何時ですか?」

何か悪さでもしたかな? こりゃ、ダメかと思いましたが、「9月17日の日曜日です」

「今、従業員を確保できなくて、私一人でやっているようなもんです」と。

「お世話になっておりますので、お引き受けします。一度に皆さんお見えにならないですよね。何人ですか?」

「20人程度と思っております。バラ公園からスタートしてきますけれど、長い距離を歩けない方は、ショートカットしてきますのでバラバラに入ってきます。そろうのは10時15分ごろだと思います」

これにはびっくり。お店を見渡しましたら従業員の方は、お一人でした。

そのあと、中学校のクラス会の予約で、「〇〇八岩見沢中央店」に出かけました。開店は5時からですけれど、いつも札幌からくる女性群もいることから特別に4時からやっていただいておりました。ところが残念ながら、対応できないということで5時からお願いしてきました。

これもコロナの影響なのですかねえ?

と言う訳で近々、ノルディックのご案内はさせていただきます。

中止に

     

昨日のサンデーノルディックウォーキングは、雨のため中止となりました。

午前7時30分ごろ、いつも岩見沢市南町からバスでおいでになる88歳のKさんから電話がありました。

「今日はできますか?」

「今ははやんでいますが、また降り出しそうですね」

「一応、行くだけ行って見ます」

「いや、今日は恐らく雨が降り出すと思いますから、できないと思います」

との会話で、無理をしないでいただきました。

市民センターには、Kさんお一人がお見えになっておりましたが、しぶしぶと雨が降り出したこともあり中止となりました。

今年はなんと中止が多いこと。

第56回は

     

第56回のノルディックinいわみざわは、9月17日(日)に開催する旨はお知らせさせていただいたところです。

当日は、久方ぶりに、いわみざわバラ公園から赤いリボンを往復するコースで行いたいと思います。

いつもの通り、赤いリボンでは、ワンドリンクは同好会で負担とさせていただきます。

追ってご案内を差し上げます。

総会開催案内です

     

日本ノルディックフィットネス協会の総会案内が届きました。今年も書面議決です。

決算書等も添付されております。それを拝見しますと費用合計約1,700万円程度で、約100万円ほどの赤字決算です。運営は厳しいようです。

やはり会員がひと頃より、半減と言ったところでしょうか。熊ちゃんらのベーシックインストラクターで年会費6,000円ですので、ひところより約1.500人ぐらい少なくなっていますので大変かと思います。

総会の書面議決は全部賛成で返信することにしています。

次は

     

次のノルディックinいわみざわは、9月17日(日)で調整中です。

更新です

     

このホームページのトップ写真。1枚を更新しました。

昨年百年記念塔の清掃活動を終えて海洋センター前で写したものです。

今年も9月に行う予定です。

6名でした

     

本日のサンデーノルディックウォーキングは6名さまでした。