7月16日に

     

NPO法人くりさわプロモーションクラブが主催する第19回栗沢スポーツ大会が7月16日に開かれる旨の連絡が内々届きました。23日に実行委員会が開催されるようでそこで正式に決まるものと思われます。

わが同好会も例年参加しておりますので、第55回のノルディックinいわみざわを開催します。

開催案内を11日の第54回ノルディックinいわみざわの際にお渡しをしたいと考えております。ちょっと時間が足りないかなあ。

7月16日は、ウォーキング終了後栗沢冒険ランドで焼き肉パーティを開催することになっておりますのでこれまた忙しい。皆様のご協力をお願いします。

 

 

やっぱりダメでした

     

今日のサンデーノルディックウォーキング。念のため行って見ました。

どなたも来ていないだろうと思いきや、最高令88歳のEさんと6月誕生を迎えたら88歳になるKさんがお見えになっておりました。それにいつものKさんと皆で4名でした。

8時30分頃は、雨は上がっていたのですが、雨雲データマップで雲の動きを検索したところ、次々から雨雲がやってくるとみられることからウォーキングはやめました。

それにどうしたことか、EさんもKさんもポールを忘れてきたということでした。

もしかしたら明日もダメ?

     

昨夜来から20ミリを超える結構な雨が降りました。

明日の午前の天気予報もままならぬ状況です。午前から雨模様です。

明日のサンデーノルディックウォーキング。雨で中止となったとしたなら、今年度に入って3回目の中止です。まだ、2か月程度ですが。3回も中止と言うことになります。

昨年は、一年で1回しかできなかった日がなかったのに、今年は先が思いやられます。

更新です

     

昨日、このホームページのトップ写真を更新してもらいました。

栗沢町礪波地区の菜の花畑から、JR室蘭線ディーゼルカーが岩見沢から苫小牧に向かって走っているところです。

プロの様な画像にはなりません。悪しからず。

忠魂碑

     

先週のことなんですが、わが同好会のメンバーから、電話とお手紙を頂戴しました。

それは、「ある書物によると栗沢神社に建立されている忠魂碑の揮毫は、乃木希典だと書かれているが知っているか」というものです。

忠魂碑があることは知っていましたが誰が書いたかは全く存じ上げないという世界です。

そのうちに手紙が来ました。その内容は、井上和男著「忠魂碑ー道内戦没者の慰霊」という本を岩見沢市の図書館を通じて道立図書館から借りているというのです。

乃木希典将軍は北海道に勤務したことはないが、旭川に駐屯する第7師団が、203高地の攻撃に当たった乃木将軍率いる第3軍に組み入れられたことにより、道内には14基の乃木の揮毫による忠魂碑がある。そのうちの一つに栗沢神社が含まれる。揮毫名は「希典書」とだけ刻まれている。 というのだ。

栗沢神社の禰宜に、LINEを入れ聞きました。

さてさて、早速、大のお友達であるM石材工業の会長に電話をして聞いてみると、「栗沢神社のは乃木希典が書いたものだ」とあっさり。彼は石屋さんだから、各地の記念碑を見て回り、良く知っているし、写真を撮ってファイルにしています。

「俺行って見てくるわ」と話すと、彼も、「俺も行く、待ってくれ」と言うことになり、二人で見に行ってきました。

正しく「希典書」とだけ、前面に書かれております。「へー」と驚きの声を上げました。碑の裏には何も書かれておりません。

そして、同好会員のある方に電話しそのことをはしましたところ、「毎年7月2日は、忠魂碑の前で戦没者慰霊祭を行っており、仕事柄何回も忠魂碑の前に行っていましたが、それは知らなかった」と。

また、岩見沢神社の忠魂碑は、中曽根康弘元総理の揮毫だそうです。その本に書かれているとのことです。

夕方になって、禰宜の枝廣さんからLINEで返信があり、「希典書です」と。

これが栗沢神社の忠魂碑です。光の関係で「希典書」が見ずらいかもしれません。

それにしても忠魂碑って誰が建てたのでしょうか?基礎の部分等が大分劣化してきています。

まあ、それにしてもわが同好会の仲間の中には勉強家がいらっしゃること。なんとも素晴らしい。

事業支援交付金

     

昨日、熊ちゃんのいない時に会長が来てくれました。それは、NPO法人くりさわプロモーションクラブからの「令和5年度事業支援交付金にかかる関係資料の提出について」という文書を持ってきてくれました。

毎年、加盟するNPOから支援をいただいており、わが同行会にとりましても、この交付金が収入の大きな部分占めることになりますので、誠に有難いことです。

早速、関係資料をそろえて申請をしたいと思っております。

それにしても会長がわざわざ自宅に届けていただき恐縮しております。NPOにお願いして事務局長宅へ郵送してもらえるようにしてもらおうかと思っております。

久しぶりです

     

6月11日の第54回ノルディックinいわみざわは冒険ランドコースを予定しています。

そこで、しばらく冒険ランドに行っていませんでしたので、28日のサンデーノルディックウォーキングは、冒険ランドを往復してきました。

片道ちょうど3㎞、往復6キロのコースです。行きの最後500㍍がかなり急な勾配です。ちょっとここでバテタ方もいらっしゃいましたが、百年記念塔より標高も低いですし、距離も短いのですが、最後の登りは一直線ですのできつく感じるかもしれません。

冒険ランドはしばらく行ったことがないのでと、総会当日にエントリーされた方もいらっしゃいます。

変なメールが届きませんか

     

最近マイパソコンにおかしなメールが目立つようになりました。

以前から東京電力エナジーなんとやから、「今日中に20,000円を支払え」というものです。そして翌日なると、同じ文面で「今日まで支払え、払わないと・・・・」といった具合です。その繰り返しです。

東京電力など全く関係ございません。新電力にでも契約していれば可能性はあるかもしれませんが、北電です。

そのうちに、関西電力からも同じようなメールが入ってくるようになりました。取引のないカード会社とかからも入ります。

まあ、いわゆる詐欺ですね。まったく開くこともありませんが、それにしても迷惑ですね。

スマホには、「荷物を届けましたが不在で下ので、連絡ください」とのメールが一度は入ったことがあります。

便利な世の中はよろしいのですが、こんなのは困ります。

何とか届いたw

     

5月13日の総会で新たに会員に加入されたKさんからポールを頼まれ、発注をしていましたが、お望みのワインレットの色の在庫がないとの連絡が来たため、ご本人に連絡を取りバイオレットに変更してもらいました。

本日そのポールが届きました。一安心です。

ポールは昨年今頃、夏に値上げをするとのことでした。そのうちに新年度からとの情報でしたが、社長との電話で今現在はまだ値上げしていないとのことです。

そして、宅急便代がいくらか分かりませんが、6月から値上げになるとの情報を得ております。

Kさんおお願いしたポールが6月にずれ込むと、間違えなく送料は値上げになっていたと思いますので、今日届いて良かった、良かった。

明日サンデーノルディックウォーキングにお見えになると思いますのでお渡しをしたいと思っております。