新会員お二人と

     

今日は木曜日です。サンデーノルディックウォーキングならぬ、サーズデーノルディックウォーキングとして昨年11月に新しく加入した美流渡在住のNさん、AさんとK会長ご夫妻と9名でウォーキングをしました。

簡単なノルディックの歩き方のレッスンをして栗沢海洋センターまで移動し、本体とエムズゴルフ場の入り口で合流しました。

さあ、お二人の感想はいかがでしたでしょうか?

岩見沢市が行う健康アプリを早速ダウンロードされておりました。すぐダウンロードを完了するのですからすごいです。

市の担当部署に確認しましたところ、紙ベースは、参加申込書が必要ですが、スマホのアプリはその必要がないとの確認をしました。

それにしても心配した天候は、風も雪も収まり良かったです。

会長からのメールです

     

「明日、天気が悪かったら、どうしましょう」とメールが届きました。

「天候が悪く中止するのなら、早めに連絡ください。皆さんにその旨を連絡します」と返事しました。

と、言う訳です。

中止の連絡がいかなければやるということで。

よろしくです。

 

お陰様で

     

熊ちゃんは今日、5月の免許更新に向けて、「認知機能検査、高齢者講習」のため、Ⅰ自動車学校に行ってまいりました。

お陰様で。ばっちりです。恐らく自己採点ですが満点だと思います(採点結果は知らされません)。実技も講評で、「安全運転です」とお褒めをいただきました。

まず認知機能検査で16個の絵を見せられ、その後、介入問題という別なことをした後、先ほどの16個の描かれたものを書きなさいと言うものです。その後ヒントが出ます。それに基づいて再度答えます。

ノーヒントで正答の場合は5点で、全部答えることが出来れば、80点となります。それと、時間の見当識という問題があります。カレンダー、時計は見えないように隠されております。今年は何年、今月は何月、今日は何日・何曜日、それに今の時刻は何時何分を答えます。時計はポケットに入れ見ることが出来ません。30分の差は正解です。それが20点です。合計100点となります。

36点以上はOKです。35点以下ですと病院に行って検査と言うことになります。気を付けなければならないのは、違反した場合は、自動車学校で実技の検定を受けなければならないと言うことです。その際は点数がつけられるということですので、下手をすると不合格で免許が無くなるかも?違反をしないように運転を心掛ける必要があります。

実技は試験ではありませんが、ほかの皆さんのお話を聞いておりますと、結構乗車している教官から指摘をされたようです。

定員は12名です。どなたも全く存じ上げませんので、最初全くお話することはありませんが、コースの横に待機する建物のに入りますと、連帯意識が生まれいろいろと話するようになりました。

どうも熊ちゃんが一番若かったかも?結構ご苦労されていた方もいらっしゃいました。

今回は結構勉強しました。Kさんから経験談をお聞かせいただきました。「Aパターンが多いようだよ」。そのAパターンでした(4つのパターンがあります)。

16個ぱっと見せられ、違うことをやらされてから16個の絵を答えるのはなかなか大変です。

そこで、どうしたらうまくできるか?熊ちゃんなりのやり方。宜しかったらノウハウをお教えいたしますよ。

特別なことがない限り やります

     

道内でたくさんの雪が降っているところがあります。

6日の件ですが、午前中は雪が降るようで、風邪も強そうですが、6日午前10時30分栗沢市民センター集合で美流渡からお見えなるお二人の女性の方、K会長とウォーキングを行います。

ご都合がつきますれば、ご参加ください。

もし、風雪が強いなど中止せざるを得ない時にはサンデーノルディックウォーキング参加されている方にご連絡をしたいと思います。

よろしくです。

ちょっと 頼むよ

     

Yさんから頼まれていたポールが今日届きました。意外と早いの少々ビックリ。

それが何と、これまで消費税込み8,800円だったものが、9,900円の札がついているではありませんか。

それだったら、そのように言ってちょうだいよ。今年になって、前段在庫の確認で直接電話で話しており、メールでもやり取りしているのに。

もう10年以上価格は据え置きですので上がるのは止むも得ないと思いますし、一昨年4月には値上げするとも言われておりましたから。それは仕方のないことです。

今回は、Yさんに8,800円ですと申し上げておりましたので、なんとも調子が悪いです。

幸いにご理解をいただきましたけれど。

サンデーノルディックウォーキングの後で

     

昨日のサンデーノルディックウォーキングの後、Aコープ栗沢店に買い物に寄りました。なんとセルフレジになっておりました。

これは、これは。びっくりです。

恐らく赤字であろうと思いますのでいつ閉店に危機にさらされるかと思っておりましたが、少し、生き延びたかなあ?

以前、北村店が閉店したとき、何人かの方から「栗沢はいつもで持つの?」と言われました。

そこで前の組合長にそうした旨を伝えたところ、「北村は失敗した。もう少し早く言えばよかったが、少し唐突過ぎた。栗沢の場合はもう少し早め目にアナウンスするから」とおっしゃるのものですから「組合長そうではなくて、栗沢の存続をよろしくお願いしますよ」と言った経過があります。

最近見ていると特売の日でもお客が少ないように感じます。やはり、みんなで利用しないと採算の取れないところは、閉めざるを得ないと言うことになります。

やはり、コープのトドックの影響かなあ。

Aコープが無くなったら買い物難民になる。

 

長寿祈願のお払いを受けてきました

     

今日は節分で、栗沢神社での長寿祈願のお祓いを受けてきました。古希でお祓いを受けて以来です。

せいぜい40~50人くらいであろうと思いましたら、なんと約100名の参加でした。中でも90歳の卒寿の方が10名と多くの方がお祓いを受けておりました。神職の話によりますと、午後から三笠市の市来知神社で節分があるそうですが、そこでは卒寿の方は3名だそうで、人口規模からして栗沢の方は皆さんお元気です。と。

祝詞の中で、全員の住所お名前、生年月日を読み上げるのは神職として大変な労力だと思います。約1時間かかりました。

その後神殿から外でお待ちの皆さんに、「福わ内」と初老の方等で豆まきが行われました。

また、お話の中で1年に節分は4回あるそうで、明日の立春、立夏、立秋、立冬の前日は全部節分なのだそうです。

なお、同好会の仲間では、米寿のKさんがご出席でした。

すべるわ

     

今朝は除雪車が入りました。

午前6時ごろ起きて雪かきに出ましたが、これで除雪車が入ったの?というぐらいの感じで、除雪車が入った以降に大量の雪が降ったものと思います。

1月は楽をさせていただきましたので2月はこれかと言った感じです。

熊ちゃんのお隣さんは、一昨年会社はたたみましたが、建設業のD組の元社長のご自宅です。今もブルドーザをお持ちで熊ちゃんの家の前の道路等を丁寧に除雪してくれます。綺麗にはねていただいた後がツルツル路面。歩くのが恐ろしいぐらいです。皆さんのところは如何でしょうか。

今日はウォーキングはしておりませんが、歩数計は、雪かきをしたことで1万歩をはるかにオーバーしています。

明日は節分

     

明日は、いつもの年より1日早い節分です。

熊ちゃんは栗沢神社で行われる「長寿祈願祭」に行ってきます。命根性が汚いですなあ。栗沢神社の禰宜は、わが同好会のメンバーですから、禰宜のお祓いを受けてきます。

午前10時からですが、確か古希のお払いに行ったとき、社務所でお酒をごちそうになったような気がしております。同級生は「よばれていくべえ」というものですから。

もし、明日もそのようになれば、折角ですからそのようにしたいと思っております。あるかなあ。どうかなあ。

そうなったとしたら、サンデーノルディックウォーキングには、出れないと思いますのでよろしくです。