順次、ご案内です

     

いよいよ、シーズン到来です。

5月14日開催の本年度の総会、第48回ノルディックinいわみざわの開催のご案内を発送します。

まず、郵送分をきょう発送します。きょう発送すると到着は明後日の15日になります。郵送は今までのように翌日配達ではなく翌々日になります。ですから水曜日に投函しないと週内には届かないことになります。手配りは明日かな。手配りは今まで、車を使ってでしたが、健康管理のためウォーキングで23通を配って歩くことにしますか。

今回は年度当初の総会の案内でもありますので、メール、FAXでの案内はありません。全部封書でのご案内です。

理事会のような会議の案内は、2週間前までに。ノルディックinいわみざわのようなイベントは1か月前にご案内を心がけております。と申しますのは、できるだけ早めにご案内をし日程調整をお願いしてできるだけ多くの皆さんに参加していただきたいからです。

昨日、熊ちゃんが門徒であるお寺の役員会の案内が届きました。世話役と言う役員を輪番制で担当することになったからです。

それにしてもこれはちょっとひどすぎる。その役員会開催は、16日土曜日午後2時からの案内です。それはないよ。責任役員長(総代長)をはじめ、向こう3年間の役員、組織体制を決めるなど重要な役員会なのに。それにしてもあまりにも短い期間でちょっとひどすぎる。

総代、役員で確か45名程度の人が集まるはずです。お寺の関係者の方はそれだけをやっているのかもしれませんが、多くの方は、日常生活の中で、いろいろなことをなさっているはずです。早めの案内で多くの方に集まってもらうことを考えるべきです。

熊ちゃんは、当日整骨院予約時間とかぶるものですから、時間の変更をお願いしました。

必要としているなら、今が買い時かも

     

雪も解け本格的なノルディックのシーズンがやってきました。

と同時に、ポールの注文があったことから、N工芸社の社長に電話をして確認をしました。

現在手元にあるカタログは、2020年のカタログです。そして知る限りこれまで値上げはされていないものですから、ポール等の値上げはないかとの思いからです。

すると、新しいカタログを今発注しているところで夏までには出来上がるとのことです。そして、新しいカタログからは値上げを予定していると言うのです。今現在は、これまでの価格でOKと言われました。

恐らくですが、夏ごろから、いくらかはわかりませんが、価格が上がるものと思われます。

もし、必要なものがあれば、今のうちに買っておくのがベターかと思います。いつも熊ちゃんが仕入れてストックしておいてあるアスファルトパットも少し多めに仕入れておくことにするとしますか。

クマゲラのあけた穴の木の前で

     

昨日のサンデーノルディックウォーキングでは、このホームページのトップ写真が話題になりました。

美しい鳥の写真に少し驚かれたようです。これまではノルディックに関したものばかりでしたので無理もないことです。

熊ちゃんが、どこでこんな写真を撮ってきたのだろうと思った方もいらっしゃったようです。

「どうやったら、あんな場面に遭遇できるのだろう?」「何ミリの望遠使っているのだろう?」などとの話が出ておりました。総じて皆さんの評価は素晴らしいです。

3枚の写真は、クマゲラのあけた穴の木の前でのものです。高さは、2メートルぐらいの高さでしょうか?メージャーで測ってもらいました。約25センチの直径です。昨日のNHK「さわやか自然百景」で千歳川の様子が放映されておりましたが、その中でたまたまクマゲラの映像が映し出されておりました。それによると、クマゲラの穴をあけるのは直径45センチと言っておりましたから少し小さめです。

まだ何枚かの画像を頂戴しておりますので、そのうちにアップしたいと思っております。ご期待を。

 

いろいろなお話をさせていただきました

     

今日のサンデーノルディックウォーキングの参加者は10名でした。

風もなくとても暖かい日で、皆さん相当の汗をかいたものと思います。

そしてウォーキングしながら、また、休憩中にもいろいろなお話さえていただきました。その内容は次に。

さわやか自然百景

     

昨晩遅くLINEが入っていることに今朝早く気が付きました。

クマゲラの写真を提供してくれたFメガネ岩見沢店のAさんからです。

「あすのNHK さわやか自然百景は千歳川が特集予定です」と。

熊ちゃんも日曜日の午前7時45分スタートのさわやか自然百景は毎回楽しみに拝見しております。特に昨年新しい栗沢市民センターがオープンしてからは、夏のサンデーノルディックウォーキングのスタート時間を8時30分にしたことにより、年間通して夏も見ることができるようになりました。

Aさんから見せていただいた写真はほとんどが鳥あったと思いますが、大自然の中での撮影に造詣が深いですね。

わざわざ、ご連絡を頂戴して恐縮です。今日も楽しみに見せていただきたいと思います。

それから、今日のサンデーノルディックウォーキングで、クマゲラの写真について皆さんの反応が楽しみとも返信しておきました。

理事会を開きました

     

今夕、平成4年度の理事会を開きました。

令和3年度の事業報告、収支決算報告。4年度の事業計画・収支予算(案)を協議いただきました。これらを総会に提案させていただきます。

事業計画の中では、昨年新型コロナ感染拡大防止のため実施できなかった10周年記念祝賀会を計画しました。コロナが収まりできるといいのですが。

そして9月に「岩見沢市ノルディックウォーキングの集い」の提案です。これは、同好会10周年記念して、また、「ノルディックinいわみざわ」50回を記念してのイベントとなります。このイベントは、市民に広くノルディックウォーキングをPRし、ノルディックウォーキングの振興と参加いただいた中から、1人でも多くの方が、会員となって活動していただければとの思いから、底辺の拡大を目指します。

と、言った内容を総会で提案させていただきます。

会議の終わりに会長から、「岩見沢市内でノルディックのポールを持ってウォーキングをしている皆さんが随分と増えた。これは、いわみざわ健康祭り等で、インストラクターの皆さんが地道に講習会等を行っているからだと思う」との発言があり、誠に有難いことと思っております。2年連続で開催は見送られましたが、本年いわみざわ健康祭りが開かれ、要請があれば勿論出向きます。

総会、第48回ノルディックinいわみざわは、5月14日(土)に開催します。近くご案内をさせていただきます。

 

XE

     

新型コロナは、第6波がやや下火になったと思いきや、また増加傾向になってきました。第7波が懸念されています。

東京では、オミクロン株のBA-2の感染率が67.8%になっているとのことで、いずれBA-2に置き換わるとの見方のようです。

昨日の報道では、オミクロンBA-1とBA-2の遺伝子組み換えで新たにXEと言う変異株がイギリスで見つかったと言ことです。感染速度がBA-2に比べて9.8%も早いということだそうです。まだ、日本では見つかってはおりませんが。

3回目の予防接種率は、まだ44%と言うことですから、感染が広がる可能性があります。

わが同好会も、明日が理事会。そして5月には総会を開催し今年の事業内容を提案させていただくことになっておりますが、コロナ前のような活動ができるようになるのでしょうか?

自粛生活を余儀なくされ、もしかしたらいつまでもこの状態が続くのかもしれません。そんなことの無いように祈っております。

これが犯人だ

     

昨晩トップ写真1枚を更新しました。

「この穴は何だろう?」「キツツキかなあ」と先々週のサンデーノルディクウォーキングの時に見つけた木の穴の写真です。実はこの穴の仕業はトップ写真の「クマゲラ」だったことが分かりました。

プライベートな話で恐縮です。熊ちゃんは、来月自動車運転免許証の更新です。6か月前の昨年11月に眼科で念のため診察を受けました。白内障は問題なかったのですが、0.7の視力で「ギリギリですね」と言われました。

1月21日は自動車学校で初めて高齢者講習を受けました。そこでも視力は、ギリギリとのことでした。

丸7年もたちますのでレンズの交換と思い、長年お世話になっているFメガネ岩見沢店で調整をお願いしました。

2日後に、担当していただきましたAさんからご丁寧な絵ハガキのお礼状が届き感激をしております。その絵ハガキは、豊幌で朝日の中を飛ぶ6羽のコハクチョウでそれは素晴らしい写真です。

思わず「この画像譲っていただけませんか」と図々しくお願いしました。案の定「それは無理です」と。コンテストに出しているので審査前にSNS等にアップしたら失格になるとのことでした。

そこでAさんに、この写真をお見せしたところ、「それはクマゲラだ」と教えていただきました。

そして、タブレットからトップ写真のクマゲラの写真を見せていただき、頂戴したものです。苫小牧市の北海道大学の研究員と書かれておりますが研究林だと思います。どうやって写したのでしょうか素晴らしい写真です。そのほか4枚の画像も頂戴しました。

Aさんは、恐らく時には朝早く、いろいろなところに出掛け、根気よくシャッターチャンスを狙っているのではないかと思います。まさしくプロだと思います。北海道新聞のカレンダーに使われたり、自社の広報誌にも使われているようです。メガネの調整は、この道42年とおっしゃっておりましたので大ベテランです。おかげさまで、メガネのフィット感もばっちりで、約1.0は見えていると思います。

トップ写真にノルディックの写っていない画像は初めてだと思います。頂戴した残りの画像もそのうちにアップさせていただきたいと思っております。ご期待ください。

Aさん誠にありがとうございます。

 

提出しました

     

まだ年度内なのに、実績報告を求められた健康ポイント。登録団体確認書、登録団体調査書、令和3年度実績報告書、参加者名簿等の報告書を保健センターに提出しました。

3年度の参加者の累計は、468人で前年度に比べ54人の増加となりました。ノルディックinいわみざわは5回計画しましたが、1回しか実施できないにもかかわらず増えました。それは2年度は緊急事態宣言が発出されいたときに、感染拡大防止のため自粛していたためです。

これで今年度も健康ポイントを押すことが可能となります。何といっても1000円の商品券につながりますから。

年度内に報告を求められたといいましても、提出期限が、4月28日ですから、早めの文書が発送されたことですので何ら問題はありません。この制度が始まった最初の年は、3月末までに提出をとのことでした。まだ年度途中なので困ったのを記憶しております。

 

 

犯人が分かりました

     

何やら物騒なタイトルです。前々回の3月27日のサンデーノルディックウォーキングで、エムズゴルフクラブの管理棟へ行く同の途中、木に大きな穴が開いている画像をご紹介しました。キツツキかなあなどと話しておりました。

ひょんなことから、その犯人が分かりました。そのうちに写真入りでお知らせしたいと思います。

もちろん犯人は、鳥です。