ちょっとだけパートⅡ

     

いやー、分からないものですねー。見ていただいているのですねー。このホームページ。そして、その中のブログ。.

11月23日にアップしたブログ。「ちょっとだけをみました。あの時私も京都に行っていたのですよ」と。ブログを見てくださっているのですね。有難いことです。ぜひ、コメントを入れてくださいと願いしました。

やってはいけない NO.1

     

先にコメントしました、「やってはいけないウォーキング」の紹介です。淡々と書きます。そのことに関する論評と言いましょうかコメントはしないつもりです。

第1章で、①運動するほど病気になる  ②「毎日1万歩」で骨粗しょう症になる  ③「歩くほど」免疫力が低下する  ④トライアスロンの鉄人が動脈硬化  ⑤ランナーに貧血が多い理由  ⑥筋トレをやってはいけない  ⑦犬の散歩で「うつ病」になる ⑧これまでの「歩数論」は捨てなさい

と書かれております。

良かったわ!

     

訳の分からない英語のコメントが入っていることにつきましては何回か触れました。

ウイルスに感染する可能性が高いとのことで、サイト管理者の方で削除したとの連絡が来ました。「触らなくてよかったです」と。もしかしたら大変なことになっていたかも・・・・・・・。

良かったわ!まずは一安心。

どうしたんだろう?

     

どうしたのでしょうか?4件あった投稿のコメントが消えました。

英語のコメントが2件と、メールアドレスのみ2件が投稿されていますことにつきましては、おつなぎをしたところです。その4件とも消えてなくなっております。承認しないでそのままにしておくと消えてなくなるのでしょうか?

これも驚きです。どうなっているのか、どなたか分かりませんか?教えてください。

長靴でもOKですよ!

     

img_6045

今日のサンデーノルディックウォーキングに来られた方です。長靴での参加です。雪が深いから長靴です。もちろんシューズはお持ちなんです。

img_6046 左から2人目が長靴のおじさんです。

冬は長靴で大丈夫なんです。気軽にウォーキングしましょう。

日ハムの選手がやってきた!

     

10日、栗沢文化センターに北海道日本ハムファイターズの瀬川隼朗選手がやってきました。

それは、日本ハムファイターズ栗沢後援会が招請し、野球教室を開催するためです。

img_5998 小学校の少年野球チームのキャッチボールを見る瀬川投手です。

瀬川投手は札幌市出身で北海高校を卒業。社会人野球の室蘭シャークスなどに所属していました。

img_6002 キャッチボールを見た後、キャッチボールの仕方等を教える瀬川投手です。

父兄もたくさん集まっていて熱気にあふれていました。外は猛烈な雪でした。

さあ、困ったな!どうしたらいいもんか?

     

以前に、英語のメールが届いていることは紹介しました。また2件届いております。前のメールアドレスとは違いますが、今回の2件は全く同じ人だと思います。しかも英文はなく、アドレスだけです。どうしてこのようにアクセスしてこれるのでしょうか?タイトルもつけないで?

前のメールの内容は、あなたの作っているホームページは、素晴らしい、なんと美しのでしょうか。ということが書かれており、内容は悪いものではありません。

今回のは完全に困った。とりあえず公開はしません。どうしたらいいのか誰か教えてください。

大いに語らいました。

     

昨晩、中学校のミニ同期会(同じ町の近くに仲間で)を久しぶりに行いました。いつもは6~7人のところ、どうしたことが20人も集まりびっくり。これまで女性は一人もいなかったのに、なんと6名が参加。これまたビックリです。

そこで、9月にわが3年A組のクラス会で恩師の話を紹介し、乾杯しました。その話とは、「みんなも近いうちに70の大台を迎えるな。70歳をまず、元気で越えてほしい。そうすれば80が見えてくる。80歳までは大丈夫だ。私も週に3回、社交ダンス。釣りにもいくし野菜も栽培していて忙しい毎日です。78歳元気です。ただ、私もガンで3回手術をしました。」と。

先生は、「健康のありがたさや大切さ、長生きは長生きでも健康で長生き」等を教えてくれたものと思っております。そうしたら、「健康を害している同期の仲間の話やら、私はこんなことをやっているよ」などの話に花が咲きました。もちろん、私はノルディックウォーキングの話です。何人かの方から、「広報見たよ」と言ってもらいました。

まだ大台には何年かありますが、歳を重ねてくると同級生との語らいは本当いいもんです。

 

新刊ではなかった

     

「やってはいけないウォーキング」の書籍を買い求めようとしておりましたら、同好会会員のM.Sさんが、以前に買い求めて、すでに読み終えたとのことで、お借りすることになりました。新刊ではなかったようです。

会員でもある、奥さんがブログを見て、そのようにしていただきました。ありがとうございます。