第25回全道玉入れ選手権大会は、わが同好会の仲間10名のメンバーもお手つだいをし無事にしかも盛会に終了したことはコメントさせていただきました。
その前日、当日の会場準備をしました。わが仲間のK.Kさんは、栗沢B&G海洋センターまで歩いてきたとのことです。まだ、スタットレスタイヤに交換していなかったため、念のため歩いてきたとのことでした。「いつも歩くのには慣れているけれど、ポールで歩かないと腰の付近に負担がかかる。やっぱりポールを持って歩かないとダメだわ」と、おそらく距離にして1.5㌖ぐらいだと思われますが、慣れるとやっぱりノルディックウォーキングなんですね。
大会運営委員の打合せ会議。同好会のメンバー10名も真剣に会議に臨んでいます。
全道各地から53チームが参加しました。
前年度、ジュニア級優勝チームの選手宣誓です。
いよいよ、熱戦が始まりました。

ジュニア級の優勝チームの表彰です。
スーパーヘビー級決勝戦の様子。優勝したこのチームにわが同好会の女性メンバーがお一人。賞金10万円、どうやって使うのかなあ?おこぼれないかなあ?
ミドル級優勝の旭川市のチーム。優勝賞金、毎年10万円をもってお帰りです。この常勝チームに打ち勝つチームが早く出てくると面白くなるのですが。
江別市からお越しのチーム。毎年会場を盛り上げていただいております。応援賞にも輝き記念撮影です。
もう一週間後ぐらいには、来年のために剪定をしなければならないかな。
今年5月の藤棚の状況です。誠にきれいです。そして、季節の移ろいを感じます。