「ピッカピカの一年生」という宣伝があたったかと思いますが、今日の総会にお見えになったKさんが、加入申込書を提出いただき、わが同好会の会員となられました。
岩見沢市毛陽町にお住いのKさんで、女性の方です。
70歳を超え、70歳になったら何か新しいことに挑戦してみたとの思いからノルディックウォーキングに着目されたようです。
明日のサンデーノルディックウォーキングにもお見えになるとのことで、誠に積極的な方です。
現在の会員は51名となりました。
「ピッカピカの一年生」という宣伝があたったかと思いますが、今日の総会にお見えになったKさんが、加入申込書を提出いただき、わが同好会の会員となられました。
岩見沢市毛陽町にお住いのKさんで、女性の方です。
70歳を超え、70歳になったら何か新しいことに挑戦してみたとの思いからノルディックウォーキングに着目されたようです。
明日のサンデーノルディックウォーキングにもお見えになるとのことで、誠に積極的な方です。
現在の会員は51名となりました。
新型コロナウイルスは完全な終息ではないものの、8日から緩和されました。
今日市民センターに確認しましたところ、体温の測定はなくなったとのことです。つまり、市内・市外の区別や体調の様子を記したカードの提出は無くなったものと思います。
咳だとか倦怠感のチェックまではよろしいかと思い、体温を測定して記入する様式を作っておりましたが、これは必要なしと言ことで、簡単な受付簿に変更して作成しました。
終息に向かっていることはとてもありがたいことです。
話は変わりますが、今日労災病院に行ってきました。体温測定器はもちろんなかったのですが、玄関を入ったところに何本も置いてあった消毒液も撤去されておりました。まだ、置いておいてもよろしいのかなと思いました。
去る5月6日に三笠市でオートバイ単独の事故がありお亡くなりになった方がいらっしゃいます。
その方は、かつて、熊ちゃんが勤めて働いていた方です。そして現在同じ町内会にで生活されている方です。誠に残念なことです。交通事故で亡くなられたとのことですので、相当遺体は傷んでいらっしゃるかと思いましたが、通夜にお参りし拝見しましたが、顔は傷んでいませんでした。ご冥福をお祈りしたいと思います。
新聞にも報道されましたこの事故。実はまだ道警の交通事故死にカウントされていないんです。どういうことかと申しますと、道警は毎日、交通事故の死者数を発表します。どこで起きた事故なのか、簡単な事故状況も含めてです。新聞で公表は前日の午前0時の数値ですので約1日遅れということになりますが、インターネット上はリアルタイムです。
もしかしたら何らかの病気が原因ととらえているのでしょうか??
それにしても、今年の1月は死亡事故が多かっただけにどんなことになるのだろうかと心配しておりましたが、一昨日現在、24名が交通事故で死亡されております、前年比9名の減で全国ワースト11位。ちなみにワーストワンは大阪府の65名です。
この調子でいってほしいものです。
いよいよ、明日今年度の同好会の総会です。
総会の準備を進めてきましたが、おおむね整ったかと思います。と言いましても抜けているところがないかチェックが必要です。
第54回のノルディックinいわみざわは、来月11日栗沢ふるさとの森冒険ランドを予定しており、そのご案内も郵便料金節約のため明日手渡しをしたいと思っております。そこで、冒険ランドまでの距離はどれ位であっただろうかと思い以前に栗沢地区の栗沢文化センター・市民センターからチェックポイントごとの距離を計測した書類があったと思い探しましたが見つからず、車で測りに行ってきました。国道から福祉村への入り口までは800㍍その道路から分かれて冒険ランドへのは入り口までは1500㍍、キャンプ場の入り口で2500㍍、冒険ランドの駐車場までは3000㍍で往復6キロのコースとなります。そのコースを確認してきました。全コースウォーキングをできない方のための2か所のチェックポイントも確認してきました。しばらく冒険ランドコースは歩いておりませんので、今度はサンデーノルディックウォーキングで歩いてみたいと思っております。
昨日スポーツ障害保険の加入も終えました。
明日参加を申し込んでいない方も、総会にはご出席いただきたいものです。
昨晩、このホームページのトップ写真2枚を更新していただきました。
Fメガネ店のAさんが野幌森林公園で撮影したエゾフクロウのペアの写真とエムズゴルフクラブの管理棟に向かう道路わきのクマゲラが開けたのでしょうか大きな穴が開いております。もちろん公道です。
7日からサンデーノルディックウォーキングの開始時間を、午前8時30分スタートとさせていただきました。
7日の日には、午後1時15分スタートと思い3名の方がお見えになったようです。
昨年から時間の変更を11月、5月と言ってきておりましたが、総会の案内にきちんと書くべきでした。申し訳ないと思っております。それは、よく「いつから時間変わるの?」聞かれていたものですから、11月、5月とさせていただいたものです。
それに岩見沢からいつもバスでお見えになるKさん。どうやらバスの時刻が変わっており、8時30分スタートに間に合わなかったようです。
自分が申しあげており、ブログにも書かせていただいていたので伝わっているものと思い込み、総会の案内に書き込まなかったことが今回のようなことになってしまいました。反省するとともにごめんなさいです。
明日に日曜日の7日から、サンデーノルディックウォーキングは、4月までの午後1時15分から、午前8時30分栗沢市民センタースタートに変わります。
いよいよウォーキングも本格的なシーズンに入ってマります。
多くの皆さんのご参加をお願いします。
書き忘れたのですが、去る30日のサンデーノルディックウォーキング。例年なら桜が満開という状況ではなかったかと思いますが、全く散ってしまっておりました。
百年記念塔の頂上の桜の木が、一番遅いと思っておりました。その桜の木も葉桜も全く残っておりませんでした。
と言う訳で、桜の前での集合写真は撮ることができませんでした。
かつての経験で、3月があまりに天気が良く融雪が進むと、意外や意外に4月が天候不順と言ことで、農家の方がご苦労されていたことを思い出しておりました。
今年はそんな年回りなのかもしれません。